技術系ビジネスリーダーの養成 (その1)

更新日

投稿日

【技術系ビジネスリーダー養成 連載目次】

 製造業は技術ベースのビジネスを行っており、その技術を深く理解する技術者が製品開発・事業開発において中心的な役割を担う場面は多い。既存事業の技術開発課題への対応や特許出願は当然として、技術をベースにした新製品開発・新事業開発・新市場創出、自社技術の標準化の働きかけ、アライアンス・M&Aにおける技術のデューデリジェンスまである。特に技術ベースの新事業開発・新市場創出は技術者ならではの、技術者がリードすべき重要なミッションであろう。

 いま国内市場は低迷し、中国・アジア市場などの新興国の経済成長が著しい。日本製造業は従来は販売や生産という特定の機能組織レベルの海外進出であったが、国内事業環境の「六重苦」も背景に、今後は事業レベルでの海外展開が加速していくものと予想される。そこでは開発部門も含まれ、技術者も中国・アジアに出向いて、新事業・新市場創出につながる活動をリードしていくことが求められる。 

1.技術者の2つのキャリアパス ~スペシャリストかビジネスリーダーか~

企業における技術者には、基本的に2つのキャリアパスがある。1つは、特定技術分野におけるプロフェッショナルとしてのパスである。もう1つは、技術系の管理職のパスである。

まず前者のプロフェッショナルとしてのパスであるが、特定技術の知識・経験が「そこそこ」あるだけではグローバル競争の中で生き残るのは厳しい。新興国における技術者育成は盛んであり、多くの技術者が育成されている。米国のトップクラスの大学・大学院への留学数も多く、多くのPh.Dホルダーを輩出している。また彼らは生活水準や所得の向上のために学びチャレンジすることに非常に貪欲である。中国やインドになると人口も日本よりも一桁大きく、輩出される技術者人口も桁が違う。

一方、日本はどうだろうか。人口も1億人程度で、中国・インドなどに比べれば技術者の絶対数は相対的に少ない。質の面をみると、9時出社・5時帰社の『サラリーマン型』の技術者も多いなどという話も聞く。サラリーマン型の技術者では、大した技術イノベーションはでないだろう。イノベーションとはオペレーショナルな業務からは生まれない。昼夜関係なく集中的に取り組んでようやく生まれるしろもののはずである。海外の技術者にこれからどんどん追い越される時代がすぐそこまできている。

しかも、日本人の場合は、基本的には人件費が高い。また技術開発においては、技術は自然科学という「プロトコル」があり、言葉を超えてある程度の意思疎通もできる。特定技術の専門性の高さだけなら、企業が日本人よりも海外の人材を雇用していくことは容易に想像できる。グローバルレベルでトップクラスの技術者として...

【技術系ビジネスリーダー養成 連載目次】

 製造業は技術ベースのビジネスを行っており、その技術を深く理解する技術者が製品開発・事業開発において中心的な役割を担う場面は多い。既存事業の技術開発課題への対応や特許出願は当然として、技術をベースにした新製品開発・新事業開発・新市場創出、自社技術の標準化の働きかけ、アライアンス・M&Aにおける技術のデューデリジェンスまである。特に技術ベースの新事業開発・新市場創出は技術者ならではの、技術者がリードすべき重要なミッションであろう。

 いま国内市場は低迷し、中国・アジア市場などの新興国の経済成長が著しい。日本製造業は従来は販売や生産という特定の機能組織レベルの海外進出であったが、国内事業環境の「六重苦」も背景に、今後は事業レベルでの海外展開が加速していくものと予想される。そこでは開発部門も含まれ、技術者も中国・アジアに出向いて、新事業・新市場創出につながる活動をリードしていくことが求められる。 

1.技術者の2つのキャリアパス ~スペシャリストかビジネスリーダーか~

企業における技術者には、基本的に2つのキャリアパスがある。1つは、特定技術分野におけるプロフェッショナルとしてのパスである。もう1つは、技術系の管理職のパスである。

まず前者のプロフェッショナルとしてのパスであるが、特定技術の知識・経験が「そこそこ」あるだけではグローバル競争の中で生き残るのは厳しい。新興国における技術者育成は盛んであり、多くの技術者が育成されている。米国のトップクラスの大学・大学院への留学数も多く、多くのPh.Dホルダーを輩出している。また彼らは生活水準や所得の向上のために学びチャレンジすることに非常に貪欲である。中国やインドになると人口も日本よりも一桁大きく、輩出される技術者人口も桁が違う。

