ロボットビジネス基礎 オンデマンド

5,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込(原則、請求書は発行されません)

会員ログインして注文

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 オンデマンド
収録時間 37分
主催者 株式会社産業革新研究所
キーワード メカトロ・ロボティクス   事業戦略   サービスマネジメント一般
開催エリア 全国

本講座は、ロボットビジネスの新たなプレイヤーになるための「日本ロボットビジネス体系講座」の「基礎編」をビデオ学習用に編集したものです。 

2014年10月から2021年9月まで7年・85回開講してきた「日本ロボットビジネス体系講座」は、メーカー(ハードウエア、ソフトウエア)から金融、商社、建設、小売り、IT、スタートアップまで、約250社の幅広い業態業種の方々が受講し、受講をきっかけにロボットの事業を立ち上げたり、事業化の準備やロボットの開発、導入に乗り出す新たなプレイヤーが数多く誕生してきました。 

ロボットビジネスは現在普及の段階にきており、工場や物流をはじめ、外食、小売り、建設、農業、医療、家庭、教育、リハビリ、介護など、数多くの分野、さまざまな用途に活用され始めています。 そして、サービスロボットや協働ロボットの市場規模は、産業用ロボットを追い抜く勢いで今後の成長が期待されています。

セミナー講師

小林賢一  氏NPO法人ロボティック普及促進センター 理事長株式会社ロボットメディア 代表取締役

セミナー受講料

5,500円(税込)/人

ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。

受講にあたって

【このセミナーはオンデマンドセミナーです】ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に、何度でも受講できます!

  • 受講開始日より10日間、繰り返して視聴できます。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はありません。

セミナー趣旨

ロボットは新規性や革新性もあり、また動くことが「絵」になることから、ニュースなどで目にすることも多いと思いますが、インターネットやテレビニュースではどうしても情報が細切れで断片的になるため、その実情を正確に把握することが難しい一面があります。 

「本講座」は長年ロボットビジネスに携わり、実務を通じて考え、実践・経験したことにより得られた様々な知見をフル動員して、ロボットの基本的なことから、ロボットビジネスの現在地、AIやバーチャルとの融合、汎用化に至る将来展望まで、ロボットビジネスをする上で押さえておくべきポイントを事例を交えて簡潔に解説しており、初心者や文系の方にもわかりやすく理解できる内容になっています。 また、オンデマンドなので、自分の都合にあわせて、学びたい時に視聴することができます。 

受講対象・レベル

ロボットビジネスに興味がある方、今後関わってみたいと思っている方 コロナ禍を機に新規ビジネスや副業、学び直しを模索されている方 文系の方 など 

必要な予備知識

特になし(ロボットビジネスに関心があればよし)

習得できる知識

サービスロボットや協働ロボットを中心に業務用ロボットを活用して、無人化、自動化、遠隔化、AIとの融合など、多面的なロボットビジネスの基礎について学ぶことができます。 

・ロボットビジネスに関する共通認識 ・自分(達)の現在地の確認 ・目指すべき方向性の考察 

セミナープログラム

1. 我々は今時代のどこにいるのか、どこへ向かおうとしているのか(13分) 1.1 レベル合わせ   1.2 ロボットの分類、種類、領域、定義 

2. 時代の変わり目(15分) 2.1 新しい価値を提供する   2.2 ソフトウエアとハードウエアの交差点  2.3 先進技術動向予測の捉え方  2.4 時間軸で考える  2.5 今できることと将来できそうなことの境界線  2.6 AIとロボットの融合  2.7 知性の再現 

3. グラン☆ロボティック(9分) 3.1 テクノロジーの顧客への価値提供  3.2 スマートからロボティックへ  3.3 物理的行動を伴うリアル社会のサービス   3.4 グラン☆ロボティック ~ヒトと機械と社会との劇的関係性~  3.5 Society 5.0の先  ~ワレラの時代 誰もがよりクリエイティブで心躍る時間を生きる~ 

合計:37分