
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
セミナー趣旨
化学品を輸出するにあたり、輸出貿易管理令に記載されているリスト規制ならびにキャッチオール規制等の遵守は必須です。企業の社会的な信用を失わず、円滑な経済活動を進める上で、これらへの対応は強く求められています。
このところ注視されている役務(技術)提供を中心に、専門家に解説していただきます。
※当日のセミナーの様子は録画させていただきます。
セミナープログラム
第1講(13:30~15:10)
『安全保障貿易管理について』
経済産業省ホームページ/ 安全保障貿易管理の国際的な枠組み/ 我が国の安全保障貿易管理の法体系/ 外国為替令(外為令)・輸出貿易管理令(輸出令)の規制/ 取引審査/ 包括許可/ 輸出管理内部規定(コンプライアンス・プログラム:CP)/ 罰則・行政制裁/ 輸出許可申請手続き/ 政省令及び通達の改正 など
《休憩(15:10~15:20)》
第2講(15:20~16:30)
『該非判定』
違反の原因/ 該非判定/ 外為令別表関係Q&A
Q&A(16:30~16:50)
セミナー講師
元 三井物産ケミカル株式会社 業務統括本部 業法・物流支援部
シニア貿易管理コーディネーター 林田 昭司 氏
セミナー受講料
1名につき29,700円(税込み)
受講について
■下記に該当する方はご受講をご遠慮願います。
・37.5 度以上の発熱、咳などの症状がある方
・ご家族やお勤め先及び学校など、ご⾃⾝の⾝近に新型コロナウイルス感染症に感染した⽅、またはその可能性がある方がいらっしゃる受講者様
・上記以外で、体調の優れないお客様
■会場内でのお食事は、ご遠慮願います。
受講料
29,700円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
PFAS(ピーファス)を分かりやすく解説!有機フッ素化合物の基礎知識
【目次】 PFAS(ピーファス)という言葉を耳にしたことはありますか?PFASは「パーフルオロアルキル物質」の略で、主に有機フッ素化... -
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似...