知って得する人的資源マネジメント、自律性 【連載記事紹介】 

投稿日

 知って得する人的資源マネジメント、自律性 【連載記事紹介】 
【目次】

    ◆ 自律している人の振る舞いとは

    自律している人がどういう振る舞いをするのかを考えましょう。自律した人の振る舞いは次のようなものです。あるべき姿として参考にし下さい。

     

    1. 「行動するのに理由づけしない」
    2. 「自分の心(気持ち)を大切にする」
    3. 「結果よりもプロセスを重視する」
    4. 「外部状況(環境・他人・経験)に左右されない」
    5. 「できること、今やるべきことに注力している」
    6. 「多様な価値観があることを理解している」
    7. 「他者を大切にしている」
    8. 「判断に必要な情報収集を心がけている」

     

    自律性は誰もが本来持っているものです。人は自律的に判断・決断するものですし、したいと思っているのです。人的資源マネジメント、自律性について、ものづくりドットコム 登録専門家の石橋 良造氏が詳しく解説しています。

     

    【人的資源マネジメント、自律性 連載記事紹介】

     知って得する人的資源マネジメント、自律性 【連載記事紹介】 
    【目次】

      ◆ 自律している人の振る舞いとは

      自律している人がどういう振る舞いをするのかを考えましょう。自律した人の振る舞いは次のようなものです。あるべき姿として参考にし下さい。

       

      1. 「行動するのに理由づけしない」
      2. 「自分の心(気持ち)を大切にする」
      3. 「結果よりもプロセスを重視する」
      4. 「外部状況(環境・他人・経験)に左右されない」
      5. 「できること、今やるべきことに注力している」
      6. 「多様な価値観があることを理解している」
      7. 「他者を大切にしている」
      8. 「判断に必要な情報収集を心がけている」

       

      自律性は誰もが本来持っているものです。人は自律的に判断・決断するものですし、したいと思っているのです。人的資源マネジメント、自律性について、ものづくりドットコム 登録専門家の石橋 良造氏が詳しく解説しています。

       

      【人的資源マネジメント、自律性 連載記事紹介】

       

      ◆関連解説記事:人的資源マネジメント:ビジョンは夢か理念か

      ◆関連解説記事:人的資源マネジメント:高いパフォーマンスを実現する組織文化

       

      【執筆者紹介】

      石橋 良造さん

       

      <<この連載を利用の際のお願い>>

      ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

       

      ◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

       

         続きを読むには・・・


      「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      新人教育はどのように実施したらよいか

       新入社員は、新人研修、OJTによる現場指導など、教育訓練を実施して、早く即戦力として仕事を任せられるようにしなければなりません。しかし、中小企業ではこの...

       新入社員は、新人研修、OJTによる現場指導など、教育訓練を実施して、早く即戦力として仕事を任せられるようにしなければなりません。しかし、中小企業ではこの...


      内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その7)

        【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その6)へのリンク】  「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その4...

        【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その6)へのリンク】  「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その4...


      OJCCとは(4)知識の育成 【快年童子の豆鉄砲】(その104)

        1. 一般社員育成の視点 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その103)では、「企業が社員に求める能力10項目」(表84-1)の1番目「総...

        1. 一般社員育成の視点 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その103)では、「企業が社員に求める能力10項目」(表84-1)の1番目「総...


      「人財教育・育成」の活用事例

      もっと見る
      自部門の数値把握:物流管理者の育て方(その2)

        ◆ 自部門の数値把握 現場に入りがちな管理者はそれが管理者として当たり前の仕事、かつ褒められてしかるべき行為だと考えている節があります。もし管...

        ◆ 自部門の数値把握 現場に入りがちな管理者はそれが管理者として当たり前の仕事、かつ褒められてしかるべき行為だと考えている節があります。もし管...


      やろうと思っているけどできないことばかり、の克服(その1)

       やろうと思っているけどできないことってありますね。ぼくもやろうと思っていることがたくさんあるのにできないことばかりです。コーチングでもよくあるテーマです...

       やろうと思っているけどできないことってありますね。ぼくもやろうと思っていることがたくさんあるのにできないことばかりです。コーチングでもよくあるテーマです...


      人はタイミングよく誉めよ -3つの例を添えて-

       私はクリーン化指導で多くの現場に立ち会ってきましたが、どんな業種、職種でも、人財育成はその会社、企業にとっては非常に大切なことです。故に日本では、昔から...

       私はクリーン化指導で多くの現場に立ち会ってきましたが、どんな業種、職種でも、人財育成はその会社、企業にとっては非常に大切なことです。故に日本では、昔から...