BIツールとは、生産性向上にお勧めしたい最強のツール

投稿日

BIツールとは、生産性向上にお勧めしたい最強のツール

 

ワクチン接種の不手際などで日本のIT化の遅れが、国民全員の知るところとなりました。コロナのお陰?で日本のシステム化・IT化の遅れが明らかになりました。しかしその一方で、安価なITツールが昔とは比較にならないくらい出てきており、このようなツールを積極的に活用していくことで生産性を飛躍的に向上させル事ができる環境が整ってきています。その中でも、生産性向上に是非お勧めしたい最強のツールがBIツールです。

 

BIとは、ビジネス・インテリジェンスの略で、データを色々な視点から分析することで、改善の糸口を探るITシステムのことです。生産性を改善していくための王道は、売上、原価と滞留時間を把握して、案件間の生産性の差を比較しその理由を分析し問題点を発見、改善していく活動を続けることです。

 

しかし、大企業を含めほとんどの企業で生産性を正しく評価し改善点を定量的に分析することができていません。小難しいITの話をしても、退屈なのでどんな事ができるか簡単に説明します。システム開発を行っている中小企業の例でお話ししましょう。

 

システム開発会社は、情報システムの委託開発を行っています。限られた要員でいかに効率よくシステムを作り上げていくかが、成長のカギです。システム開発会社では、プロジェクト(案件)ごとに次の様なデータを案件属性として記録しています。

 

BIツールとは、生産性向上にお勧めしたい最強のツール

 

  • 業種:開発するシステムがどの業種であるか、例えば、製造業、金融業、流通業などです。普通、上記の括りでは大きすぎ、製造業でも自動車(完成車)、自動車部品など、金融業なら銀行、保険、証券などで作るシステムは全く違います。
  • 業務:開発対象の業務です。営業、マーケティング、設計開発、製造、アフターサービスなどです。
  • 規模:システム開発の規模です。プログラ...

BIツールとは、生産性向上にお勧めしたい最強のツール

 

ワクチン接種の不手際などで日本のIT化の遅れが、国民全員の知るところとなりました。コロナのお陰?で日本のシステム化・IT化の遅れが明らかになりました。しかしその一方で、安価なITツールが昔とは比較にならないくらい出てきており、このようなツールを積極的に活用していくことで生産性を飛躍的に向上させル事ができる環境が整ってきています。その中でも、生産性向上に是非お勧めしたい最強のツールがBIツールです。

 

BIとは、ビジネス・インテリジェンスの略で、データを色々な視点から分析することで、改善の糸口を探るITシステムのことです。生産性を改善していくための王道は、売上、原価と滞留時間を把握して、案件間の生産性の差を比較しその理由を分析し問題点を発見、改善していく活動を続けることです。

 

しかし、大企業を含めほとんどの企業で生産性を正しく評価し改善点を定量的に分析することができていません。小難しいITの話をしても、退屈なのでどんな事ができるか簡単に説明します。システム開発を行っている中小企業の例でお話ししましょう。

 

システム開発会社は、情報システムの委託開発を行っています。限られた要員でいかに効率よくシステムを作り上げていくかが、成長のカギです。システム開発会社では、プロジェクト(案件)ごとに次の様なデータを案件属性として記録しています。

 

BIツールとは、生産性向上にお勧めしたい最強のツール

 

  • 業種:開発するシステムがどの業種であるか、例えば、製造業、金融業、流通業などです。普通、上記の括りでは大きすぎ、製造業でも自動車(完成車)、自動車部品など、金融業なら銀行、保険、証券などで作るシステムは全く違います。
  • 業務:開発対象の業務です。営業、マーケティング、設計開発、製造、アフターサービスなどです。
  • 規模:システム開発の規模です。プログラムのステップ数などで表します。
  • 開発言語:システム開発に使うプログラミング言語です。古くはCOBOL、C、最近ではPythonなどです。
  • ソリューション(ツール):システム開発の前提となるITツールです。SAP、OracleなどのERPパッケージ、BIツール、ローコード・ノーコード開発ツールなどです。
  • プロジェクト管理手法:ウオーターフォール開発、アジャイル開発など 

