V-ModelとQFDの違いと併用

更新日

投稿日

 
 製品開発業務では、要求仕様書、製品仕様書、開発仕様書、テスト仕様書など、数多くの仕様書を階層的に関連付けるために、V-Modelを良く使います。V-Model は要求仕様書から始まり、製品仕様書、開発仕様書へと落ちて行き、そして開発に至ります。
 
 そこから逆に単体テスト仕様書、製品テスト仕様書、納入テスト仕様書へと上がって行くため、その形から V-Model と呼ばれています。この V-Model と QFD (Quality Function Deployment 品質機能展開)は大変相性が良いため、DFSS(Design for Six Sigma)の現場では V-Model と QFD が併用されています。
 
 V-Model で作られた仕様書も、QFD で抽出された項目も、どちらも階層的に仕様を詳細なレベルまで落とし込んでいくところは同じですが、両者には二つの大きな違いがあります。V-Model の仕様書には、製品や設計の全ての内容が記載されますが、一方 QFD には NUD 仕様、つまり新しい仕様(New)、変わった仕様(Unique)、そして難しい仕様(Difficult)だけが記載されます。また QFD にはそれぞれの項目の重要度が、数値で表されます。
 
 実際の新製品開発では(完全な新事業かつ新規開発でない限り)、恐らく80%程度の仕様が既存製品からコピーされ、残りの20%程度が NUD 仕様ではないでしょうか。そのため、全ての内容が記載される V-Model の仕様書は、既存の仕様 + NUD 仕様となり、また QFD は、新規製品の NUD 仕様を洗い出し、V-Model の仕様書に反映させるために使われます。
  品質工学
 
 V-Model と QFD の併用は、このようにいくつかの利点があります。
 
  •  QFD が洗い出した項目を、詳細レベルに合わせて、階層的な V-Model の製品・設計仕様書に反映できること。 
  •  QFD が洗い出した項目は新たなテスト項目として、詳細レベルに合わせて、やはり階層的な V-Model の テスト仕様書に反映できること。 
  •  QFD が数値で示す重要度に応じて、プロジェクトを計画(コストやスケジュール、人員の確保)できることです。
 
 問題があるとすれば、ドキュメントの管理でしょ...
 
 製品開発業務では、要求仕様書、製品仕様書、開発仕様書、テスト仕様書など、数多くの仕様書を階層的に関連付けるために、V-Modelを良く使います。V-Model は要求仕様書から始まり、製品仕様書、開発仕様書へと落ちて行き、そして開発に至ります。
 
 そこから逆に単体テスト仕様書、製品テスト仕様書、納入テスト仕様書へと上がって行くため、その形から V-Model と呼ばれています。この V-Model と QFD (Quality Function Deployment 品質機能展開)は大変相性が良いため、DFSS(Design for Six Sigma)の現場では V-Model と QFD が併用されています。
 
 V-Model で作られた仕様書も、QFD で抽出された項目も、どちらも階層的に仕様を詳細なレベルまで落とし込んでいくところは同じですが、両者には二つの大きな違いがあります。V-Model の仕様書には、製品や設計の全ての内容が記載されますが、一方 QFD には NUD 仕様、つまり新しい仕様(New)、変わった仕様(Unique)、そして難しい仕様(Difficult)だけが記載されます。また QFD にはそれぞれの項目の重要度が、数値で表されます。
 
 実際の新製品開発では(完全な新事業かつ新規開発でない限り)、恐らく80%程度の仕様が既存製品からコピーされ、残りの20%程度が NUD 仕様ではないでしょうか。そのため、全ての内容が記載される V-Model の仕様書は、既存の仕様 + NUD 仕様となり、また QFD は、新規製品の NUD 仕様を洗い出し、V-Model の仕様書に反映させるために使われます。
  品質工学
 
 V-Model と QFD の併用は、このようにいくつかの利点があります。
 
  •  QFD が洗い出した項目を、詳細レベルに合わせて、階層的な V-Model の製品・設計仕様書に反映できること。 
  •  QFD が洗い出した項目は新たなテスト項目として、詳細レベルに合わせて、やはり階層的な V-Model の テスト仕様書に反映できること。 
  •  QFD が数値で示す重要度に応じて、プロジェクトを計画(コストやスケジュール、人員の確保)できることです。
 
 問題があるとすれば、ドキュメントの管理でしょうか。ドキュメントの種類が増えるために、適切な更新がされない場合があるかもしれません。ドキュメント管理を少しでも正確に、かつ効率的に行うためには、ソフトウェアの利用が有効です。例えば IBM Rational DOORS は、仕様書類を V-Model で管理するには適切ですし、QFD については色々なソフトウェアが市場にあります。
 

【関連解説:商品企画七つ道具】

   続きを読むには・・・


この記事の著者

津吉 政広

リーンやシックスシグマ、DFSSなど、問題解決のためのフレームワークを使った新製品の開発や品質の向上、プロセスの改善を得意としています。「ものづくり」に関する問題を一緒に解決してみませんか?

リーンやシックスシグマ、DFSSなど、問題解決のためのフレームワークを使った新製品の開発や品質の向上、プロセスの改善を得意としています。「ものづくり」に関...


「品質機能展開(品質表)」の他のキーワード解説記事

もっと見る
QFDの機能表現 製品機能(その4)

【製品機能 連載目次】 製品機能(その1)品質工学における機能の重要性 製品機能(その2)機能のモデル化 製品機能(その3)Effectsの機能...

【製品機能 連載目次】 製品機能(その1)品質工学における機能の重要性 製品機能(その2)機能のモデル化 製品機能(その3)Effectsの機能...


QFD(品質表)の効用とは

     品質表(QFD)では、まず顧客要求を徹底して洗い出して顧客表現のままに整理し、別途整理した品質特性との関連性をマトリクス...

     品質表(QFD)では、まず顧客要求を徹底して洗い出して顧客表現のままに整理し、別途整理した品質特性との関連性をマトリクス...


特許情報活動へのQFD(品質機能展開)応用とは

1.QFD(品質機能展開)について  皆さんが、会社の利益を上げるために新しい商品を開発しようとする時、何が一番大切かと言えば、顧客が喜んで買ってくれる...

1.QFD(品質機能展開)について  皆さんが、会社の利益を上げるために新しい商品を開発しようとする時、何が一番大切かと言えば、顧客が喜んで買ってくれる...


「品質機能展開(品質表)」の活用事例

もっと見る
日産車体(株)のQFD活用事例

 2012年9月19日に開催された第18回品質機能展開国際シンポジウム・チュートリアルセッションにて報告された、日産車体(株)開発統括部PI推進室の角田仙...

 2012年9月19日に開催された第18回品質機能展開国際シンポジウム・チュートリアルセッションにて報告された、日産車体(株)開発統括部PI推進室の角田仙...


QFD活用による品質保証計画作成事例

        今回は、商用車用ドラムブレーキ製造工場を事例として、「QFDを活用した品質保証計画」の作成を解説します。 1. プロジェクトの...

        今回は、商用車用ドラムブレーキ製造工場を事例として、「QFDを活用した品質保証計画」の作成を解説します。 1. プロジェクトの...


TOTOのオゾン発生装置の機能性評価事例

 これは、第20回品質工学研究発表大会で、TOTO(株)の林謙吾さんが発表した「オゾン発生装置の機能性評価方法の検討」を要約したものです。 ◆関連解説『...

 これは、第20回品質工学研究発表大会で、TOTO(株)の林謙吾さんが発表した「オゾン発生装置の機能性評価方法の検討」を要約したものです。 ◆関連解説『...