自動車塗料,塗装工程のCO2削減

60,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:15 
主催者 株式会社 技術情報協会
キーワード 塗装・コーティング   地球温暖化対策技術   自動車技術
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません。

★ 低温硬化塗料の材料設計! 塗装工場の低炭素化に向けた新工法!

セミナー講師

1.旭化成(株) デュラネート技術開発部 グループ長 井上 佳彦 氏 2.(株)GSIクレオス 工業製品事業部門 統括補佐 上村 泰二郎 氏 3. 日産自動車(株) プラットフォーム・車両要素技術開発本部 塗装・防錆技術開発グループ 岡本 倫幸 氏

セミナー受講料

1名につき 60,500円(消費税込、資料付)〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円〕

セミナープログラム

【10:30-12:00】1.自動車水性塗料に向けた低温硬化型ブロックポリイソシアネートの特性 旭化成(株) デュラネート技術開発部 グループ長 井上 佳彦 氏  【習得できる知識】・ポリウレタン/イソシアネート基礎知識、ポリイソシアネート代表構造と特徴、環境貢献可能な低粘度型PI及び多官能型PIの特徴「塗膜性能、応用例」・自動車塗装ラインの低温化に貢献が期待される新規硬化剤の特徴【講座の趣旨】・ポリウレタン用途において、有機溶剤(VOC)排出量削減に貢献可能な低粘度型PI、及び、CO2排出量削減に貢献可能な多官能型PIを保有している。・自動車塗装ラインの焼付温度低温化に向けて、ベースコート向けには水系低温新規ブロックポリイソシアネート、クリアコート向けには新規特殊イソシアネートの新規硬化剤を開発中であり、性能の報告を行う。1.ポリウレタン基礎知識 1.1 ウレタン架橋とは 1.2 ポリオール種類と特徴 1.3 ポリウレタン塗膜性能:機械物性、化学物性での優位性

2.ポリイソシアネート代表構造 2.1 イソシアネート種類、イソシアネート反応性(活性水素・自己重合) 2.2 主要骨格:ビウレット型、イソシアヌレート型、ウレタン型 等

3.環境貢献可能な低粘度型及び多官能型ポリイソシアネート(PI) 3.1 低粘度型PI:溶剤系2液ウレタン塗料への適用 3.2 低粘度型PI:水系2液ウレタン塗料への適用 3.3 多官能型PI:溶剤系2液ウレタン塗料への適用 3.4 多官能型PI:溶剤系/水系1液ウレタン塗料への適用(ブロックポリイソシアネート)

4. 自動車水性塗料化及び自動車塗装ラインの80℃硬化への挑戦 4.1 自動車の塗料工程:焼付温度の低温化 4.2 ベースコート向け水系1液型:水系低温新規ブロックポリイソシアネートの開発状況 4.3 クリアコート向け溶剤系2液型:新規特殊イソシアネートの開発状況

【質疑応答】

【13:00-14:30】 2.フィルム加飾と型内塗装を用いた自動車部材への応用とCO2削減効果 (株)GSIクレオス 工業製品事業部門 統括補佐 上村 泰二郎 氏【講座の趣旨】自動車業界を始め社会的な課題であるCO2削減に型内塗装工法がどの程度貢献できるのか?を検証した事例を具体的に紹介し、併せて近年特に活発な開発が進む欧州、米国、中国の現在の動向を可能な範囲で紹介する。世界の自動車内外装部品のモノづくりがいまどのようなトレンドにあるのか? 少しでも感じて頂ければ幸いに思います。1.型内塗装とは、技術のおさらい 1.1 どんな工法か? 1.2 工法の特徴、メリット2.型内塗装にウレタン塗料に求める性能と特徴 2.1 どんな性能が求められる? 2.2 ウレタンで本当に大丈夫?3.型内塗装に求める金型技術とは 3.1 金型に制約はあるの? 3.2 推奨する金型技術4.型内塗装工法によるCO2削減効果検証事例5.海外市場の最新動向 5.1 欧州市場動向 5.2 北米市場動向 5.3 中国市場動向6.まとめ

【質疑応答】

【14:45-16:15】3.ボディ、バンパーの低温一体塗装によるCO2削減 日産自動車(株) プラットフォーム・車両要素技術開発本部 塗装・防錆技術開発グループ 岡本 倫幸 氏【講座の趣旨】CO2排出量の低減・削減が地球規模での課題となっている中、2020年 政府から2050年までに温室効果ガスの排出を全体として0にする方針が発表された。塗装工程ではブースの温湿度管理、オーブン由来のCO2排出が大部分を占めているため、ボディ、バンパー低温一体塗装の開発を進めてきた。本講では、材料の設計思想、技術課題と対応策、量産適用時の材料改良について解説する。1.カーボンニュートラルへの取り組み2.ボディ/バンパー一体塗装技術の開発目的3.一体塗装を実現させるための技術課題 3.1 ボディ用塗料とバンパー用塗料の要求性能 3.2 共通材料の開発目標4.低温硬化に向けた材料開発 4.1 新規硬化剤を適用した2液硬化中塗り、クリアコート 4.2 中塗り、クリアコートからの硬化剤浸透を活用した1液ベースコート5.一体塗装を支える技術 5.1 一体塗装向け低温オーブンの開発 5.2 一体塗装条件下での色合わせ6.量産適用時の材料改良 6.1 2tone見切り剥がれ不具合 6.2 塗装ボケ不具合 6.3 ゴミブツ隠蔽不具合

【質疑応答】