【中止】測色の基礎とマルチアングル測色機による色彩管理

49,980 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 (株)R&D支援センター
キーワード 感性工学   官能検査   光学技術
開催エリア 東京都
開催場所 【江東区】カメリアプラザ(商工情報センター)
交通 【JR・東武】亀戸駅

この講座では色の「評価」の課題に着目し、色の再現、
定量的な目標の設定について解説していきます!
マルチアングル測色機を用いて実機実演を行います!

講師

(株)クリイノ創研 代表取締役   若井 宏平
<専門>
 塗装技術(自動車塗装)、色彩工学、視覚、環境色彩
<学協会>
 ・(一社)日本塗装技術協会
 ・(一社)日本色彩学会 
 ・日本視覚学会
 ・視覚科学技術コンソーシアム

受講料

49,980円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合47,250円、
  2名同時申込の場合計49,980円(2人目無料:1名あたり24,990円)で受講できます。
  備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
  (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。

受講対象・レベル

・色彩や意匠に関連する業務で生産準備、品質管理、商品開発に携わる技術者
・塗装、自動車、建材、電子部品関連メーカーの技術者・研究者

習得できる知識

・測色に関する基礎知識
・視覚と人間の感覚の基礎知識
・表色系の種類と適用の考え方
・マルチアングル測色への適用方法
・目視評価結果との照合と予測手法

趣旨

 塗装技術の生産準備の段階において、色の再現だけでなく別工程で塗る部品同士の
色合わせ(いわゆる「カラーマッチング」)に苦労し、多大な工数を費やすことが多くあります。
塗料の調色や塗装工程の変動要因を制御する技術課題もありますが、この講座では「評価」の課題に
着目し、どこまで色を再現すれば良いのか、どのように定量的な目標の設定ができるのかについて
考えていただきたいと思います。
 例えば基準色見本に対して色を再現できていると判断して試作部品を製作しても、
組み付けて目視で評価してみると差が大きく感じられ再提出になることがあります。
これは色がずれている方向が違っていて、組み合わせると差が大きく感じられることも多いのですが、
他の要因もあります。これらは人間の視覚現象で、そのまま機器で一概に定量的に置き換えることは
単純ではありませんが、マルチアングル測色機器を活用していけば全くできないわけではありません。
 ここでは実践的なアプローチで色彩学の要旨を理解し、複数の測色点を組み合わせて
目視評価を機器で表し、そして予測を行っていくアプローチを解説していきます。

プログラム

1.イントロダクション
 1-1 色差に単位はあるか
 1-2 ΔEの大きさとクレーム

2.画像と人の視覚
 2-1 着目点と画像特徴量
 2-2 違和感と色差
 2-3 見えるという現象

3.色覚と分光と表色系
 3-1 生理的に色を感じる機構
 3-2 分光と色の見え
 3-3 計算による再現
 3-4 様々な表色系

4.マルチアングル測色機でできること
 4-1 一般のカメラと測色機器
 4-2 複数の点で得られる色情報
 4-3 点からグラデーションへ
 4-4 スケールの違いと補正 
 4-5 斜め視点で大きく見える色差の検出

5.カメラ機構を備えた測色機器でできること
 5-1 粒子感とグラデーション
 5-2 輝きの強さと粒子面積
 5-3 粒子の色

6. 目視評価と許容幅の設定
 6-1 評価者の特性違いにどう対処するか
 6-2 パラメーターの設定と最適化の実際

【質疑応答・名刺交換】