一方、日本はどうだろうか。人口も1億人程度で、中国・インドなどに比べれば技術者の絶対数は相対的に少ない。質の面をみると、9時出社・5時帰社の『サラリーマン型』の技術者も多いなどという話も聞く。サラリーマン型の技術者では、大した技術イノベーションはでないだろう。イノベーションとはオペレーショナルな業務からは生まれない。昼夜関係なく集中的に取り組んでようやく生まれるしろもののはずである。海外の技術者にこれからどんどん追い越される時代がすぐそこまできている。

しかも、日本人の場合は、基本的には人件費が高い。また技術開発においては、技術は自然科学という「プロトコル」があり、言葉を超えてある程度の意思疎通もできる。特定技術の専門性の高さだけなら、企業が日本人よりも海外の人材を雇用していくことは容易に想像できる。グローバルレベルでトップクラスの技術者として、会社などの組織を超えて、通用するだけのレベルまで極められればよいが、そこまでいけるのはほんの一握りの技術者だけではないか。

そのような背景もあり、日本の技術者としては、もう一つの選択も平行してもっていてもらいたい。技術系の管理職のパスである。しかし、ただ管理するだけでは付加価値が低い。技術について知見があることを活かし、いろんな技術を目利きして、技術を組み合わせて、製品や事業、新市場創出につなげるリーダーになることが望ましい。このような人材をニューチャーネットワークスでは『技術系ビジネスリーダー(TBL:Technological Business Leader)』と呼んでいる。

(つづく)

   続きを読むには・・・


この記事の著者

福島 彰一郎

10年以上に渡る実績をベースに、アジア展開を含め、技術戦略のあらゆる相談に責任を持ってお応えします!

10年以上に渡る実績をベースに、アジア展開を含め、技術戦略のあらゆる相談に責任を持ってお応えします!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
性格・気質の違い 社長と社員のコミュニケーション術(その4)

【目次】 1.同床異夢 2.埋まらないミゾがある 3.価値観の違い 4.性格・気質の違い    前回の社長と社員のコミュニケ...

【目次】 1.同床異夢 2.埋まらないミゾがある 3.価値観の違い 4.性格・気質の違い    前回の社長と社員のコミュニケ...


あなたも一瞬で「技術が伝わる」エンジニアになれる(その1)

         【あなたも一瞬で「技術が伝わる」エンジニアになれる 連載目次】 1. 会話を...

         【あなたも一瞬で「技術が伝わる」エンジニアになれる 連載目次】 1. 会話を...


イキイキとした生産性の高い組織をつくる!「ポジティブ心理学」【完結編】

【ポジティブ心理学 連載目次】 1. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理学」【出会い編】 2. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理...

【ポジティブ心理学 連載目次】 1. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理学」【出会い編】 2. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理...


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
人を誉める時は順番を考えよ -クリーン化診断の例を添えて-

 前回は人を誉める時のタイミングについてでした。今回はその順番についてお話します。 1.誉める順番を考える  現場に行って、「あれがいけない、これがい...

 前回は人を誉める時のタイミングについてでした。今回はその順番についてお話します。 1.誉める順番を考える  現場に行って、「あれがいけない、これがい...


【インタビュー】ダイバーシティは企業存続に必要不可欠!  取り組みに懸ける思いと国内企業の現状

パナソニック コネクト株式会社取締役 執行役員 山口有希子氏  ヤンマーホールディングス株式会社取締役CSO 長田志織氏  ...

パナソニック コネクト株式会社取締役 執行役員 山口有希子氏  ヤンマーホールディングス株式会社取締役CSO 長田志織氏  ...


高齢化社会の「アンメットニーズ」ー米国3M社の事例

 技術から事業価値への転換こそが、成長戦略成功の鍵と言われて久しい。しかし今年に入っても設備投資に踏み切る企業が多いとは言えないのは、稼げる事業テーマや新...

 技術から事業価値への転換こそが、成長戦略成功の鍵と言われて久しい。しかし今年に入っても設備投資に踏み切る企業が多いとは言えないのは、稼げる事業テーマや新...