エネルギー比型SN比の利点と活用成果 【連載記事紹介】

更新日

投稿日

 
  品質工学

 

エネルギー比型SN比の利点と活用成果の連載記事が、無料でお読みいただけます!

 

◆エネルギー比型SN比とは

エネルギー比型SN比は、品質工学における新しい評価尺度であり、SN比の比較対象間でデータの数や信号値の大きさが異なる場合でも、公平な比較が可能です。実務者にとって従来のSN比の制約を気にしながらケースバイケースで使いこなすのは煩雑で、間違いの原因ともなります。連載では、従来のSN比の課題を具体例でひも解きながら、エネルギー比型SN比の数理や利点を解説し、エネルギー比型SN比の計算例とともにその活用成果を解説しています。

 

◆こんな方におすすめ!=従来のSN比の課題を知りたい=

従来のSN比で使用上の留意点があることはあまり知られていません。比較対象間で入力信号の大きさが異なるなどの場合(そうならざるを得ない場合)に実務上での対処方法は明示されておらず、「技術者が自己責任で考えて対処すべきもの」として、各事例での個別判断にゆだねられていたと考えます。エネルギー比型SN比について、 ものづくりドットコム登録専門家の鶴田 明三氏が詳しく紹介しています。

 

【エネルギー比型SN比 連載記事】

 

【関連解説記事】

◆超実践 品質工学 【連載記事紹介】

◆品質工学による技術開発 【連載記事紹介】

◆タグチメソッド「オンライン品質工学」 【厳選記事紹介】

 

◆品質工学関連のセミナー紹介

 

【連載記事 執筆者紹介】

鶴田 明三さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

 


「品質工学(タグチメソッド)総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
リーンシックスシグマの実験計画法 Minitabによるタグチメソッド(その1)

   モノづくりに関するサイトを覗いていると、実験計画法の話題が時々出てきます。しかし実験計画法の話題が出るたびに、これまで不思議な違和感を感...

   モノづくりに関するサイトを覗いていると、実験計画法の話題が時々出てきます。しかし実験計画法の話題が出るたびに、これまで不思議な違和感を感...


品質工学による技術開発 【連載記事紹介】

  好評 連載中の品質工学による技術開発が無料でお読みいただけます!   ◆品質工学による技術開発 品質工学の代表的手法で...

  好評 連載中の品質工学による技術開発が無料でお読みいただけます!   ◆品質工学による技術開発 品質工学の代表的手法で...


モノづくり十の掟 -戦略的技術者を目指せ-

これまで解説した内容も踏まえて、モノづくりを進める上で重要な考え方を十項目にまとめてみました。   1.モノを作る前に品質を創れ 2.品質...

これまで解説した内容も踏まえて、モノづくりを進める上で重要な考え方を十項目にまとめてみました。   1.モノを作る前に品質を創れ 2.品質...


「品質工学(タグチメソッド)総合」の活用事例

もっと見る
品質問題を未然防止するタグチメソッドの適用事例 

  1.  タグチメソッド ~ 仕組み以前にコンセプトが理解しにくい  以前3回にわたって「考え方」「機能性評価」「直交表」につい...

  1.  タグチメソッド ~ 仕組み以前にコンセプトが理解しにくい  以前3回にわたって「考え方」「機能性評価」「直交表」につい...


科学的手法(TRIZ,QFD,タグチメソッド)の社内展開:オリンパスの事例

 2011年のTRIZシンポジウムでオリンパス株式会社の緒方隆司さんが発表し、参加者投票 「私にとって最もよかった発表」で表彰された、「TRIZを含む科学...

 2011年のTRIZシンポジウムでオリンパス株式会社の緒方隆司さんが発表し、参加者投票 「私にとって最もよかった発表」で表彰された、「TRIZを含む科学...


TRIZを含む科学的アプローチの推進 ~全社的な開発力向上と事業貢献を目指した取り組み

♦開発期間短縮、課題解決力向上などに成果  今回は2019年に創立100周年を迎え、グローバルカンパニーとして世界シェア70%の消化器内視鏡...

♦開発期間短縮、課題解決力向上などに成果  今回は2019年に創立100周年を迎え、グローバルカンパニーとして世界シェア70%の消化器内視鏡...