人的資源マネジメント:逆境に強い人は人とのつながりを大切にする(その2)

更新日

投稿日

 前回のその1に続いて解説します。
 

3. アサーティブ・コミュニケーション(Assertive Communication)

 
 繰り返しになりますが、大切なのは、4つのコミュニケーション・スタイルがあることを知り、自分がどういうときにどれを使っているのかを把握することです。その上で、人とのつながりを強化するためには「アサーティブ」のコミュニケーション・スタイルを身につけることがとても重要になります。
 
 ただ、使い慣れていないコミュニケーション・スタイルをとることは簡単ではないですよね。アサーティブ・コミュニケーションを柔軟に使いこなせるようになるためには、日頃から練習することが大切になります。
 
 アサーティブ・コミュニケーションができる人は、衝突や問題があったときでも、相手に敬意を払いながら、礼儀正しい振る舞いで明確に自分の主張を伝え、確実に双方向のコミュニケーションをとることができます。そうなるための有効な方法のひとつに「IDEAL モデル」があります。
 
 IDEAL は Identify, Describe, Express, Ask, List の頭文字をつなげたもので、この順番に段階を踏んでコミュニケーションをとることをあらわしています。
 
図151.IDEALモデル
 
 ぜひ、I, D, E, A, L それぞれのステップを自分なりの言葉にして頭にいれ、日常的に実践してみてください。アサーティブ・コミュニケーションを使いこなせるようになるために必要なのは、やはり練習しかありません。練習あるのみです。
 
 逆境から抜け出すためだけでなく、人との良好な関係を構築することは社会生活においてとても大切なことです。今回は、そのための技術であるコミュニケーション・スタイルとその中のアサーティブ・コミュニケ...
 前回のその1に続いて解説します。
 

3. アサーティブ・コミュニケーション(Assertive Communication)

 
 繰り返しになりますが、大切なのは、4つのコミュニケーション・スタイルがあることを知り、自分がどういうときにどれを使っているのかを把握することです。その上で、人とのつながりを強化するためには「アサーティブ」のコミュニケーション・スタイルを身につけることがとても重要になります。
 
 ただ、使い慣れていないコミュニケーション・スタイルをとることは簡単ではないですよね。アサーティブ・コミュニケーションを柔軟に使いこなせるようになるためには、日頃から練習することが大切になります。
 
 アサーティブ・コミュニケーションができる人は、衝突や問題があったときでも、相手に敬意を払いながら、礼儀正しい振る舞いで明確に自分の主張を伝え、確実に双方向のコミュニケーションをとることができます。そうなるための有効な方法のひとつに「IDEAL モデル」があります。
 
 IDEAL は Identify, Describe, Express, Ask, List の頭文字をつなげたもので、この順番に段階を踏んでコミュニケーションをとることをあらわしています。
 
図151.IDEALモデル
 
 ぜひ、I, D, E, A, L それぞれのステップを自分なりの言葉にして頭にいれ、日常的に実践してみてください。アサーティブ・コミュニケーションを使いこなせるようになるために必要なのは、やはり練習しかありません。練習あるのみです。
 
 逆境から抜け出すためだけでなく、人との良好な関係を構築することは社会生活においてとても大切なことです。今回は、そのための技術であるコミュニケーション・スタイルとその中のアサーティブ・コミュニケーションを紹介しましたが、人と良好なつながりを決めるのは日頃の態度、振る舞いです。スキルアップのために日常的に練習してみることをお勧めします。周囲の人の反応も変わるはずです。コミュニケーション・スタイル以外の技術については次回紹介します。
 
  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石橋 良造

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!


関連する他の活用事例

もっと見る
『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵(その19)

     『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビ...

     『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビ...


人的資源マネジメント:褒める気持ちを伝えるには技術が必要(その1)

1. 同時にやるシクミづくりとヒトづくり、やっと気づいた改革の本質    あなたは同僚や、部下、パートナーや子ども、そして周囲の人をちゃんと...

1. 同時にやるシクミづくりとヒトづくり、やっと気づいた改革の本質    あなたは同僚や、部下、パートナーや子ども、そして周囲の人をちゃんと...


継続できるしくみとは:提案について考える(その3)

  ◆継続できるしくみにする 改善提案制度として望ましい形は全従業員が毎月1件以上の提案を行うということではないでしょうか。特にこれから...

  ◆継続できるしくみにする 改善提案制度として望ましい形は全従業員が毎月1件以上の提案を行うということではないでしょうか。特にこれから...