中国と日本企業の違いとは 中国工場の品質改善(その60)

更新日

投稿日

中国

 前回のその59に続いて解説します。

【第4章】中国新規取引先選定のポイント

◆ 工場を見る時の視点が異なる

 新規取引先を選定する場合、候補先工場の視察や監査を行うことでしょう。この時、品質改善の工場監査とは工場を見る視点が異なります。

1、どの時点の状態を見るのか

 工場を見た時に、その時点の状態で取引可否を判断するのか、それとも将来の状態を想定して判断するのかを決めておくことが必要です。

 将来の状態を見るのであれば、その時点で問題が多々あったとしても、将来的に改善することが可能かどうかを見極めます。今後、取り引きを通して指導していくことで改善される見込みがあれば、取引可と判断します。

 現時点の状態を見るというのは、こちらの要求を満たすものがその時点で購入可能かを判断します。ですから、その時点で取引可能なレベルにあることが必要になります。3Mのところでも書いたように買う側にも育てることのできる企業とできない企業があります。できない企業は、現時点の状態を見て取引可否を判断します。

2、問題点を見つけることが目的ではない(取引可否の判新基準を持つ)

 品質改善のための工場監査であれば、不良の発生につながる問題点を見つけ、それを是正することで不良の発生をなくすことが目的となります。しかし、新規開拓で工場を見る際は工場の問題点を見つけることが目的ではありません。...

中国

 前回のその59に続いて解説します。

【第4章】中国新規取引先選定のポイント

◆ 工場を見る時の視点が異なる

 新規取引先を選定する場合、候補先工場の視察や監査を行うことでしょう。この時、品質改善の工場監査とは工場を見る視点が異なります。

1、どの時点の状態を見るのか

 工場を見た時に、その時点の状態で取引可否を判断するのか、それとも将来の状態を想定して判断するのかを決めておくことが必要です。

 将来の状態を見るのであれば、その時点で問題が多々あったとしても、将来的に改善することが可能かどうかを見極めます。今後、取り引きを通して指導していくことで改善される見込みがあれば、取引可と判断します。

 現時点の状態を見るというのは、こちらの要求を満たすものがその時点で購入可能かを判断します。ですから、その時点で取引可能なレベルにあることが必要になります。3Mのところでも書いたように買う側にも育てることのできる企業とできない企業があります。できない企業は、現時点の状態を見て取引可否を判断します。

2、問題点を見つけることが目的ではない(取引可否の判新基準を持つ)

 品質改善のための工場監査であれば、不良の発生につながる問題点を見つけ、それを是正することで不良の発生をなくすことが目的となります。しかし、新規開拓で工場を見る際は工場の問題点を見つけることが目的ではありません。必要なのは、問題点が是正可能なのか、先方にそれらを改善するだけの対応力があるかどうかを見極めることです。

 次回は、新規取引先を選ぶときのポイントから解説を続けます。

 【出典】根本隆吉 著 「中国工場の品質改善」 日刊工業新聞社発行、筆者のご承諾により抜粋を連載 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
モノづくりのレベル 儲かるメーカー改善の急所101項(その64)

  6、強いモノづくり ◆ モノづくりのレベル  自社のモノづくりの実力を把握することはとても大切だと思います。しかし何をもって実力と...

  6、強いモノづくり ◆ モノづくりのレベル  自社のモノづくりの実力を把握することはとても大切だと思います。しかし何をもって実力と...


モノを素早く動かそう レイアウトと物流(その2)

  1.モノには足がないので自ら動けない 在庫は諸悪の根源などと良く言われますが、その在庫や仕掛りになっているモノが動かないのは何故でし...

  1.モノには足がないので自ら動けない 在庫は諸悪の根源などと良く言われますが、その在庫や仕掛りになっているモノが動かないのは何故でし...


工場をもっと使う 儲かるメーカー改善の急所101項(その34)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 工場をもっと使う  私はカイゼンコンサルタントという仕事柄、いろいろな工場を拝見しますが、多くの工場で場所が足りない...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 工場をもっと使う  私はカイゼンコンサルタントという仕事柄、いろいろな工場を拝見しますが、多くの工場で場所が足りない...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その10)

  前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その9)に続けて解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記...

  前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その9)に続けて解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記...


生産性向上は生産平準化でめざせ

 前回の『業務効率化による生産性革命の危険性』で解説した生産性を高めるにはどうすれば良いかですが、前回も書きましたようにこの「生産性」は、いかにたくさんの...

 前回の『業務効率化による生産性革命の危険性』で解説した生産性を高めるにはどうすれば良いかですが、前回も書きましたようにこの「生産性」は、いかにたくさんの...


現場の見える化

       1. 現場マネジメントの精度    私は、中小製造業の現場に立って、現場リーダー...

       1. 現場マネジメントの精度    私は、中小製造業の現場に立って、現場リーダー...