ベネトンのサプライチェーン改革

投稿日

 イタリアのアパレルメーカーであるベネトン社がローカル企業から世界のアパレルメーカーに成長したのは、サプライチェーン再構築戦略の成果です。同社は、従来のサプライチェーンの順序を否定し、製造と販売の独自のサプライチェーンを構築しました。販売については、全世界に直営店とフランチャイズ店のネットワークを張り、末端の需要動向を一週間のリードタイムで生産に反映させるサプライシステムを実現したのです。

 アパレル業界ではデザインや色柄の組合せには流行があり、ライフサイクルは短かいのが通常です。新しい流行を早くキャッチアップしても、従来のサプライシステムでは製品化するのに半年のリードタイムを要します。アパレルのサプライチェーンは「糸のつむぎ」から始めて「染める」、「織る」を経て、「原反」という仕掛品を作り、「裁断」、「縫製」を経て「衣服」という製品を完成し、店舗で販売します。原反までの前工程は、コストダウンのために大ロットで処理されるため、半年のリードタイムが常識でした。このロットの大きさとリードタイムの長さが、在庫を過剰にし、かつ機会損失を発生させる要因だったのです

 ベネトン社のソリューションは、この手順を逆にして原反まで無地のままで布を作り、必要に応じて小ロットで需要に合わせて「プリント」する後染め方式にしたことです。これにより、一週間のリードタイムでプリントから縫製まで完結でき、短かいサイクルタイムで実需と生産をシンクロナイズすることができるようになりました。

 この事例は、ローカル企業が世界企業として成功するサプライチェーン再構築戦略として、ハーバードビジネススクールのケーススタディになったほどのモデルです。仕掛在庫として色付きの反物をもたず、無地の反物をバッファとしてもつことで、色の...

 イタリアのアパレルメーカーであるベネトン社がローカル企業から世界のアパレルメーカーに成長したのは、サプライチェーン再構築戦略の成果です。同社は、従来のサプライチェーンの順序を否定し、製造と販売の独自のサプライチェーンを構築しました。販売については、全世界に直営店とフランチャイズ店のネットワークを張り、末端の需要動向を一週間のリードタイムで生産に反映させるサプライシステムを実現したのです。

 アパレル業界ではデザインや色柄の組合せには流行があり、ライフサイクルは短かいのが通常です。新しい流行を早くキャッチアップしても、従来のサプライシステムでは製品化するのに半年のリードタイムを要します。アパレルのサプライチェーンは「糸のつむぎ」から始めて「染める」、「織る」を経て、「原反」という仕掛品を作り、「裁断」、「縫製」を経て「衣服」という製品を完成し、店舗で販売します。原反までの前工程は、コストダウンのために大ロットで処理されるため、半年のリードタイムが常識でした。このロットの大きさとリードタイムの長さが、在庫を過剰にし、かつ機会損失を発生させる要因だったのです

 ベネトン社のソリューションは、この手順を逆にして原反まで無地のままで布を作り、必要に応じて小ロットで需要に合わせて「プリント」する後染め方式にしたことです。これにより、一週間のリードタイムでプリントから縫製まで完結でき、短かいサイクルタイムで実需と生産をシンクロナイズすることができるようになりました。

 この事例は、ローカル企業が世界企業として成功するサプライチェーン再構築戦略として、ハーバードビジネススクールのケーススタディになったほどのモデルです。仕掛在庫として色付きの反物をもたず、無地の反物をバッファとしてもつことで、色の流行の変化による在庫の陣腐化を防ぎ、短かいリードタイムで全世界に供給するようにしたのです。

 サプライチェーンマネジメントは、需要の動きにサプライチェーン全体の動きをシンクロ(同期化)させることでリードタイムを短縮し、スループットを上げることです。そのためベネトン社はデマンドに素速く追縦できるように、サプライチェーンのオペレーションを再配置して販売と生産の同期化を実現しました。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


関連する他の活用事例

もっと見る
物流はエンジニアリングだという発想とは エンジニアリングとしての物流(その1)

◆ 物流は設計段階で決まる  物流の出来栄えは今までは「運び方」に重点を置いて見られてきたのではないでしょうか。しかし、物流というものはそのパフォー...

◆ 物流は設計段階で決まる  物流の出来栄えは今までは「運び方」に重点を置いて見られてきたのではないでしょうか。しかし、物流というものはそのパフォー...


超簡単な物流改善の取組み

  1. モノを取り出す改善  物流改善は難しくありません。ただ、あまり経験したことがないため取っつきにくいだけです。普段から生産改善を実施してい...

  1. モノを取り出す改善  物流改善は難しくありません。ただ、あまり経験したことがないため取っつきにくいだけです。普段から生産改善を実施してい...


荷主との長期取引を続けるためには

1. コスト削減の必要性  物流会社の立場から言えば、既存取引先との関係は当然長く続けたいですし、できれば仕事量を増やしていきたいと考えるのは、当然...

1. コスト削減の必要性  物流会社の立場から言えば、既存取引先との関係は当然長く続けたいですし、できれば仕事量を増やしていきたいと考えるのは、当然...