コロナ時代の米国企業成長戦略

33,110 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 9:30 ~ 12:30 
締めきりました
主催者 株式会社 新社会システム総合研究所
キーワード 事業戦略   情報マネジメント一般   人的資源マネジメント総合
開催エリア 全国
開催場所 お好きな場所で受講が可能

コロナ時代の米国企業の成長戦略を分析し、
日本企業が取るべきオプションを考察する!

新たなビジネス形態/政府のムーンショット構想/加速する働き方改革とコラボレーションツール

■ライブ配信 ■アーカイブ配信(開催日の3日以降)
◇本セミナーは、シリコンバレーからのライブセミナーです◇

セミナー講師

宮本 和明(みやもと かずあき) 氏 : 米国 VentureClef社 代表/アナリスト

広島県出身。大阪大学基礎工学部卒業。1980年 富士通に入社。1985年 富士通関連会社Amdahl Corp.(カリフォルニア州サニーベール)に出向し、アメリカでスーパーコンピュータ事業の立ち上げに従事。
2003年3月 富士通を退社し、リサーチ会社VentureClef (カリフォルニア州マウンテンビュー) を設立。アナリストとしてコンピュータ技術の最新動向を追う。シリコンバレーのベンチャー企業にフォーカスし、時代を変える技術の発掘と解析を行う。25年に及ぶアメリカでのキャリアを背景に技術トレンドをレポート。
【著書等】『機械学習・人工知能 業務活用の手引き(共著)』(情報機構)2017。『人工知能アプリケーション総覧(共著)』(日経BP社)2015。最新技術をブログ「Emerging Technology Review」で発信。
日経新聞に寄稿「宮本和明のシリコンバレー最先端技術報告」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130326/466162/ 
日経新聞に寄稿「未来の技術の実験場-シリコンバレー最先端を追う」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140603/561130/

セミナー受講料

1名につき 33,110円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

申込の際、備考欄に「ライブ配信」「アーカイブ配信」のいずれかをご記入ください。

■ライブ配信
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとPASSを前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信
<1>開催日より3日以降に配信致します。
<2>お申込時にご記入いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。

セミナー趣旨

米国の新型コロナウイルス感染症は深刻で、感染者数は600万人に迫っている。こうした状況下で、企業はコロナ時代に適応するビジネスを生みだし、在宅勤務においては先進技術で仕事の効率化を図っている。
米国でコロナが新たなビジネスを生みだしている。医療分野では遠隔医療が急成長し、メンタルヘルスで技術革新が進行中。レストランは店舗を持たないで営業するクラウドキッチンに進化。米国政府はコロナからの復興と次世代産業育成のため、ムーンショット構想を明らかにした。
コロナは米国企業の働き方改革を加速している。在宅勤務ではコラボレーションツールが仕事の効率化に寄与している。在宅勤務で成功するにはテクノロジーだけでなく、人間の絆を強化する仕組みも取り入れられている。
米国企業はコロナを糧に成長を続け、日米の格差が広がっていくのを感じる。このセミナーでは、コロナ時代の米国企業の成長戦略を分析し、日本企業が取るべきオプションを考察する。

セミナープログラム

<1>コロナで生まれるビジネス
 1.医療:コロナ時代のデジタルヘルス
 2.食品:合成生物学が生み出す次世代食品
 3.飲食店:レストランはクラウドに進化
 4.教育:コロナが加速するEdTech
 5.金融:コロナ社会の勝者と敗者
 6.ケーススタディ:好きな仕事で収入を得るPassion Economy
 7.米国政府:コロナ時代のムーンショット構想

<2>コロナが加速する働き方改革
 8.在宅勤務向けコラボレーションツール
 9.在宅勤務社員の人事管理とセキュリティ
 10.コロナと共棲する安全なオフィス
 11.ケーススタディ:完全在宅勤務と完全オフィス勤務
 12.考察:日本企業が取るべきオプション
 13.質疑応答