強い現場・職場を創る問題解決のすすめ!~「なぜなぜ分析」1日即応セミナー~

品質クレーム、業務トラブルの原因追究の切り札!
「なぜ5回」で効果的に掘り下げ、真因をつかむスキルを身につけよう!

品質クレームや業務トラブル、職場災害など、迅速な問題解決を進めるためにも的確な原因追究が求められています。「なぜなぜ分析」は、問題を引き起こした事象に対し「なぜ」を繰り返し、論理的に漏れなく要因を洗い出し、的確な再発防止策を導き出す方法です。
当セミナーでは、問題解決を正しく進めるために「なぜなぜ分析」を正しく展開する方法と原因追求の仕方を講義・グループ演習を通して学ぶことができます。

※他の日程はこちらからご確認ください。

セミナー趣旨

● 品質クレームや業務トラブルに対して論理的な真因追求により、再発防止策を導き出す「なぜなぜ分析」の展開方法を習得できます。
● 人のエラーに至る因果関係を図解で可視化することで問題の全容が明らかとなり、分析力が向上します。
● 身近で起きた演習を通じて、真因追求から的確な再発防止策の導きを実践的に訓練でき、職場展開が可能となります。

受講対象・レベル

事業種を問わず、第一線の管理者、監督者、スタッフ、改善リーダー

セミナープログラム

1日コース

9:30~17:00

1.「なぜなぜ分析」による問題解決とは?
1)「なぜなぜ分析」の目的  2)人の行動を取り巻く“何か”に着目
3)人間特性とヒューマンエラー

2.「なぜなぜ分析」の具体的な進め方
1)事象の連鎖と防護の壁   2)時系列に事実を掘り起こし、問題を構造化
3)「なぜなぜ5回」掘り下げのイメージ

3.「なぜなぜ分析」掘り下げのポイント
1)「なぜなぜ分析」の基本手順  2)発生原因と管理原因の分析課題の設定
3)最初の「なぜ?」のポイント  4)分析事例による効果的な進め方

4.真因対策、再発防止、未然防止への展開
1)効果的な再発防止策の検討   2)カイゼンの具現化と評価
3)未然防止への確実な横展開

5.「なぜなぜ分析」の実践演習【グループ演習】
1)演習課題のグループ共有と事実の認定  2)問題の構造化整理と分析課題の設定
3)「なぜなぜ分析」による真因追求    4)分析結果の相互発表と講師による解説

セミナー講師

倉田 義信 氏(くらたマネジメント研究所)

セミナー受講料

賛助会員 38,500円
一般 44,000円
※税込み
 参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
 またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。

受講について

■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。
 https://zoom.us/test
 *セミナー当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■当コースはグループディスカッションを実施いたします。ご参加の際は、カメラ機能付のPC(外付けのカメラでも問題ありません)のご利用をお願いいたします。
■ ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■ 本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


9:30

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)

開催場所

全国

主催者

キーワード

なぜなぜ分析   ヒューマンエラー

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


9:30

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)

開催場所

全国

主催者

キーワード

なぜなぜ分析   ヒューマンエラー

関連記事

もっと見る