MTシステム超入門(その25)

投稿日

1.予測と賭けと予言

 予測はMTシステムとおおいに関係があります。少し広げて、予測と賭けと予言の違いについて考えてみます。
MTシステムで地震を予測 地震や火山予知の議論が尽きません。2014年秋の御嶽噴火の際も、予知さえできていればもっと被害は少なかったでしょう。予知は、将来起こる(普通は)一つのことの発生有無と時期とを事前に推定することで、科学的な根拠や過去のデータを用います。
 コインの表裏どちらが出るかは将来起こることの推定ではありますが、科学的根拠はありません。賭けです。宝くじも確率でしかありません。
 一方の予言は予測に近いのですが、科学的ではありません。ただ、よく当たると霊能的な意味で尊敬を集めます。因みに預言は神様のことばを取り次ぐことです。
 MTシステムは科学的な予知技術です。そして、予知も文字認識もデータ処理過程は同じです。この点について、少し考えてみます。
 

2.MTシステムのデータ処理過程

 文字認識や工場監視は、そこにすでに存在している状況が対象なので、予測とは異なります。しかし、データ処理過程は予測を含むことがあります。
 文字認識の場合は、そこにある文字の複数の特徴から「これは5であろう」と認識します。天気予報の場合は、現在得られている複数の特徴から「明日は雨だろう」と予測します。
 複数の特徴(情報)から、見えない答を推定する処理という意味で両者は同じです。見えない答はいずれも後で分かります。MTシステムでも他の処理でも、揃えるデータの形式は同じです。エクセルで言うなら、横方向に特徴量がズラッと並び、縦方向には基準となるサンプルが並びます。
 

3.予知と予測

 以前某テレビ番組で、新しい地震予測手法を開発した東大名誉教授の村井俊治博士が紹介されていました。予測の的中率がと...

1.予測と賭けと予言

 予測はMTシステムとおおいに関係があります。少し広げて、予測と賭けと予言の違いについて考えてみます。
MTシステムで地震を予測 地震や火山予知の議論が尽きません。2014年秋の御嶽噴火の際も、予知さえできていればもっと被害は少なかったでしょう。予知は、将来起こる(普通は)一つのことの発生有無と時期とを事前に推定することで、科学的な根拠や過去のデータを用います。
 コインの表裏どちらが出るかは将来起こることの推定ではありますが、科学的根拠はありません。賭けです。宝くじも確率でしかありません。
 一方の予言は予測に近いのですが、科学的ではありません。ただ、よく当たると霊能的な意味で尊敬を集めます。因みに預言は神様のことばを取り次ぐことです。
 MTシステムは科学的な予知技術です。そして、予知も文字認識もデータ処理過程は同じです。この点について、少し考えてみます。
 

2.MTシステムのデータ処理過程

 文字認識や工場監視は、そこにすでに存在している状況が対象なので、予測とは異なります。しかし、データ処理過程は予測を含むことがあります。
 文字認識の場合は、そこにある文字の複数の特徴から「これは5であろう」と認識します。天気予報の場合は、現在得られている複数の特徴から「明日は雨だろう」と予測します。
 複数の特徴(情報)から、見えない答を推定する処理という意味で両者は同じです。見えない答はいずれも後で分かります。MTシステムでも他の処理でも、揃えるデータの形式は同じです。エクセルで言うなら、横方向に特徴量がズラッと並び、縦方向には基準となるサンプルが並びます。
 

3.予知と予測

 以前某テレビ番組で、新しい地震予測手法を開発した東大名誉教授の村井俊治博士が紹介されていました。予測の的中率がとても高いようです。その中で地震「予知」という言葉は使わず、地震「予測」を使っているとの説明がありました。
 予知も予測も前もって認識するという意味は重なりますが、「予知」の方が確定的な意味を持っているようです。確かに、天気予測という言い方に違和感はありませんが、天気予知とすると、断定的か予言めいた印象があります。
 私も今後は「MTシステムは予測の手法」という言い方にしたいと思います。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

手島 昌一

データ解析やパターン認識をしてみたいけれど難しそう、と考えていませんか? MTシステムは“分かった”,“使える”への最適解です。

データ解析やパターン認識をしてみたいけれど難しそう、と考えていませんか? MTシステムは“分かった”,“使える”への最適解です。


「MTシステム」の他のキーワード解説記事

もっと見る
MTシステム超入門(その1)

 MTシステムは人間が認識したり予測したりする脳の処理を、コンピュータにさせる技術です。認識や予測の技術は、これまでにも多くの提案や実施例がありますが、M...

 MTシステムは人間が認識したり予測したりする脳の処理を、コンピュータにさせる技術です。認識や予測の技術は、これまでにも多くの提案や実施例がありますが、M...


MTシステム超入門(その20)

1.品質の数値化は裏から見る  「品質」の価値はどうやって数値化したらよいのでしょう?  期待した品質分が上乗せされていても購入を決断する金額、その上...

1.品質の数値化は裏から見る  「品質」の価値はどうやって数値化したらよいのでしょう?  期待した品質分が上乗せされていても購入を決断する金額、その上...


MTAと余因子 Ⅱ

   今回は、MT法やMTA法で使われるマハラノビス距離の話をおさらいします。余因子の話からは一旦離れますが、次回また扱います。 1.M...

   今回は、MT法やMTA法で使われるマハラノビス距離の話をおさらいします。余因子の話からは一旦離れますが、次回また扱います。 1.M...


「MTシステム」の活用事例

もっと見る
イプシロンロケットとMTシステム

1.イプシロンロケット打上げ成功とMTシステム  先月9月14日午後2時に、JAXAのイプシロンロケットが無事打上げに成功しました。成否を左右する「ロケ...

1.イプシロンロケット打上げ成功とMTシステム  先月9月14日午後2時に、JAXAのイプシロンロケットが無事打上げに成功しました。成否を左右する「ロケ...


半導体製造プロセスにおけるパラメータ設計とT法の併用による超効率的条件最適化

これは2010年の品質工学研究発表大会で、東芝の岡川宏之さんが発表した「半導体製造プロセスにおけるT法活用による超効率的プロセス条件最適化」を要約したもの...

これは2010年の品質工学研究発表大会で、東芝の岡川宏之さんが発表した「半導体製造プロセスにおけるT法活用による超効率的プロセス条件最適化」を要約したもの...


T法によって拡張されたパラメータ・スタディー

 これは2012年の品質工学研究発表大会で、リコーの細川哲夫さんが発表した「T法によって拡張されたパラメータ・スタディー」を、ご本人の承諾を得て要約掲載し...

 これは2012年の品質工学研究発表大会で、リコーの細川哲夫さんが発表した「T法によって拡張されたパラメータ・スタディー」を、ご本人の承諾を得て要約掲載し...