機能のモデル化 製品機能(その2)

更新日

投稿日

【製品機能 連載目次】

 設計上の機能を精査するためには、機能を可視化することが求められます。発想法のTRIZでは、アイデア出しを行う前の事前準備として、機能モデルを描きます。ここでは一般的に、「システムのどの部分を改良したらよいか?」や「システムをどのようにコストダウンしたら良いか?」がメインテーマとなっているようです。しかし、機能だけでなく、属性も含めて掘り下げると本質によりたどり着きやすくなります。つまり、機能モデル作成の目的は、システム内のサブ(下位)システムやオブジェクト(構成要素)の機能を連関的に関連付けることで、真の目的や根本原因を明確化することなのです。その結果、不要なオブジェクトが存在する場合には、トリミングすることになります。図1に、基本的な機能・属性モデルを示します。オブジェクト(構成要素)は、各々に属性を有し、それらを機能でつなげることができます。
 
TRIZ
図1. 基本的な機能と属性のモデル
 

1. 機能と属性の意味

 
 ここで、機能は、対象物の属性(パラメータ)を変更する、あるいは、属性の変更を妨げる何かのことを意味します。属性は、形状、味、重さ、大きさ、密度、弾性、色、内部エネルギーなどの性質を表す言葉を意味します。赤色、20 kg、5℃、12.4 インチなど、具体的な表現は属性の値であり、属性そのものではありません。オブジェクトは、それ自体で存在し、他のオブジェクトと接触を持つことができ、それによって機能をもつことができるものと定義されます。例えば、飛行機、釘、鉛筆、電子、エンジン、空気、光子、情報などを言います。
 

2. 簡単なシステムの機能のモデル化

 
 例えば、エンジンの機能モデル図を描くためには、まず、機能モデル作成ツールの各要素を図2のように定義します。そして、外気、シリンダ、ピストン、添加物、オイル、クランクを各要素に割り当てて、図のように記述します。例えば「ピストンの温度がオイルを害する」や「硫黄がオイルの潤滑性を改善する」という表現に置き換え、問題の根本原因を探求することになっていきます。TRIZの一般的な活用法としては、通常、属性を記述せず、機能モデルとして、属性を省略して、簡易的に記述されます。
 
TRIZ
図2. 機能のモデル化
 

3. 複雑なシステムの機能のモデル化

 
 多数の構成要素からなるシステムの場合には、どうなるのでしょうか。簡単に答えると、「簡単な構成要素と同じ手順でよい」となります。一般的には、存在する構成要素を特定し、有用な機能的関係を定義し、有用な機能、有害な機能、不十分な機能、そして過剰な機能的関係を定義します。図3の事例は、プリンター部品のVEにおいて、機能のモデル化を実施した後、不要な部品のトリミングを検討し、部品点数削減まで結びつけている。部品単品ではわずかだが、量産部品のため効果金額としては大きな額となっています。
 
 まず、機能モデル図を描き、「システム中または周りにある他の何かでこの機...

【製品機能 連載目次】

 設計上の機能を精査するためには、機能を可視化することが求められます。発想法のTRIZでは、アイデア出しを行う前の事前準備として、機能モデルを描きます。ここでは一般的に、「システムのどの部分を改良したらよいか?」や「システムをどのようにコストダウンしたら良いか?」がメインテーマとなっているようです。しかし、機能だけでなく、属性も含めて掘り下げると本質によりたどり着きやすくなります。つまり、機能モデル作成の目的は、システム内のサブ(下位)システムやオブジェクト(構成要素)の機能を連関的に関連付けることで、真の目的や根本原因を明確化することなのです。その結果、不要なオブジェクトが存在する場合には、トリミングすることになります。図1に、基本的な機能・属性モデルを示します。オブジェクト(構成要素)は、各々に属性を有し、それらを機能でつなげることができます。
 
TRIZ
図1. 基本的な機能と属性のモデル
 

1. 機能と属性の意味

 
 ここで、機能は、対象物の属性(パラメータ)を変更する、あるいは、属性の変更を妨げる何かのことを意味します。属性は、形状、味、重さ、大きさ、密度、弾性、色、内部エネルギーなどの性質を表す言葉を意味します。赤色、20 kg、5℃、12.4 インチなど、具体的な表現は属性の値であり、属性そのものではありません。オブジェクトは、それ自体で存在し、他のオブジェクトと接触を持つことができ、それによって機能をもつことができるものと定義されます。例えば、飛行機、釘、鉛筆、電子、エンジン、空気、光子、情報などを言います。
 

