統計手法で役立つ、エクセル関数の整理

投稿日

 PCを買うとMSオフィスが標準で入ってる場合が多いですし、ビジネス分野でも標準になっていることは、ご承知の通りです。仕事でエクセルを使う方はかなり多いと思います。エクセルでは数式バーの関数を選べば気軽に各種計算をすることが出来ますが、慣れてくると関数を選ぶのが面倒で直接セルに入力して求めている人も多いと思います。
 
 統計手法を用いる場合はなおさらで、平均や標準偏差以外にも多くの関数がエクセル上で便利に使えますので、覚えていると便利なエクセル統計関数と注意点を解説します。
 
 エクセル関数
 
 上表の関数を組み合わせれば検定や推定の計算で用いる数式には対応できます。注意点として標準偏差分散の所にある母集団を表す記号pとサンプルを表す記号sが ついている関数です。これらはエクセル2007から登場したものです。それ以前はstdevとvarしかありませんでした。
 
 添付記号付きの両関数の結果は若干異なります。例えばstdev.sはstdev.pよりも大きい値が結果として返ってきます。母集団とサンプル両者から標準偏差を求める式を観ればサンプルから求める式は分母が
 1小さくなっているので大きい値が返ってくる理由が分かります。
 
 例えば月に10万個生産した製品データを全数検査した場合の標準偏差はstdev.pで計算します...
 PCを買うとMSオフィスが標準で入ってる場合が多いですし、ビジネス分野でも標準になっていることは、ご承知の通りです。仕事でエクセルを使う方はかなり多いと思います。エクセルでは数式バーの関数を選べば気軽に各種計算をすることが出来ますが、慣れてくると関数を選ぶのが面倒で直接セルに入力して求めている人も多いと思います。
 
 統計手法を用いる場合はなおさらで、平均や標準偏差以外にも多くの関数がエクセル上で便利に使えますので、覚えていると便利なエクセル統計関数と注意点を解説します。
 
 エクセル関数
 
 上表の関数を組み合わせれば検定や推定の計算で用いる数式には対応できます。注意点として標準偏差分散の所にある母集団を表す記号pとサンプルを表す記号sが ついている関数です。これらはエクセル2007から登場したものです。それ以前はstdevとvarしかありませんでした。
 
 添付記号付きの両関数の結果は若干異なります。例えばstdev.sはstdev.pよりも大きい値が結果として返ってきます。母集団とサンプル両者から標準偏差を求める式を観ればサンプルから求める式は分母が
 1小さくなっているので大きい値が返ってくる理由が分かります。
 
 例えば月に10万個生産した製品データを全数検査した場合の標準偏差はstdev.pで計算しますが、もし抜き取り検査で1000個しか測定しない場合はstdev.sを用いて計算する事になります。
 
 分布や検定をする関数も各種用意されていますので直接そちらを用いて統計量を求めても良いと思います。特に検定結果で有意差判定の根拠となるp値は併記する場合が多いので使ってみましょう。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

眞名子 和義

ムダ・ムラ・ムリの「3ムの撤廃が企業収益向上に繋がる」を信条とし、お客様の"視座"に立ったご提案を致します

ムダ・ムラ・ムリの「3ムの撤廃が企業収益向上に繋がる」を信条とし、お客様の"視座"に立ったご提案を致します


「情報マネジメント一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
立場によって意味合いが異なる見える化 データ分析講座(その126)

◆ 「データによる見える化」で見たいものが異なる人々  データ分析・活用の第一歩として「見える化」というキーワードがあります。まずはデータを収集し現...

◆ 「データによる見える化」で見たいものが異なる人々  データ分析・活用の第一歩として「見える化」というキーワードがあります。まずはデータを収集し現...


データ分析・活用のテーマ データ分析講座(その176)

  ◆ データ分析・活用テーマ、上からのテーマと下からのテーマ  データサイエンスを実践するときのテーマ、要はデータ分析・活用のテーマで...

  ◆ データ分析・活用テーマ、上からのテーマと下からのテーマ  データサイエンスを実践するときのテーマ、要はデータ分析・活用のテーマで...


コーホートを活用した受注予測モデルとは データ分析講座(その108)

  ◆ 営業や販売のCRM系のデータ分析、どうしてもコーホート的になる  分析用データはどのような視点で分析するかによりデータセットの呼び名...

  ◆ 営業や販売のCRM系のデータ分析、どうしてもコーホート的になる  分析用データはどのような視点で分析するかによりデータセットの呼び名...


「情報マネジメント一般」の活用事例

もっと見る
‐社内の問題克服による開発活動‐  製品・技術開発力強化策の事例(その14)

 前回の事例その13に続いて解説します。社内における様々な問題を高いレベルで深く追及して解決することが、競争力のある技術を育成し、売れる製品を生み出す事に...

 前回の事例その13に続いて解説します。社内における様々な問題を高いレベルで深く追及して解決することが、競争力のある技術を育成し、売れる製品を生み出す事に...


‐販路開拓に関する問題 第2回‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その18)

 販路開拓に関する問題点、次に示す4点について、第1回として、1と2項を解説しました。今回は、第2回として、3と4項を解説します。        1....

 販路開拓に関する問題点、次に示す4点について、第1回として、1と2項を解説しました。今回は、第2回として、3と4項を解説します。        1....


人的資源マネジメント:製品開発の滞留を引き起こすファイルとは(その2)

 今回は、PDM/PLMに代表される製品開発業務のIT化をどのように考え、進めるのがよいのかについて解説します。    前回まで続けていたテ...

 今回は、PDM/PLMに代表される製品開発業務のIT化をどのように考え、進めるのがよいのかについて解説します。    前回まで続けていたテ...