動作経済の四原則:動作 儲かるメーカー改善の急所101項 (その5)

更新日

投稿日

 

動作 

1. モノづくり〈基本の基本〉

 

◆ 動作経済の四原則その3:動作

 今回は動作経済の四原則その3、動作の数を減らすについてお話しします。

  • 距離を短くする
  • 両手を同時に使う
  • 動作の数を減らす
  • 楽にする

 動作経済の4原則の3番目です。これまでは「距離を短くする」すなわち「近くに置く」、そして「両手を同時に使う」すなわち「すべての手や機械が同時に付加価値を生むようにする」という比較的分かりやすい内容でした。今回は「動作の数を減らす」ということですが、そもそも動作って数えられるの?というところから分かりにくいかもしれません。

 動作は数えられます。

 ペン立てに挿してあるペンを取って、持ち替えないでそのまま書き始めることができれば書き始めるための動作は一動作です。しかしペンを取って、キャップを外して、ペンを持ち替えたら三動作ということになります。

 そして動作はそのような見える動きだけでなく、「音がうるさいので気になる」とか、「危ないので気を付ける」も動作です。

 そしてもちろん「モノが散らかって置いてあるので、それを取る前に探す」というのも動作です。

 今回の原則その3は、そのような付加価値を生まない動作を改善することであり、出来るならばやらずに済むようにするようにすることを目指して頂きたいと思います。しなくていい動作は動作改善をするのではなく、なくすべきです。そして不要な動作をなくして、付加価値が付く動作のみで作業を構成するのです。

 ただ、一生懸命作業をしている本人が一番ここに気付きにくいのです。そこでみんなでお互いの仕事を観察し合ってなくせる動作を見つけ合って、このカイゼンをするのがいいと思っています。頑張ってたくさんの意味のない動作をなくしてください。

 『...

 

動作 

1. モノづくり〈基本の基本〉

 

◆ 動作経済の四原則その3:動作

 今回は動作経済の四原則その3、動作の数を減らすについてお話しします。

  • 距離を短くする
  • 両手を同時に使う
  • 動作の数を減らす
  • 楽にする

 動作経済の4原則の3番目です。これまでは「距離を短くする」すなわち「近くに置く」、そして「両手を同時に使う」すなわち「すべての手や機械が同時に付加価値を生むようにする」という比較的分かりやすい内容でした。今回は「動作の数を減らす」ということですが、そもそも動作って数えられるの?というところから分かりにくいかもしれません。

 動作は数えられます。

 ペン立てに挿してあるペンを取って、持ち替えないでそのまま書き始めることができれば書き始めるための動作は一動作です。しかしペンを取って、キャップを外して、ペンを持ち替えたら三動作ということになります。

 そして動作はそのような見える動きだけでなく、「音がうるさいので気になる」とか、「危ないので気を付ける」も動作です。

 そしてもちろん「モノが散らかって置いてあるので、それを取る前に探す」というのも動作です。

 今回の原則その3は、そのような付加価値を生まない動作を改善することであり、出来るならばやらずに済むようにするようにすることを目指して頂きたいと思います。しなくていい動作は動作改善をするのではなく、なくすべきです。そして不要な動作をなくして、付加価値が付く動作のみで作業を構成するのです。

 ただ、一生懸命作業をしている本人が一番ここに気付きにくいのです。そこでみんなでお互いの仕事を観察し合ってなくせる動作を見つけ合って、このカイゼンをするのがいいと思っています。頑張ってたくさんの意味のない動作をなくしてください。

 『儲かるメーカー改善の急所<101項>』として下記のように出版しました。本連載はこれらの概要を紹介していきます。次回に続きます。

 今回の言葉

*********
  動作の数を減らす。
*********

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」
日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
検査は付加価値を生まない作業 品質を考える(その7)

  ◆ 検査は付加価値を生まない作業 1.品質を考える:検査は付加価値がなくても品質保証のためには必要  検査とは、加工(組立)、運搬...

  ◆ 検査は付加価値を生まない作業 1.品質を考える:検査は付加価値がなくても品質保証のためには必要  検査とは、加工(組立)、運搬...


見込み生産と受注生産、特徴と課題

       1. 見込み生産の特徴と課題  見込み量産タイプの製品では、市場の需要量予測に従って生産するもので、以下の様な特徴・課題があります。...

       1. 見込み生産の特徴と課題  見込み量産タイプの製品では、市場の需要量予測に従って生産するもので、以下の様な特徴・課題があります。...


ピッキングの仕方で工数削減できる レイアウトと物流(その6)

  1.品番で探すと非常に時間が掛かり、間違いも多い 倉庫業務のピッキング作業は、多品種小ロット化になって部品数はドンドン増えており、ピ...

  1.品番で探すと非常に時間が掛かり、間違いも多い 倉庫業務のピッキング作業は、多品種小ロット化になって部品数はドンドン増えており、ピ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
コンカレントエンジニアリング導入の取り組み 伸びる金型メーカーの秘訣 (その35)

        今回紹介するプレスメーカーは、K工業株式会社です。同社はシート部品・ステアリングコラム部品な...

        今回紹介するプレスメーカーは、K工業株式会社です。同社はシート部品・ステアリングコラム部品な...


金型改修の後にとるべき処置とは

        今回は、すでに量産体制に入った金型において、例えば故障や製品不良が起こった際に行う金型改修の...

        今回は、すでに量産体制に入った金型において、例えば故障や製品不良が起こった際に行う金型改修の...


完全3次元設計 伸びる金型メーカーの秘訣 (その11)

   今回、紹介する金型メーカーは、株式会社Hの工場、金型課です。同課のスタッフは12名。扱う主要製品は、自動車部品が中心であり、製作している...

   今回、紹介する金型メーカーは、株式会社Hの工場、金型課です。同課のスタッフは12名。扱う主要製品は、自動車部品が中心であり、製作している...