
類似セミナーへのお申込みはこちら
【プログラム】
1.ものづくりで取り交わす文書
(1)文書作成/取り交わしの重要性
(2)取り交わす文書の例
・図面/納入仕様書/購入仕様書/各種契約書/見積書 他
2.納入仕様書作成ノウハウ
(1)納入仕様書作成の目的
・トラブルの未然防止
・責任範囲の明確化
・品質の向上
・生産性の向上
(2)自社と取引先の要求事項を明確にする
・機能、性能、仕様の違いを理解する
・抜け、漏れなく抽出する(フレームワークの活用) 他
(3)納入仕様書に記載する内容例
・適用範囲/品質保証範囲/製品性能/製品仕様/製造方法 他
(4)納入仕様書の管理
3.納入仕様書の問題による失敗事例
(1)プラスチック部品の変色(材料配合/生産工場の変更などについての取り決めがなかった)
(2)外観不良(検査方法を明確に決めていなかった)
(3)無駄なコストUP(非外観部まで外観検査していた)
(4)接着不良(脱脂方法を決めていなかった) 他
講師のプロフィール
中小製造業の製品設計の仕組み作りをお手伝いします!これからの時代、製品設計力強化が中小製造業の勝ち残る数少ない選択肢の一つです。
田口 宏之
たぐち ひろゆき / 福岡県 / 田口技術士事務所
受講料
3,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
3,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日現金でお支払いください.
開催場所
福岡県
主催者
田口技術士事務所
キーワード
生産マネジメント総合前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
3,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日現金でお支払いください.
開催場所
福岡県
主催者
田口技術士事務所
キーワード
生産マネジメント総合類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
【比較解説】CNFとCNTの違いとは?次世代素材カーボンナノファイバーの特性・作り方・将来性を解説
【目次】 【この記事で分かること】 CNFの基本的な構造、汎用性の高さ、CNFの応用範囲 CNFはなぜ単位質量あたりの表面積... -
SDV に代表されるプロダクトの「ソフトウェア化」に対応するための基本方針
【目次】 前回の「SDV 時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略」は、「ソフトウェア定義型自動車... -
SDV(ソフトウェア定義型自動車)時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略
【目次】 自動車業界は電動化、ソフトウェア化、中国躍進、関税など、大きな変革期にあります。中でも「ソフトウェ... -