熱可塑性エラストマーの構造と物性制御、解析方法【大阪開催】

49,980 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 (株)R&D支援センター
キーワード 高分子・樹脂技術
開催エリア 大阪府
開催場所 【大阪市中央区】ドーンセンター
交通 【京阪・地下鉄】天満橋駅

市場と用途展開等について、基礎から最近の最先端の話題まで解説!

講師

京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻教授 博士(工学)櫻井 伸一 氏

【専門】

高分子物性、高分子物理学、高分子多相系の構造と物性、非線形パターン形成、高分子の散逸構造形成、高分子系の凝集構造の自己組織化、小角X線散乱、小角中性子散乱、光散乱による微視的構造解析、シンクロトロン放射光による微視的構造解析、産業利用研究(含ナノテクノロジー)

【現在の学会等役職】

日本ゴム協会関西支部・前支部長 日本ゴム協会理事 日本材料学会高分子材料部門委員会委員長 繊維学会繊維基礎科学研究委員会委員長 日本接着学会誌、編集委員 高エネルギー加速器研究機構・放射光科学研究施設 (KEK-PF) 小角散乱ユーザーグループ代表 京都大学客員教授(京都大学化学研究所;平成29年4月〜平成30年3月)

受講料

R&D会員登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から  ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。  ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。 
(まだR&D会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)

受講対象・レベル

・熱可塑性エラストマーの材料研究開発を始めたばかりの方から、ある程度の研究経験を経た方。
・業務に活かすため、熱可塑性エラストマーについての知見を得たいと考えている方
・熱可塑性エラストマーの開発研究に取り組んでいるが、期待される物性がうまく発現しない、などのような課題があり困っている方
・本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

習得できる知識

・熱可塑性エラストマーの基礎知識
・熱可塑性エラストマー研究開発のノウハウ
・熱可塑性エラストマーのビジネス動向
・ナノ構造解析の基礎知識(小角X線散乱法、電子顕微鏡法、原子間力顕微鏡法など)

趣旨

熱可塑性エラストマーについて、分子設計からナノ凝集構造、物性制御まで講述します。また、高分子(鎖状分子)のゴム弾性の基礎やナノ凝集構造解析法(小角X線散乱法、電子顕微鏡法、原子間力顕微鏡法など)、ミクロ相分離構造と変形下の挙動(シンクロトロン小角X線散乱法による研究)、熱可塑性エラストマーの市場と用途展開等について、基礎から最近の最先端の話題まで講義します。

プログラム

1.はじめに
  1-1 熱可塑性エラストマーとは?
  1-2 熱可塑性エラストマーの分子設計
2.エラストマーの基礎(化学と物理)
  2-1 高分子(鎖状分子)の統計力学
  2-2 ゴム弾性の基礎
3.熱可塑性エラストマーの構造と力学物性
  3-1 構造解析の基礎(小角X線散乱法、電子顕微鏡法、原子間力顕微鏡法など)
  3-2 力学物性測定の基礎
  3-3 動的粘弾性の基礎
  3-4 結晶性熱可塑性エラストマー
  3-5 ゲルやマイクロエマルジョン(溶媒で膨潤した熱可塑性エラストマー)
4.ミクロ相分離型熱可塑性エラストマー(ブロックコポリマー型)の構造と力学物性
  4-1 ミクロ相分離構造と変形下の挙動(シンクロトロン小角X線散乱法による研究)
   Case 1: 球構造を形成するブロック共重合体の場合
   Case 2: Gyroid 構造を形成するブロック共重合体の場合
   Case 3: ラメラ構造を形成するブロック共重合体の場合
   Case 4: セグメント化ポリウレタン
5.熱可塑性エラストマーの市場と用途展開
  5-1 市場規模
  5-2 用途の現況
  5-3 新規用途展開と将来性