大量の発想データを整理するには「ブロック法」を活用しよう!

更新日

投稿日

1.ブロック法とはなにか?

 ブロック法は、発想データを項目別にまとめあげデータの粗整理を行なう手法で、大量のデータを大まかに整理するのに便利です。

 

2.ブロック法の利用手順

 まず事前に、データをカード化したり、アイデア発想会議を行い、発想カードを作成します。

(1)個人作業

    •   ①カードを各人に均等に配分する
    •   ②各自、カードをよく読んで内容の似たもの同志を集める。

 

(2)チーム作業

    • ①司会者の右隣の人から、自分のまとめたカード群の1つの分類を読み上げて真中に出す。
    • ②他のメンバーはそのカード群と同一内容のカードを読み上げて出す。
    • ③無記入カードに赤字で、その群の項目名を記入する。
    • ④その次の人が他のカード群を1つ読み上げて出す。
    • ⑤以下、全てのカードがまとまるまで続ける。
    • ⑥カード群の数は元カードの数により異なる。
      • a.1項目のカード数は...

1.ブロック法とはなにか?

 ブロック法は、発想データを項目別にまとめあげデータの粗整理を行なう手法で、大量のデータを大まかに整理するのに便利です。

 

2.ブロック法の利用手順

 まず事前に、データをカード化したり、アイデア発想会議を行い、発想カードを作成します。

(1)個人作業

    •   ①カードを各人に均等に配分する
    •   ②各自、カードをよく読んで内容の似たもの同志を集める。

 

(2)チーム作業

    • ①司会者の右隣の人から、自分のまとめたカード群の1つの分類を読み上げて真中に出す。
    • ②他のメンバーはそのカード群と同一内容のカードを読み上げて出す。
    • ③無記入カードに赤字で、その群の項目名を記入する。
    • ④その次の人が他のカード群を1つ読み上げて出す。
    • ⑤以下、全てのカードがまとまるまで続ける。
    • ⑥カード群の数は元カードの数により異なる。
      • a.1項目のカード数は10枚以内とする。
      • b.「その他」の項目をつくる。
    • ⑦B4シートに、下記のように整理して貼る。

 

ブロック法
図1.ブロック法の様子

◆関連解説『アイデア発想法とは』

   続きを読むには・・・


この記事の著者

髙橋 誠

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!


「アイデア発想法一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
プロシューマー・アンケート法(1) 【快年童子の豆鉄砲】(その42)

  ◆ プロシューマー・アンケート法(1) 1.「 プロシューマー・アンケート法(略称:PA法)」とは 1)はじめに 先ず、プロシュ...

  ◆ プロシューマー・アンケート法(1) 1.「 プロシューマー・アンケート法(略称:PA法)」とは 1)はじめに 先ず、プロシュ...


ブレインライティング で合意形成

  だれでもカンタン!脳のクセを使った説明力・説得力を身に付けるトレーニング   先日、WEBセミナーの中で ブレインライテ...

  だれでもカンタン!脳のクセを使った説明力・説得力を身に付けるトレーニング   先日、WEBセミナーの中で ブレインライテ...


何を作ったら良いか分らない状態での新商品開発法とは(その2)

 何を作ったら良いか分らない状態の下で、新商品・新システムを考え出すための新商品開発法 (S2D)を 連載で解説しています。今回は、その2です。...

 何を作ったら良いか分らない状態の下で、新商品・新システムを考え出すための新商品開発法 (S2D)を 連載で解説しています。今回は、その2です。...


「アイデア発想法一般」の活用事例

もっと見る
ヒット商品をひらめく時-シャープペンシルと芳香剤

1.繰り出し鉛筆の金具の細工を依頼されて、シャープペンシルを考案  大正4年当時、錺【かざり】職人だった早川徳次(早川電機=現シャープ創業者)は、万年筆...

1.繰り出し鉛筆の金具の細工を依頼されて、シャープペンシルを考案  大正4年当時、錺【かざり】職人だった早川徳次(早川電機=現シャープ創業者)は、万年筆...


価値創造の鍵を握るアナログ知

1.アナログ知を高めるとは    最近公文式教室のCMをテレビで見かけます。公文式教室は50年以上の歴史があり、現在は日本にとどまらず48の...

1.アナログ知を高めるとは    最近公文式教室のCMをテレビで見かけます。公文式教室は50年以上の歴史があり、現在は日本にとどまらず48の...


しつこく繰り返して、発見や発明を生んだ事例2-送り台つき旋盤、電信システム-

1.天文学の科学的知識を背景に、送り台つき旋盤を発明した、イギリスの技術者 ヘンリー・モーズリ    1797年にヘンリー・モーズリが発明し...

1.天文学の科学的知識を背景に、送り台つき旋盤を発明した、イギリスの技術者 ヘンリー・モーズリ    1797年にヘンリー・モーズリが発明し...