サプライチェーンにおけるリードタイムとは

更新日

投稿日

 サプライチェーンにおけるリードタイムは、サプライチェーンの入口に部材が投入されてキャッシュフローとなる製品が顧客に納入されるまでの時間の合計です。例えば、交通システムを乗り換えて(サプライチェーンのいくつかの異なるオペレーションを経由して)スタート地点から目的地に到着する時間と同じようなものです。したがって、実際に加工(移動)している時間と、在庫として滞留している(つぎの交通システムを待っている)時間の合計したものになります。

  機械のスピード(交通手段としての乗りものの速さ)は、リードタイムを構成するP(プロセスタイム)を短かくするだけであって、リードタイムを短縮する効果の一部分に過ぎません。したがって、サプライチェーンマネジメントが対象とする時間は、準備時間(S)、能力待ちまたは乗り換え待ち時間(Q)やバッチ数量待ち、組立相手の部品待ち、またはグループメンバー待ちの時間です。

  これらの異なるオペレーションや異なる交通システム間を同期化することで、この待ち時間を最小にすること、すなわち仕掛りや製品の在庫を最小にすることがリードタイムの短縮につながるのです。プランニングするときには直近の実績を使うことが重要であり、途中で計画を更新する時には現実の状態を反映させて、最短なリードタイムになるようにオペレーション可能な意志決定を行なう必要があります。

  実際の加工時間(P)の合計をタッチタイムといい、リードタイムのわずかな部分を構成しているに過ぎません。新鮮な寿司のネタであっても、魚船が網で釣り上げた時点から、消費者の口に入るまでのリードタイムの大部分は、行き先が決まるまでの冷凍保存の時間ではないでし...

 サプライチェーンにおけるリードタイムは、サプライチェーンの入口に部材が投入されてキャッシュフローとなる製品が顧客に納入されるまでの時間の合計です。例えば、交通システムを乗り換えて(サプライチェーンのいくつかの異なるオペレーションを経由して)スタート地点から目的地に到着する時間と同じようなものです。したがって、実際に加工(移動)している時間と、在庫として滞留している(つぎの交通システムを待っている)時間の合計したものになります。

  機械のスピード(交通手段としての乗りものの速さ)は、リードタイムを構成するP(プロセスタイム)を短かくするだけであって、リードタイムを短縮する効果の一部分に過ぎません。したがって、サプライチェーンマネジメントが対象とする時間は、準備時間(S)、能力待ちまたは乗り換え待ち時間(Q)やバッチ数量待ち、組立相手の部品待ち、またはグループメンバー待ちの時間です。

  これらの異なるオペレーションや異なる交通システム間を同期化することで、この待ち時間を最小にすること、すなわち仕掛りや製品の在庫を最小にすることがリードタイムの短縮につながるのです。プランニングするときには直近の実績を使うことが重要であり、途中で計画を更新する時には現実の状態を反映させて、最短なリードタイムになるようにオペレーション可能な意志決定を行なう必要があります。

  実際の加工時間(P)の合計をタッチタイムといい、リードタイムのわずかな部分を構成しているに過ぎません。新鮮な寿司のネタであっても、魚船が網で釣り上げた時点から、消費者の口に入るまでのリードタイムの大部分は、行き先が決まるまでの冷凍保存の時間ではないでしょうか。また、回転寿司において皿に乗せられて回っている時間は、口に入れるという消費オペレーションの能力待ちの時間で、Qタイムになります。

  リードタイムの構成要素を生産系のみで考えると理解するのは難しいですが、メタファ(比喩)でモデル化することで理解が容易になります。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
調達物流 儲ける輸送改善 (その4)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


SCM構築の必要性・目的を明確にすることの重要性 SCM最前線 (その4)

 前回のその3に続いて解説します。    3. SCM構築が進まない最大の理由:SCM構築の必要性と目的が曖昧  ...

 前回のその3に続いて解説します。    3. SCM構築が進まない最大の理由:SCM構築の必要性と目的が曖昧  ...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その5)

 前回のその4に続いて、「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」その5は、商品Noの統一、仕掛品Noの逆検索について、解説します。  ...

 前回のその4に続いて、「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」その5は、商品Noの統一、仕掛品Noの逆検索について、解説します。  ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
モチベーション向上の取組とは

  1. モチベーション向上: マズローの定義に学ぶ  物流現場は人による作業に頼るところが大きい傾向にあります。ということは従業員のモチベーショ...

  1. モチベーション向上: マズローの定義に学ぶ  物流現場は人による作業に頼るところが大きい傾向にあります。ということは従業員のモチベーショ...


荷姿とは運搬具である メーカー物流の勘所(その3)

1. 容器モジュールの統一  サプライヤーごとに容器モジュールが異なることがありますので、これを統一しないまま取り組むとトラックに混載ができないこと...

1. 容器モジュールの統一  サプライヤーごとに容器モジュールが異なることがありますので、これを統一しないまま取り組むとトラックに混載ができないこと...


PR活動 物流地位向上に向けて(その5)

 物流の地位向上のためには、まず物流について知っていただくことから始まります。多くの人たちが物流自体を気に留めてもいませんから、物流のPR活動を行っていく...

 物流の地位向上のためには、まず物流について知っていただくことから始まります。多くの人たちが物流自体を気に留めてもいませんから、物流のPR活動を行っていく...