樹脂流動解析でお悩みの方必見! 樹脂流動解析の基礎からフルに活用する方法を全て伝授【東京:3/8】

37,800 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:00 ~ 16:00 
締めきりました
主催者 日本テクノフォート株式会社
キーワード 高分子・樹脂技術
開催エリア 東京都
開催場所 新宿文化センター 第5会議室(1階)

 近年、樹脂製品及び金型の設計・開発の多くの現場では樹脂流動解析の必要性を強く感じている方が増えてきています。
 しかし、その一方、既に導入している現場の中には “樹脂流動解析は難しい” 、“導入しても使っていない” といったところが少なくありません。この差はどこから生じるものでしょうか?
 本セミナーでは、樹脂製品の設計・開発、また金型づくりに長年流動解析を活用してきた実経験から、流動解析の効果や実践的な活用方法についてご説明します。

受講対象

・樹脂製品設計者、金型設計者
・これから樹脂流動解析を始めようと考えている方
・既に導入しているが、その活用法について悩んでいる方

習得知識

・樹脂流動解析を正しく理解し、間違いのない活用法を伝授
・“実務で使える”樹脂流動解析のポイントを分かり易く紹介
・短期間で実務で流動解析を活用するための方法やヒント

講師

株式会社アイシム:代表 天野 克久 氏

セミナープログラム

1. “樹脂流動解析”を正しく理解する
 1-1. 「解析」という言葉の意味を理解する
 1-2.  流動解析を活用するためにこれだけは知っておくべきことは
  ・樹脂の特性を理解する
  ・射出成形を理解する
  ・金型を理解する 

2. 流動解析の運用と活用について考える
 2-1. 流動解析で実際にできること
 2-2. 導入前後でして変わったこと
  ・良くなった点について
  ・悪くなった点について
 2-3. 流動解析を一つの工程として根付かせるためにすべきこと
  ・実際と合わないことについて理解する
  ・活用する目的を明確にする
  ・効果を実感させる努力をする
  ・結果の伝え方を考える

3. 流動解析に持つべきスキルと、持つための方法
 3-1. 樹脂を金型に“ただ流す”と“思い通りに流す”の大きな違い
  ・“機能・外観”と“量産性”の関係性について考える
 3-2. “理想”と“現実”のギャップ
  ・そのゲート位置は本当に正しい?
  ・ウェルドラインが合わないのは何故?
  ・ランナーバランスが異なるのは?
 3-3. どうすれば流動解析を役に立てることができるのか

4. 実務で使う樹脂流動解析
 4-1. 基本的な問題を解決する
  ・ウェルドラインについて考える
  ・エアトラップについて考える
  ・問題なく成形できるかを考える
  ・型締め力を考える
 4-2. 解析結果を駆使して問題を解決する
  ・そり・変形を改善する方法を考える
  ・金型の加工費を抑える方法を考える
 4-3. 解析結果にはない問題を解決する
  ・ボイドの対策を考える
 4-4. 実際の 解析依頼から作業終了までのプロセス

5. 実務で樹脂流動解析を活用するために
樹脂流動解析を活用し、現場や顧客にとって“頼もしい樹脂流動解析”になるための考え方やコツについて