効率的なサプライチェーンの実現 パッケージングエンジニアリング(その3)

投稿日

SCM

 

◆ 荷姿は物流技術 ~ パッケージングエンジニアリングは最重要業務

 顧客の荷物を日々取り扱っている物流事業者は、顧客のパッケージングについて「もっと、こうしたらよいのに」という気づきが必ずあるはずです。もし何も気づきが無いのであれば、それはパーフェクトなパッケージングというよりも、物流事業者の認識の方に問題があるといえるかもしれません。

 物流の現場は常に改善すべき点が転がっています。まったく隙が無いほど改善されている現場は皆無といってもよいでしょう。

 

 輸送に際し、トラックの荷台に隙間ができるようなパッケージングは問題があると考えましょう。本来であれば、荷台にきっちりと納まる荷を設計することが必要です。つまり「荷台の輪切りでパッケージングモジュールを作っていくことが輸送効率の決め手になる」ということです。これに一番気づいていると思われるのが物流事業者なのです。繰り返しになりますが、気づいていなければ、それは物流のプロとして問題ありということになります。

 一方で輸送効率を向上させると売り上げが落ちてしまう、保管効率を向上させてしまうと倉庫収入が減るという理由で、パッケージング改善の提案をしない事業者であれば、それなりのレベルの会社だといわざるを得ません。

 

 これからの物流事業者は、物流のプロとして顧客に提案・アドバイスできるスキルが求められます。顧客の立場から本当に「頼れる物流会社」であってほしいわけです。パッケージング改善を行うことで輸送効率が向上し、トラック台数を減らすことができます。その結果としてドライバー不足に対する対応とCO2削減への貢献が可能となります。

 パッケージングエンジニアリングという名の通り、この業務は「技術」なのです。いわゆる物流技術の中心的存在なわけです。皆さんは物流を技術としてとらえているでしょうか。それとも単純な物の移動と考えているのでしょうか。実はこの認識が、物流の地位を向上できるかどうかに懸かってるといっても過言ではないのです。

 物流業界が直面している問題点の解消は、パッケージングエンジニ...

SCM

 

◆ 荷姿は物流技術 ~ パッケージングエンジニアリングは最重要業務

 顧客の荷物を日々取り扱っている物流事業者は、顧客のパッケージングについて「もっと、こうしたらよいのに」という気づきが必ずあるはずです。もし何も気づきが無いのであれば、それはパーフェクトなパッケージングというよりも、物流事業者の認識の方に問題があるといえるかもしれません。

 物流の現場は常に改善すべき点が転がっています。まったく隙が無いほど改善されている現場は皆無といってもよいでしょう。

 

 輸送に際し、トラックの荷台に隙間ができるようなパッケージングは問題があると考えましょう。本来であれば、荷台にきっちりと納まる荷を設計することが必要です。つまり「荷台の輪切りでパッケージングモジュールを作っていくことが輸送効率の決め手になる」ということです。これに一番気づいていると思われるのが物流事業者なのです。繰り返しになりますが、気づいていなければ、それは物流のプロとして問題ありということになります。

 一方で輸送効率を向上させると売り上げが落ちてしまう、保管効率を向上させてしまうと倉庫収入が減るという理由で、パッケージング改善の提案をしない事業者であれば、それなりのレベルの会社だといわざるを得ません。

 

 これからの物流事業者は、物流のプロとして顧客に提案・アドバイスできるスキルが求められます。顧客の立場から本当に「頼れる物流会社」であってほしいわけです。パッケージング改善を行うことで輸送効率が向上し、トラック台数を減らすことができます。その結果としてドライバー不足に対する対応とCO2削減への貢献が可能となります。

 パッケージングエンジニアリングという名の通り、この業務は「技術」なのです。いわゆる物流技術の中心的存在なわけです。皆さんは物流を技術としてとらえているでしょうか。それとも単純な物の移動と考えているのでしょうか。実はこの認識が、物流の地位を向上できるかどうかに懸かってるといっても過言ではないのです。

 物流業界が直面している問題点の解消は、パッケージングエンジニアリングを駆使することです。上述のパッケージング改善には本気で取り組む必要があると思います。繰り返しになりますが、パッケージングエンジニアリングは物流の中で最重要業務です。同業他社のパッケージングを研究し、その上を行く荷姿を作り上げていきましょう。同時にこの業務ができる人材を育成していきましょう。意識的にこの取り組みを実行できる会社こそが、効率的サプライチェーンを実現でき、業界として生き残っていくことが可能となるでしょう。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
他業種とのコラボレーション:物流の地位向上とは(その4)

  ◆他業種とのコラボレーション 物流を認めてもらうためには、価格以上のパフォーマンスを示すことが重要です。そして、価格以上のパフォーマ...

  ◆他業種とのコラボレーション 物流を認めてもらうためには、価格以上のパフォーマンスを示すことが重要です。そして、価格以上のパフォーマ...


改善に終わりなし 物流で会社利益向上のチャンスを見逃すな(その2)

◆ 物流コスト削減と物流改善  改善の優等生といえば製造業です。全従業員に至るまで改善活動が浸透しています。従業員は毎月何かしらの「改善提案」をする...

◆ 物流コスト削減と物流改善  改善の優等生といえば製造業です。全従業員に至るまで改善活動が浸透しています。従業員は毎月何かしらの「改善提案」をする...


実オペレーションからSCMへ 物流業界の地位向上(その4)

  ◆ 物流会社の最低要件  「物流」という言葉が「ロジスティクス」となり、今では「サプライチェーン・マネジメント」と称されるまで発展を...

  ◆ 物流会社の最低要件  「物流」という言葉が「ロジスティクス」となり、今では「サプライチェーン・マネジメント」と称されるまで発展を...