【Zoom開催オンラインセミナー:見逃し視聴あり】<省エネ・脱炭素のための>廃熱利用システムの設計技術と適用先分析・廃熱利用機器の最新動向

36,300 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:00 ~ 16:00 
締めきりました
主催者 株式会社 情報機構
キーワード 機械技術一般
開催エリア 全国
開催場所 会場での講義は行いません。

☆産業分野の廃熱利用に注目が集まっています ☆どのような場所(産業プロセス)で適用可能なのか分析、また産業利用"機器"自体の理解も高める必要があります!このセミナーで一度に習得! 

セミナー講師

元 一般財団法人・電力中央研究所・上席研究員、 元 NEDO・省エネルギー部・主任研究員   岩坪哲四郎 先生

■経歴1982年 電力中央研究所 入所1985年 ムーンライト計画「スーパーヒートポンプ・エネルギー集積システム研究開発」受託研究従事、その後、ヒートポンプ技術開発に従事、2001年実用化されたエコキュート技術開発(東電・デンソーとの共同研究)に従事、さらに蓄熱技術、EV性能評価技術の研究開発を担当2015年 NEDOに出向 省エネルギー部 主任研究員として、超伝導テーマ・プロジェクトマネージャー2018年 電力中央中央研究所・退職 NEDO入構・特定分野専門職、IEAヒートポンプ実施協定・日本代表2020年 未利用熱テーマ・プロジェクトマネージャー2023年  NEDO退職 その後、ヒートポンプ・熱マネジメント関連の講演、技術・研究開発アドバイス等を展開中■専門および得意な分野・研究 ヒートポンプ技術 廃熱発電技術 熱マネジメント技術 都市のエネルギー分析技術 自動車走行シミュレーション技術■本テーマ関連学協会での活動 日本機械学会

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。(開催1週前~前日までには送付致します)※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです→環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です→こちらをご確認ください

セミナー趣旨

我が国の2050年のカーボンニュートラルの実現のために、産業分野の廃熱利用による省エネ技術に期待が集まっている。有効な廃熱利用のためには、その適用先(産業プロセス)の分析・システム設計と、そのシステムで利用する廃熱利用機器(熱交換器やヒートポンプなど)の二つの側面での理解が必要であり、本セミナーでは、廃熱利用技術について幅広く解説する。特に、国プロ「未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発」での技術開発テーマを含め産業用ヒートポンプ等の最新開発動向を紹介する。

■講演中のキーワード・産業プロセスの省エネルギー技術・未利用熱・産業用ヒートポンプ・排熱発電・熱電発電

習得できる知識

・廃熱利用システムの基礎・設計技術・廃熱利用機器(ヒートポンプ等)の基礎・最新動向・産業分野の脱炭素・省エネ技術

セミナープログラム

1.廃熱利用を理解するための背景・基礎知識  1)我が国の廃熱量 2)脱炭素・省エネ実現のための廃熱量 3)適用先と廃熱利用技術の関係2.廃熱利用技術の適用先の分析 1)適用先分析の重要視点(温度と熱量、廃熱と熱需要の関係) 2)適用先と利用技術のマトリックス 3)廃熱利用システムの実例3.廃熱利用技術の分類と特徴・課題 1)廃熱利用技術の三分類+α 2)熱交換技術 3)温度転換技術(ヒートポンプ技術、吸収式冷凍機) 4)エネルギー変換技術(廃熱発電技術、熱電発電技術) 5)蓄熱技術4.廃熱利用に関する最新動向 1)「未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発」プロジェクトと廃熱利用技術  a)プロジェクトの概要  b)自動車関連の廃熱利用技術  c)高温ヒートポンプ技術  d)その他の廃熱利用技術(廃熱発電、蓄熱技術) 2)その他の研究開発動向と課題