サプライチェーンの効率化:物流コスト改善に取り組む(その5)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

 

◆サプライチェーン全体の効率化

物流はコストだと言って、常に物流を減らすことばかり考えることは正しくはありません。生産工程の生産性向上を図るためには物流でコストをかけても問題ありません。たとえば工場で物流の効率化をするとなると、最初に行うべきことは生産工程の生産性向上に寄与するための活動です。

 

物流は工場の中で直接的に付加価値を生みませんので、生産工程の効率化に寄与することで、間接的に工場収益に貢献するのです。物流でひと手間かけてライン供給を行うと、ライン効率が劇的に向上する場合があります。生産性向上ばかりではありません。品質も向上します。

 

工場で在庫削減するためには調達品の量を減らす必要があります。そのためには調達方法を工夫する必要があります。多数回調達という方法があります。これは1日で使う部品を何回かに分けて調達することです。しかし1つのサプライヤーでは納入回数を分割するとトラック積載率が下がる可能性があります。

 

そうなると、そのままで回数を増やすと物流コストが上がります。トラック台数が増えてCO2排出量が増えてしまいます。これでは逆効果になりますので、一工夫が必要になります。それがサプライヤー同士の混載であり、引き取り物流の実施でもあるのです。

 

やはり物流コスト削減を優先して在庫を増やすことは望ましくありません。トラックがいっぱいになる量を納入単位とすることは一見正しく見えて、実は望ましくありません。サプライチェーン全体を効率化するのであれば、在庫量を極限まで減らして、リードタイムを短縮する必要があるからです。

 

これは工場の中でも、部品調達プロセスでも、サプライヤーの社内でも一緒のことです。在庫削減は常に必要なのです。そしてそれを実行するためにはさまざまな工夫が求められます。いろいろなこ...

サプライチェーンマネジメント

 

◆サプライチェーン全体の効率化

物流はコストだと言って、常に物流を減らすことばかり考えることは正しくはありません。生産工程の生産性向上を図るためには物流でコストをかけても問題ありません。たとえば工場で物流の効率化をするとなると、最初に行うべきことは生産工程の生産性向上に寄与するための活動です。

 

物流は工場の中で直接的に付加価値を生みませんので、生産工程の効率化に寄与することで、間接的に工場収益に貢献するのです。物流でひと手間かけてライン供給を行うと、ライン効率が劇的に向上する場合があります。生産性向上ばかりではありません。品質も向上します。

 

工場で在庫削減するためには調達品の量を減らす必要があります。そのためには調達方法を工夫する必要があります。多数回調達という方法があります。これは1日で使う部品を何回かに分けて調達することです。しかし1つのサプライヤーでは納入回数を分割するとトラック積載率が下がる可能性があります。

 

そうなると、そのままで回数を増やすと物流コストが上がります。トラック台数が増えてCO2排出量が増えてしまいます。これでは逆効果になりますので、一工夫が必要になります。それがサプライヤー同士の混載であり、引き取り物流の実施でもあるのです。

 

やはり物流コスト削減を優先して在庫を増やすことは望ましくありません。トラックがいっぱいになる量を納入単位とすることは一見正しく見えて、実は望ましくありません。サプライチェーン全体を効率化するのであれば、在庫量を極限まで減らして、リードタイムを短縮する必要があるからです。

 

これは工場の中でも、部品調達プロセスでも、サプライヤーの社内でも一緒のことです。在庫削減は常に必要なのです。そしてそれを実行するためにはさまざまな工夫が求められます。いろいろなことを考えます。こうしたプロセスを経て、サプライチェーン効率化のための知恵がついてくるのです。

 

いかがでしょうか。物流コスト改善は物流自体が身を切ることだけではなく、逆にもっと高度なサービスを実施することでサプライチェーン全体が効率化できるわけです。ぜひ多角的な視点で物流コスト改善に取り組んでいただきたいと思います。

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
仕事の標準化 物流と管理技術(その1)

  ◆ 標準化の重要性  物流業の人と話をしていると、管理技術の導入がまだまだだと感じることがあります。この管理技術ですが、特に物流現場...

  ◆ 標準化の重要性  物流業の人と話をしていると、管理技術の導入がまだまだだと感じることがあります。この管理技術ですが、特に物流現場...


パレット管理と容器管理、容器類を流出させるな、レンタルパレットとは

  1. 容器類を流出させるな 製品は容器に入れられていますし荷役時にはパレットを使うことが多いものと思います。物流というと輸送や倉庫に...

  1. 容器類を流出させるな 製品は容器に入れられていますし荷役時にはパレットを使うことが多いものと思います。物流というと輸送や倉庫に...


収益の要因把握とは 物流収益管理の大切さ(その1)

◆ 業務別収支管理の実行  物流会社は、月々の収益を認識し改善につなげていく活動が重要になってきます。この収益を認識する頻度は一般的に多いほうがいい...

◆ 業務別収支管理の実行  物流会社は、月々の収益を認識し改善につなげていく活動が重要になってきます。この収益を認識する頻度は一般的に多いほうがいい...