購買業務の要点:情報提供依頼の実施

更新日

投稿日

 前回のその1に続いて解説します。取引をするサプライヤーはどのようにして探せばよいでしょうか。普通はインターネットで簡単に探し出すことができます。例えば、「金属プレス会社」と入力して検索すればたくさんの会社情報を入手することができます。このようにしてサプライヤーを検索して、その連絡先を知ることまでは機械的作業です。
 
 scmここから先が一工夫要する点です。そのサプライヤーが取引するに値する会社なのかを知る必要があります。しかし、インターネット情報だけでは詳細が分かりません。そのような中でも会社の財務状況や主だった取引先の調査はそれほど難しくはありません。そういった情報を提供する会社もあるからです。
 
 しかし、もう一歩突っ込んで、自社と本当に相性が良い会社なのかどうかは独自に調べてみなければなりません。このプロセスで活用する手法がRFI(Request for information)です。その名の通り情報提供依頼を行いサプライヤーから自社が欲しい情報を直接もらうという方法です。
 
 このRFIには、SQDCMの観点で質問していくとよいでしょう。つまりS(安全)・Q(品質)・D(納期)・C(コスト)・M(マネジメント)のカテゴリーごとに聞いていくのです。たとえば、安全関係での質問例としては「昨年一年間で労災事故は何件ありましたでしょうか」という聞き方があると思います。
 
 さらに強度率や度数率を聞いてみることもよいかもしれません。なぜなら、これら指標については市場での平均値を知ることができ、それとの比較でそのサプライヤーの実力を判断できるからです。
 
 そして重要なことは受領した回答に対して「採点」できることです。取引するに足る会社は何点を取らなければならないのかをあらかじめ設定し、候補会社にするかどうかを得点で判断することです。このRFIで大体の情報が得られれば次にその会社を訪問します。会社訪問には二つの目的があります。一つはその会社経営者の考え方を知るということ、もう一つはその会社の現場を実際に見るということ...
 前回のその1に続いて解説します。取引をするサプライヤーはどのようにして探せばよいでしょうか。普通はインターネットで簡単に探し出すことができます。例えば、「金属プレス会社」と入力して検索すればたくさんの会社情報を入手することができます。このようにしてサプライヤーを検索して、その連絡先を知ることまでは機械的作業です。
 
 scmここから先が一工夫要する点です。そのサプライヤーが取引するに値する会社なのかを知る必要があります。しかし、インターネット情報だけでは詳細が分かりません。そのような中でも会社の財務状況や主だった取引先の調査はそれほど難しくはありません。そういった情報を提供する会社もあるからです。
 
 しかし、もう一歩突っ込んで、自社と本当に相性が良い会社なのかどうかは独自に調べてみなければなりません。このプロセスで活用する手法がRFI(Request for information)です。その名の通り情報提供依頼を行いサプライヤーから自社が欲しい情報を直接もらうという方法です。
 
 このRFIには、SQDCMの観点で質問していくとよいでしょう。つまりS(安全)・Q(品質)・D(納期)・C(コスト)・M(マネジメント)のカテゴリーごとに聞いていくのです。たとえば、安全関係での質問例としては「昨年一年間で労災事故は何件ありましたでしょうか」という聞き方があると思います。
 
 さらに強度率や度数率を聞いてみることもよいかもしれません。なぜなら、これら指標については市場での平均値を知ることができ、それとの比較でそのサプライヤーの実力を判断できるからです。
 
 そして重要なことは受領した回答に対して「採点」できることです。取引するに足る会社は何点を取らなければならないのかをあらかじめ設定し、候補会社にするかどうかを得点で判断することです。このRFIで大体の情報が得られれば次にその会社を訪問します。会社訪問には二つの目的があります。一つはその会社経営者の考え方を知るということ、もう一つはその会社の現場を実際に見るということです。
 
 前者では、その会社が自社の考え方と合っているかどうかがわかります。あまりにも考え方が違っていると先々取引上の問題点が出てくるかもしれません。後者では、実際に現場を見ることでSQDCMの実態がわかります。現場力のない会社は取引するに値しないということは言うまでもありません。
 
 次回は、RFP:提案要請について、解説します。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
物流実力値のスコア化:高次元の物流を目指せ(その2)

  ◆ 物流実力値のスコア化  物流実力値のスコア化として、他社との物流の実力値比較はぜひやりたいところではあります。やり方としては他社...

  ◆ 物流実力値のスコア化  物流実力値のスコア化として、他社との物流の実力値比較はぜひやりたいところではあります。やり方としては他社...


見積査定:購買業務の要点(その7)

  ◆見積査定 サプライヤーから提出された見積価格が妥当なのか否かを検証する見積査定は、購買業務の中でもとりわけ重要とされます。この提出...

  ◆見積査定 サプライヤーから提出された見積価格が妥当なのか否かを検証する見積査定は、購買業務の中でもとりわけ重要とされます。この提出...


物流は他部門の結果が表れる 物流収益管理の大切さ(その3)

◆ 物流各部門の役割とは  同じ入出庫業務と配送業務を請け負ったとしても、ある得意先は数パーセントの利益が出るのに別の得意先は赤字ということがよくあ...

◆ 物流各部門の役割とは  同じ入出庫業務と配送業務を請け負ったとしても、ある得意先は数パーセントの利益が出るのに別の得意先は赤字ということがよくあ...