安全KPIと物流品質 物流KPIについて(その2)

投稿日

SCM

 

 ビジネスを実施していく際には、その状態を正しく示す重要経営指標のKPI( Key performance indicator )が必要となります。これなしにビジネスを進めることは暗闇で、当てもなくさまようようなものだからです。物流業では特にKPI管理が苦手のようです。売上高や経費、利益の把握はできていたとしても、それにつながる従業員1人当たりの売上高やトラック1台あたりの利益といった管理指標を持つ会社は少数派です。

 

 今回は「前回の物流KPIについて(その1)」経営指標の管理とはに続いて、安全KPIと物流品質について解説します。

 それでは物流KPIを把握するために重要な要素といわれる5つの「視点」の中から、今回は「S=Safety(安全)」と「Q=Quality(品質)」について考えていきましょう。

  1.  S   安全  
  2.  Q   品質  
  3.  D   納期  
  4.  C   コスト 
  5.  M  管理   

 特に物流現場のマネジメントを進めていくためには、この5つの視点で物事を見て評価、改善していく必要があります。この5つの視点で、その会社にふさわしいKPIを考えていくことが求められるのです。

 

1. S 安全KPI

 物流にとって「安全」は最も重要かつ基本的なことであると考えられます。なぜなら公道を使って仕事をするわけですから、場合によっては一般市民に危害を加えてしまうこともあり得ます。それだけに絶対、安全について管理を緩めることは許されないのです。

 例えば結果系のKPIとして「事故発生件数」を挙げたとしましょう。この「事故」には交通事故があり、人身事故とそれ以外の事故に分類できます。さらに「構内事故」もあり、それも人身事故とそれ以外の事故に分類できるわけです。

 では要因系のKPIではどのようなものが考えられるでしょうか。こちらは「安全講習実施件数」というKPIが考えられます。さらに、その講習で学んだことの「理解度」というKPIもあってもよいでしょう。理解度では「理解度テスト」を実施し、その点数を管理していくことになります。

 

2. Q 品質KPI

 この品質KPIは顧客にとってみると、非常に重要なアイテムということになります。物流品質は物流会社の顧客(荷主)にとって重要であると同時に、その顧客から商品を購入する最終ユーザーにとっても、見過ごせないものであるといえるでしょう。

 物流品質を評価するKPIとして誤出荷率というものがあります。何アイテム出荷し、その内間違っていたものが出荷された比率を取ります。いろいろな計算方法がありますが、総納品書枚数に占める誤品や誤数を含む納品書枚数という方法では30ppm程度だといわれ...

SCM

 

 ビジネスを実施していく際には、その状態を正しく示す重要経営指標のKPI( Key performance indicator )が必要となります。これなしにビジネスを進めることは暗闇で、当てもなくさまようようなものだからです。物流業では特にKPI管理が苦手のようです。売上高や経費、利益の把握はできていたとしても、それにつながる従業員1人当たりの売上高やトラック1台あたりの利益といった管理指標を持つ会社は少数派です。

 

 今回は「前回の物流KPIについて(その1)」経営指標の管理とはに続いて、安全KPIと物流品質について解説します。

 それでは物流KPIを把握するために重要な要素といわれる5つの「視点」の中から、今回は「S=Safety(安全)」と「Q=Quality(品質)」について考えていきましょう。

  1.  S   安全  
  2.  Q   品質  
  3.  D   納期  
  4.  C   コスト 
  5.  M  管理   

 特に物流現場のマネジメントを進めていくためには、この5つの視点で物事を見て評価、改善していく必要があります。この5つの視点で、その会社にふさわしいKPIを考えていくことが求められるのです。

 

1. S 安全KPI

 物流にとって「安全」は最も重要かつ基本的なことであると考えられます。なぜなら公道を使って仕事をするわけですから、場合によっては一般市民に危害を加えてしまうこともあり得ます。それだけに絶対、安全について管理を緩めることは許されないのです。

 例えば結果系のKPIとして「事故発生件数」を挙げたとしましょう。この「事故」には交通事故があり、人身事故とそれ以外の事故に分類できます。さらに「構内事故」もあり、それも人身事故とそれ以外の事故に分類できるわけです。

 では要因系のKPIではどのようなものが考えられるでしょうか。こちらは「安全講習実施件数」というKPIが考えられます。さらに、その講習で学んだことの「理解度」というKPIもあってもよいでしょう。理解度では「理解度テスト」を実施し、その点数を管理していくことになります。

 

2. Q 品質KPI

 この品質KPIは顧客にとってみると、非常に重要なアイテムということになります。物流品質は物流会社の顧客(荷主)にとって重要であると同時に、その顧客から商品を購入する最終ユーザーにとっても、見過ごせないものであるといえるでしょう。

 物流品質を評価するKPIとして誤出荷率というものがあります。何アイテム出荷し、その内間違っていたものが出荷された比率を取ります。いろいろな計算方法がありますが、総納品書枚数に占める誤品や誤数を含む納品書枚数という方法では30ppm程度だといわれています。これが総出荷個数に占める誤品個数という計算方法では、1桁ppmになると思われます。

 では要因系の品質KPIにはどのようなものが考えられるでしょうか。例えば「急所掲示検数」などはいかがでしょうか。間違いやすい製品についてそのポイントを急所として示し、物流現場に掲示することで、作業者にミス防止を促す仕掛けということになります。

 他の物流KPIについては、次回解説致します。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
荷姿効率をKPIで評価する エンジニアリングとしての物流(その6)

 製品形状に対する改善要請は、常日頃「製品荷姿」を目にしている人が発信すべきだと思います。その立場にいる人とは、出荷担当者であり物流会社の担当者であるわけ...

 製品形状に対する改善要請は、常日頃「製品荷姿」を目にしている人が発信すべきだと思います。その立場にいる人とは、出荷担当者であり物流会社の担当者であるわけ...


物流における4M管理とは

1、4M変更管理とは  皆さんの会社では4M管理はしっかりとできていますでしょうか。4Mとは次の4つのMを指します。改めて、4Mについて認識しておき...

1、4M変更管理とは  皆さんの会社では4M管理はしっかりとできていますでしょうか。4Mとは次の4つのMを指します。改めて、4Mについて認識しておき...


運輸安全マネジメントに取り組む 物流安全管理(その4)

 前回のその3に続いて解説します。    運輸事業者自らが安全管理に取り組み、輸送の安全性の向上を図ることを狙いとして、「運輸安全マネジメント制度」が...

 前回のその3に続いて解説します。    運輸事業者自らが安全管理に取り組み、輸送の安全性の向上を図ることを狙いとして、「運輸安全マネジメント制度」が...