メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
過信は禁物!製造現場に欠かせない静電気対策(2025/09/25配信)
製造業において静電気対策は、製品の品質維持や生産性の確保、安全な作業環境の構築に不可欠です。静電気を放置すると、空気中のホコリやゴミを磁石のように吸い寄せ、製品に付着することで電子部品の回路ショートや医薬品や食品への異物混入、塗装面の外観不良など、致命的な品質問題に直結します。また、可燃性のガスや溶剤、粉塵が存在する環境では、静電気の放電火花が原因となり、火災や爆発事故を引き起こす恐れもあるため、これらリスクを回避し、安定的かつ安全な生産活動を維持するためにも、静電気対策は欠かせません。
今回は、人体と静電気のかかわりなど、防止に役立つ記事をご紹介します。
静電気対策は、品質や生産性、安全という製造業の根幹を支えるために必要不可欠な投資です。記事をお読みいただくことで、みなさまの未来をひらく第一歩を踏み出す参考になれば幸いです。
クリーン化による強い現場づくりとは
静電気の誤った常識 静電気の見える化とは (その1)
設備も風呂に入ってきれいになろう 作業環境:5S、ムダ(その4)
*関連セミナー*
10月23日:クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践
10月27日:半導体デバイスにおける洗浄技術の最新動向と今後の展望
オンデマンド:化学工場の安全対策
セミナーのご案内
会員の皆様からも関心が高く、さまざまなノウハウが学べるセミナーをピックアップ!
ご興味のあるセミナーがありましたら、ぜひ該当のページをご覧ください。
10月8日:ビヨンド5G・6Gに向かうミリ波対応電磁波シールドおよび吸収材料開発のコツ~今後の高周波へ向かうトレンドおよび対応する電磁波ノイズ対策と市場ニーズ発掘~
10月16日:量子コンピュータ技術の最先端
10月20日:【オンライン/会場】クレーマー化した社員への対応とその留意点
10月23日:短期間で即戦力に!若手設計者のための『機械設計力』育成講座
10月31日:インクジェット技術の基礎と応用
11月13日:モータ冷却設計の基礎と応用への対策事例
11月20日:自動車業界(部品・材料メーカー等)における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成入門研修~JAPIAシートに関わるデータ作成の実演デモを含む~
12月18日:生成AIを使用したサプライチェーン・調達管理