
【中止】粘着特性・粘着強さの発現メカニズムの解明・制御と粘着・剥離挙動の観察・評価と応用
~粘着・剥離の現象・強さを本質から理解して活かすために~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
■糸曳きやモルフォロジーの観察手法
■モルフォロジーの見方
■パルスNMRやAFMフォースカーブの活用法と粘着剤設計への応用
粘着性発現、粘着特性は何に起因するのか
粘着性、粘着強さがなぜ発現するのか、制御できるのか
「粘着」特性を持つ材料等を扱う方は是非
粘着の本質を見極め、粘着を根本から理解するために
力学特性やモルフォロジーの材料特性からのアプローチによる粘着剤設計のポイント
タッキファイヤ、タック試験、糸曳き、パルスNMR、AFMフォースカーブ、、、、
日時
【Live配信】 2023年12月19日(火) 10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2024年1月5日(金) まで受付(視聴期間:1/5~1/19)
セミナー趣旨
受講対象・レベル
粘着をこれから始めようとされている方
粘着で困っておられる方
習得できる知識
糸曳きやモルフォロジーの観察手法
モルフォロジーの見方
パルスNMRやAFMフォースカーブの活用法と粘着剤設計への応用
セミナープログラム
2. タッキファイヤによる粘着性発現
2.1 なぜ粘着性が発現するのか
2.2 タッキファイヤはいかに機能するのか
2.3 タッキファイヤのモルフォロジーからの粘着剤の設計
3. 力学特性からの粘着剤の設計
3.1 ローリングタック試験
~速度依存性が粘着性発現のキー
3.2 ダルキスト基準の意味するもの
4. タック試験からの粘着剤の設計
4.1 タック試験の重要ポイント
4.2 瞬間でどれだけ濡れるかが重要
4.3 プローブタック試験による濡れ性の評価
4.4 プローブタック試験における剥離挙動の観察
4.5 剥離のモルフォロジーも重要
4.6 タック試験からの粘着剤の設計
汎用のPBAとP2EHAもこれだけ違う
4.7 ボールタック試験を摩擦係数からより定量的に
5. 糸曳きからの粘着剤の設計
5.1 糸曳きの観察手法
5.2 糸曳きのモルフォロジーからここまで粘着剤が見える
5.3 糸曳きからの粘着剤の設計
6. パルスNMRの粘着剤設計への活用
6.1 緩和スペクトルの活用 いかに粘着特性を高めるかを知る
6.2 差スペクトルの活用 タッキファイヤのモルフォロジーがわかる
6.3 パルスNMRの本質~最新の成果から
7. AFMフォースカーブの粘着剤の設計への活用
7.1 AFMフォースカーブの測定法
7.2 AFMフォースカーブからの粘着性発現メカニズム
7.3 AFMフォースカーブからの粘着剤の設計
8. まとめ
□質疑応答□
セミナー講師
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:40,150円/E-mail案内登録価格 38,170円 )
定価:本体36,500円+税3,650円
E-mail案内登録価格:本体34,700円+税3,470円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講、配布資料などについて
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。 - セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
- S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
- 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です(テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)。
- 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。 - セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
≫ 視聴環境 ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】
配布資料
製本資料(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
その他注意事項
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
受講料
55,000円(税込)/人