メールマガジン バックナンバー

【無料セミナー】SDGsのその先は?大企業も注目しているウェルビーイングとは(2022/12/08配信)


無料オンデマンドセミナー
製造業現場でのwell-beingとは?
~働き方改革・生産性向上・健康に働ける現場づくりへ~
<SDGsのその先は?大企業も注目しているウェルビーイングとは>
働く人にとっても、会社にとっても、お客様にとっても有益な現場づくりとは?
SDGsの次に世界が目指すゴールとして「well-being」への注目が高まっています。
本セミナーでは、well-beingの基本から、well-beingと製造現場の関係、生産性の位置づけについて、初心者にもわかりやすく解説!製造現場でのwell-being取り組み例や、現場の働き方改革と生産性向上、働く人の健康に配慮した現場づくりについてもお話しします。
初めて働き方改革推進担当や生産性向上担当となった方はもちろん、仕事に活かしたい方におすすめのセミナーです。

◆―――――――◆―――――――◆
本日の特集は「人的資源マネジメント」です。ものづくりをはじめあらゆる企業活動は、それを担う人々がそれぞれの能力・知識・経験を発揮することで達成されます。まさに人的資源こそ企業の根幹であると言えます。
従業員が業務を通じて成長し、物心両面の満足を得て健やかな人生を送ることが企業成長の原動力であり、企業の大きな存在目的のひとつでもあると、幾多の名経営者が語っています。企業におけるwell-beingの考え方は、この古くからの教訓の現代的解釈とも捉えることができます。また人類社会の大きな指針であるSDGsにおいても、「8.働きがいも経済成長も」をはじめ各所に、社会の持続的発展における個人の満足・健康・幸福の重要性が示されています。
ものづくりドットコムでは、個々人の能力を向上し業務のレベルアップをはかる人材教育(人財教育)にはじまり、人材力の相乗効果で事業目的を達成する組織戦略・組織開発、熟練者のナレッジを次世代に継承する技術・技能伝承、働き方改革に対応する人事管理、そしてそれら全てを円滑・確実・有効に行うためのコミュニケーションなどの記事やセミナーを紹介しています。

Webセミナー
【1/24開催】企業・組織のダイバーシティへの考え方と組織体制の整備指針
DEI(多様性・公平性・包括性)…いいことだらけの言葉と現実のギャップ。各概念の整理とそれを踏まえた取り組み方法・先行事例をご紹介!

SDGs取り組み事例
環境対策を基盤に、働き甲斐と経済成長を実現 / 株式会社エフピコ
リサイクル事業に先駆け、障がい者雇用も。ダイバーシティ経営などに取り組む現状をご紹介!サステナブルな社会を目指した“人の輪づくり”とは?

記事
なぜなぜ思考で考えれば「答え」が見つかる!!
いくらセミナーや書籍を読んでも、コミュニケーションの悩みが解消されないままモヤモヤしているあなた。コミュニケーションの悩みを解決するには「 なぜなぜ思考 」を身に付ければ楽になります!

人的資源マネジメントに関するセミナー・記事一覧を見る

本日のおすすめ記事
ものづくりの現場から
創業100年の家具工場が取り組む技術の継承 / 飛騨職人学舎

家具工場が次世代職人への技術技能伝承への取り組みで立ち上げた飛騨職人学舎。
創業100年の家具製造工場が考えた文化と技術の継承とは?取材を通してわかった、企業における技術教育の方法論を紹介します。

SDGs取り組み事例
電力の「見える化」で企業の省エネ活動を支援 / 日本テクノ株式会社

法人向けに発電や小売電気事業をはじめ、電気の運用改善などを提案する日本テクノ株式会社。
省エネやCO2削減を実現する取り組みとして注目されている「エコチューニング」。使用電力量を「見える化」することで事業所の省エネ活動を支援するツールを販売しています。今回は、同社が推進する省エネ活動支援サービスについてお話を伺いました。


新規登録専門家のご紹介
課題を抱えて困っている方はいませんか?専門家のページでは略歴や実績などが閲覧できます。本日は新しく登録いただきました専門家をご紹介します。

植村真樹さん
戦略/マーケティング|技術マネジメント|人的資源マネジメント
現場経験と経営学の最新知見に基づく「R&Dマネジメント」と「組織・人材の活性化」で、活気あふれる組織や人材づくりを支援いたします!


協賛セミナーのご案内
ものづくりドットコムの登録専門家が講師を務めるセミナーです。
ご興味のあるセミナーがありましたら、ぜひ該当のページをご覧ください。
12月15日:イノベーションを生む組織のマネジメントとリーダーシップ(植村真樹)
12月16日:塗装劣化のメカニズムと不良対策・評価解析技術(向原文典)
12月16日:スパッタリング法の総合知識とトラブルシューティング(大薗剣吾)
12月16日:「新しい価値」を生み出すアイデア創出・評価法と開発テーマへの落とし込み(川崎響子)
12月16日:3つの視点を追及して価値づくりを実現する研究開発マネジメント手法(浪江 一公)
12月21日:シリコーンの基本知識と高機能化の応用事例(平山中)
12月22日:「企業におけるロードマップの作成と実践」 ーよくある誤解をとき、未来創りのツールとして活用ー(出川通)