サプライチェーンマネジメントにおけるERP -ソフトウェアの本質的な方向性-

更新日

投稿日

 ERP(エンタープライズ・リソース・プラニング)を直訳すると、経営資源計画システムとなります。しかし日本では、統合業務パッケージと訳された言葉が使われています。そもそも、統合されたデータベースをあつかう情報システムから成立する設備が、ERPのコンセプトといえます。

 しかしながら実情は、業務別・段階別での導入となりがちです。購買システム・生産計画システム・会計システム・人事システムなどが、ソフトウェアの集合(パッケージ)であればよしといわんがばかりにバラバラに導入されてしまうわけです。それも実情を反映させるかのようにカスタマイズをほどこされながらです。これでは高価な市販ソフトの導入などと変わりません。

 ここにきてERPの意味合いも検討されたのか、ERPSCMと併記されるようにもなってきました。SCMは事業単位(BU:ビジネス・ユニット)を改善や構築の範囲とします。キャッシュが流出と流入するまでのオペレーション(ビジネスプロセス)を扱う必要があるためで、具体的には、購入から販売にいたるER(エンタープライズ・リソース)、すなわち「人や設備の経営資源」が範囲となります。

 ERPの構築は、SCM視点の目的を持つことが今後重要になってきます。SCMの目的が事業単位での統合にあるためで、事業単位が縦とするならば業務機能は横の展開となります。

 ERPがデータベースなどの基本技術をプラットフォームとするように、ERPをプラットフォームとしてSCMが成立するといえます。このときERPは市販ソフトの単純な導入ではなく、購買・生産・販売(SCMの機能)と、資金とモノの動きのモニター機能(在庫・売掛・買掛など運転資金状況把...

 ERP(エンタープライズ・リソース・プラニング)を直訳すると、経営資源計画システムとなります。しかし日本では、統合業務パッケージと訳された言葉が使われています。そもそも、統合されたデータベースをあつかう情報システムから成立する設備が、ERPのコンセプトといえます。

 しかしながら実情は、業務別・段階別での導入となりがちです。購買システム・生産計画システム・会計システム・人事システムなどが、ソフトウェアの集合(パッケージ)であればよしといわんがばかりにバラバラに導入されてしまうわけです。それも実情を反映させるかのようにカスタマイズをほどこされながらです。これでは高価な市販ソフトの導入などと変わりません。

 ここにきてERPの意味合いも検討されたのか、ERPSCMと併記されるようにもなってきました。SCMは事業単位(BU:ビジネス・ユニット)を改善や構築の範囲とします。キャッシュが流出と流入するまでのオペレーション(ビジネスプロセス)を扱う必要があるためで、具体的には、購入から販売にいたるER(エンタープライズ・リソース)、すなわち「人や設備の経営資源」が範囲となります。

 ERPの構築は、SCM視点の目的を持つことが今後重要になってきます。SCMの目的が事業単位での統合にあるためで、事業単位が縦とするならば業務機能は横の展開となります。

 ERPがデータベースなどの基本技術をプラットフォームとするように、ERPをプラットフォームとしてSCMが成立するといえます。このときERPは市販ソフトの単純な導入ではなく、購買・生産・販売(SCMの機能)と、資金とモノの動きのモニター機能(在庫・売掛・買掛など運転資金状況把握: 従来のERPの機能)を必要とすることでしょう。このことでERPSCMの関係、すなわち「計測」と計測されたデータに基づいて意思決定を行う「制御」の関係が、協業する統合業務システムを設計可能とします。

 ERP導入は、キャッシュフローを指標とするSCMを指向したビジネスモデルの創造・改善からはじめるべきなのです。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンの上位レベルと下位レベルとは

 サプライチェーン(供給連鎖)は、材料・部品の供給から加工・製造・流通を経て顧客へ引渡すまでの、物の流れ・加工プロセスの連鎖(チェーン)です。サプライチェ...

 サプライチェーン(供給連鎖)は、材料・部品の供給から加工・製造・流通を経て顧客へ引渡すまでの、物の流れ・加工プロセスの連鎖(チェーン)です。サプライチェ...


損益計算書とキャッシュフローでみるサプライチェーン経営戦略

 生産(供給)と販売(需要)の調整(同期化)は、SCMの焦点となるテーマです。SCMで重要なのは在庫についての認識です。サプライチェーンの3大連鎖業務は、...

 生産(供給)と販売(需要)の調整(同期化)は、SCMの焦点となるテーマです。SCMで重要なのは在庫についての認識です。サプライチェーンの3大連鎖業務は、...


物流の顧客満足度を知る【連載記事紹介】

  物流の顧客満足度を知るの記事が無料でお読みいただけます!   ◆物流の顧客満足度を知る 物流はあらゆる経済活動と関わり...

  物流の顧客満足度を知るの記事が無料でお読みいただけます!   ◆物流の顧客満足度を知る 物流はあらゆる経済活動と関わり...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流の数値データ:物流の関心度とは(その1)

  ◆物流の数値データ 日本では昔から物流に対する関心度は低いと言わざるを得ません。物流に対する学問も確立されていません。物流の仕事をし...

  ◆物流の数値データ 日本では昔から物流に対する関心度は低いと言わざるを得ません。物流に対する学問も確立されていません。物流の仕事をし...


宅配物流について考える (その2)

1. 宅配物流の拡大  今は主として通販とふるさと納税関連で拡大している宅配物流ですが、今後はどうなっていくでしょうか。間違いなく今以上に、需要は拡...

1. 宅配物流の拡大  今は主として通販とふるさと納税関連で拡大している宅配物流ですが、今後はどうなっていくでしょうか。間違いなく今以上に、需要は拡...


物流業の知名度向上:物流の地位向上とは(その5)

  ◆物流業の知名度向上 一部の物流企業がテレビCMを打っています。これはその会社だけではなく、物流業の知名度向上に役立つ活動だと思いま...

  ◆物流業の知名度向上 一部の物流企業がテレビCMを打っています。これはその会社だけではなく、物流業の知名度向上に役立つ活動だと思いま...