荷姿とは運搬具である メーカー物流の勘所(その3)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

1. 容器モジュールの統一

 サプライヤーごとに容器モジュールが異なることがありますので、これを統一しないまま取り組むとトラックに混載ができないことに気づき、慌ててしまうことがあります。

 しかし、落ち着いて考えれば当然のことなので、しっかりと調達物流改善の準備事項としてやっておく必要があります。

 一時的に容器を買い替えるための投資が必要になりますが、この投資は早期に回収できる可能性があります。メーカーにとっては物流コストの内、輸送コストが一番費用がかかっているので、そこを改善できる調達物流改善を実施すれば、短期間で元は取れるはずです。

 容器モジュール改善のポイントは主としては、次の3点になります。

  • (1)容器同士の積み重ねが可能であること
  • (2)容器は主に使うトラックの輪切りで設計すること
  • (3)積み合わせた際にピンホールなどのムダな空間が発生しないこと

 日本はJIS規格を重んじる風潮がありますが、これはいつでも正しいとは限りません。1.1系のパレットをトラックに積むとムダな空間が発生してしまうからです。

 トラックサイズが衝なのか、1.1mが衝なのかという論議がありますが、長距離を運搬するのであれば、トラックまたはコンテナのサイズを衝にすべきでしょう。

 

2. 調達資材荷姿

 調達物流で物が入ってきたら次はその資材や部品を生産ラインに届けるという物流が発生します。この時にまず検討しなければならないのが調達資材荷姿です。たいていの場合、ボックスに入ってくるでしょうから、その入れ方や入数の問題が発生します。この荷姿をサプライヤーからの一貫荷姿にするかどうかも重要な論点になります。

 ...

サプライチェーンマネジメント

1. 容器モジュールの統一

 サプライヤーごとに容器モジュールが異なることがありますので、これを統一しないまま取り組むとトラックに混載ができないことに気づき、慌ててしまうことがあります。

 しかし、落ち着いて考えれば当然のことなので、しっかりと調達物流改善の準備事項としてやっておく必要があります。

 一時的に容器を買い替えるための投資が必要になりますが、この投資は早期に回収できる可能性があります。メーカーにとっては物流コストの内、輸送コストが一番費用がかかっているので、そこを改善できる調達物流改善を実施すれば、短期間で元は取れるはずです。

 容器モジュール改善のポイントは主としては、次の3点になります。

  • (1)容器同士の積み重ねが可能であること
  • (2)容器は主に使うトラックの輪切りで設計すること
  • (3)積み合わせた際にピンホールなどのムダな空間が発生しないこと

 日本はJIS規格を重んじる風潮がありますが、これはいつでも正しいとは限りません。1.1系のパレットをトラックに積むとムダな空間が発生してしまうからです。

 トラックサイズが衝なのか、1.1mが衝なのかという論議がありますが、長距離を運搬するのであれば、トラックまたはコンテナのサイズを衝にすべきでしょう。

 

2. 調達資材荷姿

 調達物流で物が入ってきたら次はその資材や部品を生産ラインに届けるという物流が発生します。この時にまず検討しなければならないのが調達資材荷姿です。たいていの場合、ボックスに入ってくるでしょうから、その入れ方や入数の問題が発生します。この荷姿をサプライヤーからの一貫荷姿にするかどうかも重要な論点になります。

 サプライヤーからの一貫荷姿とは、サプライヤーの最終工程で作成した荷姿をそのまま工場の生産ラインのトップまで形を変えずに運ぶ荷姿を指します。

 あるべき姿を言えば部品や資材は容器に入っておらず、裸のまま生産ラインに供給されると良いのですが、途中に運搬があるとそういうわけにはいきません。つまり荷姿とは運搬具であると考えたほうが良いでしょう。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
物流委託先とのパートナーシップとは

1. 管理技術の伝授  皆さんの会社では、多くの物流業務を物流委託先に外注(アウトソース)しているのではないでしょうか。物流アウトソーシングを行って...

1. 管理技術の伝授  皆さんの会社では、多くの物流業務を物流委託先に外注(アウトソース)しているのではないでしょうか。物流アウトソーシングを行って...


サプライヤーと共同で取り組む物流改善

  1. サプライチェーンの淀み  物流改善を進めいくとある壁にぶつかることがあります。その壁とは組織の壁です。自分の部署だけで行っているのであれ...

  1. サプライチェーンの淀み  物流改善を進めいくとある壁にぶつかることがあります。その壁とは組織の壁です。自分の部署だけで行っているのであれ...


積極的な作業改善のすすめ:倉庫内物流作業の改善(その3)

 前回の稼働分析とは:倉庫内物流作業の改善(その2)に続いて解説します。 1. 作業改善:倉庫内作業~通路幅の理想は1m未満  倉庫内作業で気を付...

 前回の稼働分析とは:倉庫内物流作業の改善(その2)に続いて解説します。 1. 作業改善:倉庫内作業~通路幅の理想は1m未満  倉庫内作業で気を付...