シナリオプランニングを活用した「勝てる・勝ち続ける」ロードマップの策定・実行の具体的な手法

49,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 0:00 ~ 23:59 
締めきりました
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード シナリオプランニング法   技術ロードマップ   アライアンス戦略
開催エリア 全国
開催場所 お好きな場所で受講が可能

~将来の不確実性に対応し、中長期に新事業を創出し、高収益・高利益を実現するために~

■生産財メーカーの戦略の考え方■■シナリオプランニングによるシナリオ作成手法■■市場・製品・事業・事業ロードマップ策定の手法■

中長期の視点で、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を市場変化のモニタリング、タイムリーな計画のローリング、、、将来にわたってイノベーティブな製品・事業を継続的に創出し続けるために中長期の視点を持ち、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を「技術」だけのロードマップでなく、「市場‐エコシステム‐製品‐技術」でロードマップを考える環境・エネルギー問題、パンデミック、紛争・戦争、顧客ニーズ多様化、物価・原料高騰、、、、 不確実の高い将来に柔軟に対応できるシナリオづくりと事業成果を生み出すロードマップ

日時

【会場受講】 2023年8月18日(金) 13:00~16:30【アーカイブ配信受講】 2023年8月29日(火)  まで受付 (視聴期間8/29~9/11)※会場受講を無くし、アーカイブ配信受講のみとしました。8/9 11:00更新

セミナー講師

(株)アバント 事業統括本部 コーポレートストラテジーコンサルティング部 シニアマネージャー兼務 東京大学協創プラットフォーム開発(株) アドバイザー ※東京大学協創プラットフォーム開発(株)は国立大学・東京大学が設立したベンチャーキャピタルです。<略歴>1995年 東京大学 大学院工学系研究科材料学専攻修士課程修了1996年 東京大学先端科学技術研究センター 研究生1998年 米カーネギーメロン大学 技術政策学部修士課程修了1999年~2010年 戦略系コンサルティング会社 コンサルタント2011年~2018年 戦略系コンサルティング会社 取締役2018年~2019年 東京大学協創プラットフォーム開発(株) 事業開発第二部 部長2019年~2021年 東京大学協創プラットフォーム開発(株) パートナー2022年 DRONE FUND(株) プリンシパル2023年 現在 (株)アバント 事業統括本部コーポレートストラテジーコンサルティング部 シニアマネージャーその他 2020年8月 山梨県庁・リニアやまなしビジョン最先端企業等の誘致に関するアドバイザー就任2022年1月 東京大学協創プラットフォーム開発(株) アドバイザー就任<おもな専門分野・研究分野>・生産財メーカーにおける事業・技術戦略策定・実行・エンジニア向けビジネス教育、イノベーター育成・工学系分野における研究開発型スタートアップ支援、投資

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】※2名様ともE-mail案内登録が必須です。※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】1名申込みの場合:35,750円 ( E-Mail案内登録価格 33,990円 )※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。※他の割引は併用できません。

受講について

アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
  • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
  • 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。(テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。≫ 視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

配布資料

  • アーカイブ配信受講:製本テキスト(開催日を目安に発送)※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。

セミナー趣旨

 今、競合他社に先行してイノベーティブな製品・事業を継続的に創出しつづけることが必須なってきています。そのためには中長期の視点を持ち、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を今からスタートすることが必要です。ロードマップはこの活動をするためのシナリオです。そこでは同時に市場変化をモニタリングし、タイムリーな計画のローリングが必要となります。この活動にエンジニアだけでなく、関係部署メンバーが参画し、一緒に検討することで、今後の取りくみへの参画を促すことも期待できます。 本セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングとテック系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、中長期に新事業を創出していくためのロードマップ策定・実行の具体的な手法を紹介します。不確実の高い状況でも柔軟に対応していくためにシナリオプランニングをとりいれたロードマップ作りも特徴です。 さらに昨今、イノベーション・トレンドとなっている事業会社とスタートアップ連携のポイントについても紹介します。社内での新規事業開発がなかなか上手くいかない中、新しい手法として、社外のスタートアップへの投資・連携に可能性を見いだしている企業が増えています。スタートアップを「社外で行う新規事業開発プロジェクト」とみて、うまく活用することで競争力を上げていくためのポイントを紹介します。

受講対象・レベル

・新規事業開発部門・研究開発部門・開発設計部門・商品企画開発部門・事業企画部門・経営戦略、経営企画・M&A、アライアンス部門 など、関心があれば担当者でも管理職、役員でも歓迎です※経営コンサル業の方の受講はお断りいたします。

習得できる知識

・生産財メーカーの戦略の考え方・シナリオプランニングによるシナリオ作成手法・市場・製品・事業・事業ロードマップ策定の手法・大企業とスタートアップとの連携のポイント

セミナープログラム

1.「異業種連携の時代」に事業成果を生み出すロードマップとは ○生産財にメーカーの戦略策定の基本 ○エンジニアの行うマーケティングとは、研究開発部門のマーケティングとは ○事業環境は現状の延長線上にはない ○未来起点で当面の取り組み課題を考える ○「技術」だけのロードマップでなく、「市場-エコシステム-製品-技術」ロードマップを考える ○ロードマップの社内運用ルールの検討(ケース演習) 高収益B2B企業の事例から戦略構想のポイントを学ぶ2.シナリオプランニングとは ○シナリオプランニングの事例 ○未来は読めないが、未来への感度を高める ○シナリオプランニングによる未来起点での戦略構想とは ○未来シナリオを複数想定し、どのシナリオでも勝つための戦略を考える ○シナリオプランニングにより組織・メンバーの柔軟性を高める ○シナリオプラニングの3つメリット3.シナリオプランニングを活用した「勝てる」ロードマップ策定の具体的なステップ ○「記入例」に学ぶシナリオプランニングの基本的な流れ  ・ステップ1.環境変動要因の抽出  ・ステップ2.変動要因別のインパクト分析および不確実性分析  ・ステップ3.環境変動要因の因果関係マップの作成とシナリオ構想  ・ステップ4.シナリオ毎に「戦略コンセプト」を複数企画  ・ステップ5.シナリオ毎にロードマップ策定 ○ロードマップ策定のワークショップの効果的な進め方(演習) ・ステップ2.変動要因別のインパクト分析および不確実性分析 ・ステップ3.環境変動要因の因果関係マップの作成とシナリオ構想4.マーケットリサーチ手法 ・2次情報 ・1次情報5.戦略発想の新トレンド ~スタートアップ連携によるイノベーション~ ○スタートアップを「社外で行う新規事業開発プロジェクト」として活用する ○リスクマネーを活用した「イノベーション・エコシステム」とは ○大企業、スタートアップ、ベンチャーキャピタルの関係性 ○大企業とスタートアップの違いを認識する ○大企業とスタートアップとの連携の10のポイント ○カーブアウトのメリット(参考資料) ・事業成果を生み出すエンジニアになるためにマインドセットとは□質疑応答□