【中止】医薬品の残留溶媒に関する規制と申請上の留意点,規格値設定の考え方-『医薬品の残留溶媒ガイドライン(Q3C)』と残留溶媒試験法(JP、USP、EP)の解説を中心に-

41,800 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:00 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 株式会社 情報機構
キーワード 医薬品技術   医薬品・医療機器等規制
開催エリア 全国
開催場所 お好きな場所で受講が可能

医薬品の残留溶媒に関して、試験法の検討から申請時の規格値設定まで一気通貫に解説. 

セミナー講師

 京都大学学術研究展開センター 理工系部門 副部門長 農学博士    岡本 昌彦 先生 (*元住友化学(株))

■ご経歴等住友化学(株)の研究開発部門で、農業化学品、機能性材料、医薬品開発などの研究開発に携わる。医薬品開発では特にCMC研究、IND/NDAに従事。その後、京都大学学術研究展開センター、現在に至る。■ご専門および得意な分野・ご研究有機分析化学、CMC研究、レギュラトリーサイエンス

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。(開催1週前~前日までには送付致します)※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです→環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です→こちらをご確認ください

セミナー趣旨

  本講演では、JP、USP、EPの各局方における残留溶媒試験法(ヘッドスペース法)とその測定上の留意点などを概説するとともに、これらの試験法設定のベースとなるICHの『医薬品の残留溶媒ガイドライン(Q3C)』を解説します。これらと併せて、当局からの指摘事項などで示された残留溶媒の規格値の設定や品質保証の考え方についても紹介します。

習得できる知識

・医薬品中の残留溶媒はどのように分析すればよいのか、また、測定する上でどのような点に留意すべきなのかについて、   日本薬局方に収載されている残留溶媒試験法に沿って理解できます。・『医薬品の残留溶媒ガイドライン(Q3C)』の内容と申請上の留意点が把握できます。・残留溶媒の規格値設定における基本的な考え方が習得できます。

セミナープログラム

1.医薬品の残留溶媒試験法の国際調和2.ICHの『医薬品の残留溶媒ガイドラインQ3C及びQ3C(M)) 2.1 ガイドラインの適用範囲 2.2 リスクアセスメントによる残留溶媒の分類 2.3 曝露限度値の設定法  2.4 各極薬局方に収載されている残留溶媒試験法  2.4,1 GC法を用いた残留溶媒試験法  2.4.2 測定上の留意点  2.4.3 JP法(残留溶媒試験法)  2.4.4 USP法(Residual Solvents)  2.4.5 EP法 (Residual Solvents) 2.5 報告すべき残留溶媒のレベル 2.6 残留溶媒の限度値 3.規格値設定の考え方4.まとめ(質疑応答)