マネジメントサイクルを回す 物流BCPについて考える(その9)

更新日

投稿日

 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

1. 平時のマネジメントサイクル

 
 今まで解説してきた物流BCPの内容を実施しようとすると、何となく大変そうな感じがすることは否めません。たしかにBCPを確立する過程で工数を要することは間違いありません。ただしBCPの活動以外の業務をしっかりとやっておくことで結果的にBCP業務の負荷が軽くなることがあるのです。これには普段の会社におけるマネジメントサイクルを回すことで可能になることが多く含まれます。
 
 有事には特定の業務に特化して復旧することに迫られます。どうしてもサービス提供を止めることができない顧客に対する業務に集中的に資源を投入し、できればサービスを止めない、仮に止まってしまった場合でも目標時間内に復旧させることが求められます。この時に倉庫内でこの顧客向けのピッキング作業は作業者を投入してでもやり切らなければならないことを考えてみましょう。
 

2. BCPの負担軽減

 
 この顧客向けのピッキングができる人が限られていると、その作業者が出勤できない状況下ではサービスに支障が出ます。そこで常日頃から作業者の多能工化を図り、いつでも代替できるようにしておかなければなりません。さらに仕事を簡素化することも必要です。それは別作業者が代わりに入った時にミスを防止する目的もあるのです。
 
 慣れないオーダーシートや製品番号を見ながらピッキングを行うと間違いが起きる確率は高まります。そこでフールプルーフとしてデジタルピッキングを導入することで作業を容易化し、何かあった時に備えておくことは必要なことでしょう。
 
 過...
 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

1. 平時のマネジメントサイクル

 
 今まで解説してきた物流BCPの内容を実施しようとすると、何となく大変そうな感じがすることは否めません。たしかにBCPを確立する過程で工数を要することは間違いありません。ただしBCPの活動以外の業務をしっかりとやっておくことで結果的にBCP業務の負荷が軽くなることがあるのです。これには普段の会社におけるマネジメントサイクルを回すことで可能になることが多く含まれます。
 
 有事には特定の業務に特化して復旧することに迫られます。どうしてもサービス提供を止めることができない顧客に対する業務に集中的に資源を投入し、できればサービスを止めない、仮に止まってしまった場合でも目標時間内に復旧させることが求められます。この時に倉庫内でこの顧客向けのピッキング作業は作業者を投入してでもやり切らなければならないことを考えてみましょう。
 

2. BCPの負担軽減

 
 この顧客向けのピッキングができる人が限られていると、その作業者が出勤できない状況下ではサービスに支障が出ます。そこで常日頃から作業者の多能工化を図り、いつでも代替できるようにしておかなければなりません。さらに仕事を簡素化することも必要です。それは別作業者が代わりに入った時にミスを防止する目的もあるのです。
 
 慣れないオーダーシートや製品番号を見ながらピッキングを行うと間違いが起きる確率は高まります。そこでフールプルーフとしてデジタルピッキングを導入することで作業を容易化し、何かあった時に備えておくことは必要なことでしょう。
 
 過去の大地震の時には機械設備が倒れたり壊れたりすることで業務が停止してしまうといったことが多発しました。機械設備が倒れたり壊れたりした時に最も必要とされる要員は保全要員となります。保全要員を会社の中で抱えておく、あるいは設備補修ができるように作業者の技能向上を図っておくこともBCPの負担を軽減する方策だと考えるべきでしょう。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
トラック滞留を改善する 物流側からの情報発信の重要性(その3)

 いつも話題になることですが、朝積み込みに行ったものの、荷主の構内で待たされて出発が夕方になったというとんでもない話があります。皆さん、あるいは皆さんの周...

 いつも話題になることですが、朝積み込みに行ったものの、荷主の構内で待たされて出発が夕方になったというとんでもない話があります。皆さん、あるいは皆さんの周...


  管理技術:購買業務の要点(その14)

  ◆ 管理技術 サプライヤーが最低限行わなければならないことはQCDを守ってものをつくって納入することです。多くのサプライヤーはこれだ...

  ◆ 管理技術 サプライヤーが最低限行わなければならないことはQCDを守ってものをつくって納入することです。多くのサプライヤーはこれだ...


親会社のニーズを自ら探る メーカーと物流子会社(その2)

  ◆ 親会社への貢献とは  メーカー子会社は親会社に対する貢献が必要ですので、貢献するための方法を考えていくことが求められます。親会社...

  ◆ 親会社への貢献とは  メーカー子会社は親会社に対する貢献が必要ですので、貢献するための方法を考えていくことが求められます。親会社...