以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
-
-
-
説明可能AI(XAI:explainable AI)の作り方とAIの業務への導入方法
全国53,9002023-10-12
セミナー趣旨
人間は誰しも「感性」をもっており、「感情」を表出したり、「印象」を感じて意思決定や行動選択を行います。つまり、「感性・感情・印象」は人間の人間らしさの本質であるといっても過言ではありません。しかし、「感性・感情・印象」を定量的に捉えることは困難です。一方、情報技術、特に、人工知能技術の発展に伴い、人間と技術の共生の観点からは、様々な技術開発・商品開発においても人間の「感性・感情・印象」を十分に考慮することが一層重要となります。
そこで、本講演では、「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化について研究事例を紹介しながら、技術としての展開の可能性を議論したいと思います。さらに、生体計測による心理状態の推定の可能性と応用についても議論したいと思います。なお、機械学習やシミュレーションに関する技術的・理論的な説明は行いません。
セミナープログラム
1 感性,感情,印象の定量化に向けて
1.1 感性・感情・印象の科学的定義
1.2 感性・感情・印象への情報科学的アプローチ
1.3 感性・感情・印象の評価・定量的測定手法
1.4 感性・感情・印象のモデル化手法
2 評価,定量化,モデル化に向けた測定手法(事例紹介)
2.1 感性・感情・印象への心理学的アプローチ
2.2 印象のマルチモーダル評価
2.3 機械学習を用いた感性のモデル化
2.4 感情表出に関する脳機能モデリング
2.5 ロボットとのインタラクションにおける「感」の共有
3 生体計測による心理状態の推定
3.1 生体計測と心理状態との関係
3.2 教育・学習文脈での心理状態の推定と学習支援の試み
4 感性・感情・印象の評価・定量化への可能性と課題
セミナー講師
松居 辰則(まつい たつのり) 氏
早稲田大学 人間科学学術院 人間情情報科学科 教授(博士(理学))
セミナー受講料
お1人様受講の場合 50,600円[税込]/1名
1口でお申込の場合 61,600円[税込]/1口(3名まで受講可能)
受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。
受講について
- 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
- インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
- 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
開催日 |
13:00 ~ 17:00
締めきりました |
---|---|
主催者 | 株式会社トリケップス |
キーワード | 感性工学 人体計測・センシング 機械学習・ディープラーニング |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | お好きな場所で受講が可能 |
開催日 |
13:00 ~ 17:00
締めきりました |
---|---|
主催者 | 株式会社トリケップス |
キーワード | 感性工学 人体計測・センシング 機械学習・ディープラーニング |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | お好きな場所で受講が可能 |
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
人体センシング技術とは?~ひとと情報の連動・融合へ~
人体センシング技術とは、人体の物理的または生化学的な各種の状態を計測し、情報技術で扱えるデータにして機器やシステムとの連動・融合を図る技術で、ヒューマ... -
-