
類似セミナーへのお申込みはこちら
5Sレベルが低い工場は、現場が5Sを理解していない、管理者の5Sチェック力が低いといえます。5Sレベルを上げるには「教育」が最も大切です。
教えて、実践させて、チェックするサイクルを繰り返していく必要があります。
現場をどのように教育して、どうチェックするかをまず管理者が理解しないと現場の5Sレベルはあがりません。
そこで、プロセス産業に適した5S活動の活性化と定着のための仕組みづくり、現場力強化のポイントを解説します。
【内容】
1.現場力強化は5Sが基本である
2.5Sのマネジメント
3.5S概論(教育内容)
4.5S定着の仕組みづくり
【日時】
2015/7/10(金) 10:00~12:00/14:00~16:00
*いずれの回も2時間、同じ内容のセミナーとなります。
申込期限:7月2日 24時まで。
講師のプロフィール
日本一の工場コスト削減コンサルタント/装置産業に特化して、直近10年で105億円削減の実績
羽根田 修
はねだ おさむ / 東京都 / 日本ビジネス革新コンサルティング株式会社
指導実績は50工場以上。
コスト削減目標の達成率は95%。
8割のクライアントにおいてリピート契約を頂いています。
数字に裏付けられた実績をご信頼ください。
受講料
5,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
5,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日現地支払
開催場所
東京都
主催者
日本ビジネス革新コンサルティング株式会社 毛利
キーワード
5S前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
5,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日現地支払
開催場所
東京都
主催者
日本ビジネス革新コンサルティング株式会社 毛利
キーワード
5S類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
【比較解説】CNFとCNTの違いとは?次世代素材カーボンナノファイバーの特性・作り方・将来性を解説
【目次】 【この記事で分かること】 CNFの基本的な構造、汎用性の高さ、CNFの応用範囲 CNFはなぜ単位質量あたりの表面積... -
SDV に代表されるプロダクトの「ソフトウェア化」に対応するための基本方針
【目次】 前回の「SDV 時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略」は、「ソフトウェア定義型自動車... -
SDV(ソフトウェア定義型自動車)時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略
【目次】 自動車業界は電動化、ソフトウェア化、中国躍進、関税など、大きな変革期にあります。中でも「ソフトウェ... -