中国への食品輸出に関する法規・監視体制の最新動向と輸出ノウハウ -食品輸出の全体像/中国輸入時の違反事例/輸出事前準備/添加物使用基準-

食品輸出の有力市場である"中国"へスムーズに展開・進出していくために、以下のポイントを網羅して輸出ノウハウを身につける!  
・(中国限らず)食品輸出に関する規制全体像  
・中国における食品安全監視体制  
・中国への輸出事前準備、届出の流れ  
・中国における食品添加物基準

状況が変わりやすい中国情勢・規制の最新情報をお届けします!

セミナー趣旨

  我が国では国策として、2030年までに農林水産物・食品の輸出目標額を5兆円と定め、輸出促進の取り組みを進めている。その効果に加え、国際的な日本産食品の人気の高まりにより、食品の輸出は急激に伸びている。一方、各国は食の安全を実現するため規制を強化しており、食品及び輸出企業はその要求事項に対応していく必要がある。よって、本セミナーでは、食品の輸出に関する規制を整理しつつ、有力な輸出先として注目されている中国の食品安全監視体制、中国向けに食品を輸出するための事前準備、特に食品添加物使用基準の確認方法について具体的に解説する。

必要な予備知識

■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律
・中国食品衛生法
・中国食品添加物使用基準(GB2760)
・中国包装済み食品ラベル通則(GB7718)

習得できる知識

1.食品の輸出に関する規制の全体像が把握できる
2.中国の食品安全監視体制、関連法規制について理解することができる
3.中国向け食品を輸出する際に、事前に確認・準備すべきものについて把握できる
4.食品が中国規制に適合していることを確認する方法、特に添加物の使用可否確認方法について把握することが
     できる

セミナープログラム

1.食品輸出規制概論
 1)輸出検査の推移
 2)輸出証明書の種類
 3)安全保障貿易管理
 4)輸出証明書の種類
 5)中国を除く各国の規制
2.中国向け輸出食品の動向
 1)中国輸入時の違反内容 
  a)各国からの輸入時の違反内容
  b)日本からの輸入時の違反内容
 2)中国輸入食品の違反原因及び対策
3.中国の食品監視体制
 1)中国食品監視組織及び役割分担
  a)中国食品監視組織の全体図
  b)中国税関総署の食品に対する監視体制
  c)中国市場総局の食品に対する監視体制
 2)中国食品関連法規制
 3)近年輸入食品に関する新しい監視制度
  a)輸入食品ラベル事前届け出制度の廃止
  b)海外生産企業の登録制度
4.中国へ食品をスムーズに行うために事前に準備すべきこと
 1)製品の事前準備
  a)輸出可否の判断
  b)中国語ラベルの準備
 2)企業の事前手続き
  a)施設登録
  b)輸出者・輸入者事前届出
 3)書類の準備
5.食品添加物使用基準の確認方法
 1)中国食品添加物基準及び関連サイト
 2)中国食品添加物基準の解説
 6.まとめ
    中国向けに食品を輸出する流れと各段階で実施すべきこと


■講演中のキーワード
食品輸出、輸出規制、中国向け輸出、中国の食品監視体制、中国の添加物基準、通関トラブル

セミナー講師

 佐川 一史 先生   SOMPOリスクマネジメント株式会社 危機管理コンサルティング部 上席コンサルタント
 蘇玉 伶 先生   SOMPOリスクマネジメント株式会社 危機管理コンサルティング部 顧問 

■経歴
佐川 一史 先生
1998年 高知大学 農学部 卒業
1998年~2015年 厚生労働省登録検査機関で輸出用証明書発給業務、食品工場委託監査、HACCPコンサルティング、
                          品質管理/食品表示/HACCP講師を行う。
2015年7月 SOMPOリスクマネジメント株式会社で食品の危機管理対応コンサルティング、JFS-A/B監査員講師、
                  JFS-A/B/C監査及びコンサルティング、輸出を含む品質保証助言等食品安全を中心とした
                  コンサルティング業務に従事。
◇元公益社団法人食品流通構造改善促進機構 HACCP手引書作成検討委員
◇元一般財団法人日本GAP協会 技術委員会専門審議会委員
蘇 玉伶 先生
2012年 東京海洋大学 博士後期課程 修了
2012年~2021年 厚生労働省登録検査機関で日中食品輸出・輸入の規制に関するコンサルティング業務、
                          日本向け食品輸出工場の品質管理及び関連試験室の精度管理のサポート業務に従事。
2021年11月 SOMPOリスクマネジメント株式会社の顧問として中国向け食品輸出に関するコンサルティングに従事。
2022年5月 CCIC・JAPAN株式会社で日中食品輸出・輸入及び中国向け化粧品の規制に関するコンサルティング
                  業務に従事。
■専門および得意な分野・研究
佐川 一史 先生
食品安全、食品の危機管理(製品事故対応)
蘇 玉伶 先生
食品と化粧品関連、中国と日本の輸出・輸入

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)。

    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

下記ご確認の上、お申込み下さい

  • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
    各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
    確認はこちら
    ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
    ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
     必ずテストサイトからチェック下さい。
     対応ブラウザーについて(公式) ;
     「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

  • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
  • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
    セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
    尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
    ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
    (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
    こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品技術一般   安全規格   海外事業進出

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品技術一般   安全規格   海外事業進出

関連記事

もっと見る