2. 簡単なシステムの機能のモデル化

 
 例えば、エンジンの機能モデル図を描くためには、まず、機能モデル作成ツールの各要素を図2のように定義します。そして、外気、シリンダ、ピストン、添加物、オイル、クランクを各要素に割り当てて、図のように記述します。例えば「ピストンの温度がオイルを害する」や「硫黄がオイルの潤滑性を改善する」という表現に置き換え、問題の根本原因を探求することになっていきます。TRIZの一般的な活用法としては、通常、属性を記述せず、機能モデルとして、属性を省略して、簡易的に記述されます。
 
TRIZ
図2. 機能のモデル化
 

3. 複雑なシステムの機能のモデル化

 
 多数の構成要素からなるシステムの場合には、どうなるのでしょうか。簡単に答えると、「簡単な構成要素と同じ手順でよい」となります。一般的には、存在する構成要素を特定し、有用な機能的関係を定義し、有用な機能、有害な機能、不十分な機能、そして過剰な機能的関係を定義します。図3の事例は、プリンター部品のVEにおいて、機能のモデル化を実施した後、不要な部品のトリミングを検討し、部品点数削減まで結びつけている。部品単品ではわずかだが、量産部品のため効果金額としては大きな額となっています。
 
 まず、機能モデル図を描き、「システム中または周りにある他の何かでこの機能を果たせないか」「この部分は、組合せわさっているものと一体化できないか。」などと思考してみましょう。その結果、「STUD」の機能を「CHARGE」に持たせることで削減できました。右図が削減後の機能モデル図です。実務では、通常この程度の図を描くことになります。なお、明らかに重要オブジェクト(構成要素)でない部品は検討対象から外して検討を重ねます。
 
TRIZ
図3. プリンター部品の機能モデルとトリミング事例
 
参考文献
 粕谷茂:図解これで使えるTRIZ/USIT(日本能率協会)
 
  

◆関連解説『品質工学(タグチメソッド)とは』

   続きを読むには・・・


この記事の著者

粕谷 茂

「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを実施中。

「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを...


「機能性評価」の他のキーワード解説記事

もっと見る
計測真値不明で「誤差」を求める方法

 計測の世界では、誤差(精度)を求めることが必要ですが、誤差は真値―計測値で定義されているため、真値が分からなければ誤差は求められません。それにもかかわら...

 計測の世界では、誤差(精度)を求めることが必要ですが、誤差は真値―計測値で定義されているため、真値が分からなければ誤差は求められません。それにもかかわら...


機能定義 超実践 品質工学  (その3)

  【超実践 品質工学、連載記事へのリンク】 未来の品質  機能性評価  機能定義  ばらつき要因、...

  【超実践 品質工学、連載記事へのリンク】 未来の品質  機能性評価  機能定義  ばらつき要因、...


信頼性テストは卒業試験 -品質工学の考え方-

 新製品開発の際に行われる信頼性テストは、ちょうど卒業試験のようなものです。日本の大学は「入学は難しいが、卒業は易しい」のでピンと来ないかもしれませんが、...

 新製品開発の際に行われる信頼性テストは、ちょうど卒業試験のようなものです。日本の大学は「入学は難しいが、卒業は易しい」のでピンと来ないかもしれませんが、...


「機能性評価」の活用事例

もっと見る
品質工学で寿命信頼性を確保した事例(自動止水栓)

 風呂の水を設定量で自動的に止める止水栓を開発して、1億回の寿命試験をして 出荷したところ、市場では半年足らず(約200 回)で故障してしまいました。 原...

 風呂の水を設定量で自動的に止める止水栓を開発して、1億回の寿命試験をして 出荷したところ、市場では半年足らず(約200 回)で故障してしまいました。 原...


フォトカプラの新規品を合理的に判定した安川電機の事例

2012年の品質工学会研究発表大会で株式会社安川電機の平林和也さんが発表した「フォトカプラの機能性評価」の概要を掲載します。   1.はじめに  電...

2012年の品質工学会研究発表大会で株式会社安川電機の平林和也さんが発表した「フォトカプラの機能性評価」の概要を掲載します。   1.はじめに  電...


ボーイング787機のトラブル続出に思う

 最新鋭機のボーイング787の相次ぐトラブルは、大事故につながる恐れがあることが分かってきました。787機は鳴り物入りで登場して2年、日本製の国産部品が3...

 最新鋭機のボーイング787の相次ぐトラブルは、大事故につながる恐れがあることが分かってきました。787機は鳴り物入りで登場して2年、日本製の国産部品が3...