22年4月施行「プラスチック資源循環促進法」と企業が採るべき対応

~規制動向及び関連法体系の整理と取組みのあり方~

セミナー趣旨

2021年6月「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が制定され、2022年4月から施行される予定である。この法律は、家庭用・業務用を問わず、プラスチックを使用する全ての製品の設計及び販売、廃棄及び自主的回収について、企業の継続的な自主的取組みを促進するものである。さらに企業の取組み状況は、公開することが期待されており、投資家にとって重要な内容となる。そこで、この法律および資源循環に関する近時の動向について詳説する。

セミナープログラム

1.プラスチック資源循環に関する国際的動向
(1)EUのサーキュラーエコノミー
(2)アジア諸国の対応
(3)バーゼル条約の改正

2.プラスチック資源循環促進法の内容
(1)法律の対象
(2)製品設計はどう変わるか
(3)販売方法はどう変わるか
(4)市町村分別回収はどう変わるか
(5)自主的回収の行方
(6)排出事業者責任の変化

3.廃棄物該当性について
(1)廃棄物該当性判断基準の変遷
(2)各種リサイクル法における廃棄物該当性
(3)使用済みプラスチック製品の廃棄物該当性

4.ESG投資への影響
(1)ESG投資において何が注目されているか
(2)コーポレートガバナンス・コード改訂とプライム市場
(3)プラスチック資源循環戦略について何を公表すべきか

5.関 連 質 疑 応 答
6.名 刺 交 換 会 

■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立て下さい。
■オンライン受講の場合も、会場受講と変わらぬお取次ぎを致しますのでご安心下さいませ。

セミナー講師

佐藤泉法律事務所
弁護士
佐藤 泉 氏

<略歴>
早稲田大学文学部卒業
1987年 弁護士登録、
佐藤泉法律事務所にて環境関連法を専門として法律相談等を行う

<所属協会・団体・学会等>
日本鉄リサイクル工業会 理事
経済産業省産業構造審議会 産業環境技術分科会 臨時委員
 廃棄物・リサイクル小委員会、化学物質政策小委員会、フロン類等対策WG、廃棄・リサイクル小委員会プラスチック資源循環戦略WG、  小型家電リサイクルWG、自動車リサイクルWG、容器包装WG、
公益財産法人 自動車リサイクル推進センター 評議員
慶應義塾大学法科大学院 非常勤講師 
東京都廃棄物審議会委員
東京都公害審査会委員

<著作>
実務環境法講義 民事法研究会 共著
廃棄物処理法重点整理 TAC出版 等

セミナー受講料

▶︎【アーカイブ配信受講のみ】 1名 : 33,700 円 (資料代・消費税込)

受講について

  1. セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
  2. 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
  3. 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。

※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時

オンデマンド

受講料

33,700円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   汚染物質排出抑制技術   省資源

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時

オンデマンド

受講料

33,700円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   汚染物質排出抑制技術   省資源

関連記事

もっと見る