 

案件情報に加えさらに、以下の様に要員の工数データをフェーズ別、月別に入力します。購買や外注の原価が発生するときは、合わせて把握します。

 

BIツールとは、生産性向上にお勧めしたい最強のツール 

 

上記の表で、案件全体の開発規模はプログラムの総ステップ数です。総ステップ数は引き合いの時に見積られています。さらに各要員の属性を把握します。

 

BIツールとは、生産性向上にお勧めしたい最強のツール

 

以上が生産性を分析するための基本的な情報です。次回に続きます。

 

【出典】コヒーレント・コンサルティング HPより、筆者のご承諾により編集して掲載。

連載記事紹介:ものづくりドットコムの人気連載記事をまとめたページはこちら!

 

【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

小山 太一

SCMの効率を新しいKPIで見える化し、問題点を明らかにします。 新しいKPI 『面積原価』は、評価に時間軸を含めることで、リードタイム・在庫・原価のトレードオフを解決します。

SCMの効率を新しいKPIで見える化し、問題点を明らかにします。 新しいKPI 『面積原価』は、評価に時間軸を含めることで、リードタイム・在庫・原価のトレ...


「情報マネジメント一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SNSデータの活用とは データ分析講座(その96)

◆ データの力が政治を動かし始めた時代  今回は「データの力が政治を動かし始めた時代」というお話しです。2018年10月21日の日経新聞の朝刊の一面...

◆ データの力が政治を動かし始めた時代  今回は「データの力が政治を動かし始めた時代」というお話しです。2018年10月21日の日経新聞の朝刊の一面...


データ活用の失敗をデータで判断することのできない人々 データ分析講座(その165)

  ◆データ活用で達成すべき「本来の目的」は何ですか?  「データを活用し何かしよう」という取り組みは、10年前と比べるとかなり増えてい...

  ◆データ活用で達成すべき「本来の目的」は何ですか?  「データを活用し何かしよう」という取り組みは、10年前と比べるとかなり増えてい...


時系列性を加味した因果推論でよく利用されるSC法 データ分析講座(その302)

  前回のデータ分析講座(その301)ABテストからExcelでも出来る差の差推定へで、ABテストにおいて時系列性(Before&...

  前回のデータ分析講座(その301)ABテストからExcelでも出来る差の差推定へで、ABテストにおいて時系列性(Before&...


「情報マネジメント一般」の活用事例

もっと見る
個票データの共用化でコストダウン

 データ解析の効率は、生データとその整理の仕方で大きく異なると言えます。 例えば、アンケート結果は単なる生データであり、そのままでは解析出来ません。解析の...

 データ解析の効率は、生データとその整理の仕方で大きく異なると言えます。 例えば、アンケート結果は単なる生データであり、そのままでは解析出来ません。解析の...


‐情報収集で配慮すべき事項(第3回)‐  製品・技術開発力強化策の事例(その11)

 前回の事例その10に続いて解説します。ある目的で情報収集を開始する時には、始めに開発方針を明らかにして、目的意識を持って行動する必要があります。目的を明...

 前回の事例その10に続いて解説します。ある目的で情報収集を開始する時には、始めに開発方針を明らかにして、目的意識を持って行動する必要があります。目的を明...


‐情報収集と開発活動、営業の役割‐  製品・技術開発力強化策の事例(その12)

   前回の事例その11に続いて解説します。製品開発は完了したがどのように売れば良いのか、ベンチャ-ビジネスの相談や異業種交流の会合では特に売り方に関する...

   前回の事例その11に続いて解説します。製品開発は完了したがどのように売れば良いのか、ベンチャ-ビジネスの相談や異業種交流の会合では特に売り方に関する...