~分散凝集の理論:ゼータ電位/DLVO理論/ポテンシャル曲線/急速凝集理論~

スラリーやインク、ナノインプリントなど様々な分野でナノ粒子の活用が進んでいます
微粒子における分散・凝集に関する基礎理論を学んでナノ粒子の振る舞いの全貌を理解しましょう!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     シングルナノから数ミクロンのいわゆる、ナノ粒子や微粒子は、媒質である水などの溶媒に対して、ときに分散し、ときに凝集します。牛乳や墨汁が分散し、美味しい珈琲やお茶が飲めること、逆に豆腐の生成や、腰の強い讃岐うどんができる背景には共通の物理化学現象があることは御存知でしょうか。平衡論的にはDLVO理論というものがあり、速度論的には急速凝集理論というものがあります。難しそうですが、そうでもありません。これは、スラリーの他、ナノインプリントやナノインクなどで応用が期待される各種ヘテロ分散系の科学を応用面や実用面に適用する場合に、抑えておきたい基礎知識ですので、是非身につけてください。本講演では、身近なコロイドの振る舞いを通して、まず、分散と凝集の本質を知ることから始まり、凝集要因となる分子間力、van der Waals力、分散要因となる静電的反発力を知り、特に後者における表面電位とゼータ電位の違いや、ゼータ電位測定の基礎などに言及し、ナノ粒子の振る舞いの全貌を詳細に解説したいと思います。美味しい珈琲のいれ方、クリーミーなビールの泡、なども分かるかも。また、ナノ粒子や微粒子の評価法として、放射光を用いた手法についても、解説します。

    受講対象・レベル

    粒子を扱う方など、あらゆる方にとって、粒子の振る舞いの基本的事項について、その知識を得るチャンスと思います。
    数式は最低限にして、できるだけ、分かりやすく、講義いたします。

    習得できる知識

    ・ 粒子の分散・凝集に関する幅広い基礎知識と専門知識
    ・ゼータ電位測定法理論に関する専門的知識
    ・単分散ナノ粒子合成に関する基礎知識

    セミナープログラム

    1.微粒子とナノ粒子(コロイドとは)
     1.1 サイズで整理
     1.2 ナノ粒子の合成法

    2.生活の中のコロイドの分散凝集
     2.1 牛乳と墨汁
     2.2 ビールと温泉
     2.3 豆腐は分散する?

    3.分散凝集の理論
     3.1 分子間力
     3.2 van der Waals引力を特徴づけるHamaker定数(凝集促進因子)
     3.3 粒子間斥力を特徴づけるゼータ電位(分散促進因子)
     3.4 分子間引力と帯電粒子の電荷と電位
     3.5 電気泳動とゼータ電位 ~液体媒質中の帯電粒子のゼータ電位の評価法
     3.6 Smoluchowskiの式,Huckel式,とHenry式
     3.7 ゼータ電位測定の実際
     3.8 DLVO理論
     3.9 ポテンシャル曲線

    4.凝集
     4.1 豆腐の分散と凝集
     4.2 急速凝集理論
     4.3 分散と凝集を応用した工業製品

    5.分散・凝集の評価法
     5.1 電子顕微鏡法
     5.2 X線,放射光による評価
     5.3 次世代放射光施設NanoTerasuにおける評価

    6.終わりに

      □ 質疑応答 □

    セミナー講師

    東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 副理事/教授 村松 淳司 氏
     
    【専門】
    工業物理化学
     
    【略歴】
    1983/3 東京大学 工学部 卒業

    1988/3 東京大学大学院 工学系研究科 博士課程修了(工学博士)
    1988/4 東北大学 助手(選鉱製錬研究所)
    2001/4 東北大学 教授(多元物質科学研究所)
    2015/4 東北大学 多元物質科学研究所長 兼任
    2019/1 東北大学 副理事 兼任
    2020/3 東北大学 多元物質科学研究所長 退任

    日本化学会、化学工学会、石油学会、触媒学会、日本金属学会、日本工学アカデミー

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 )
    ※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
    ※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    配布資料

    • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
      ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
      ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    ナノ構造化学   物理化学   物理化学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    ナノ構造化学   物理化学   物理化学

    関連記事

    もっと見る