設計部門のマネジメント【厳選記事紹介】おすすめセミナーもご紹介

更新日

投稿日

技術マネジメント

 

設計部門のマネジメント、厳選記事が無料でお読みいただけます!

 

◆設計部門のマネジメント

多くの製品開発は、開発着手とリリースの日程が決まっており、その決められた日程での開発が開発現場は要求されています。日程最優先ですから、トラブルなどにより遅延を生じたときには、品質、機能、開発メンバーなどのどこかにしわ寄せが出てしまいます。通常、計画作成は開発経験や技術スキルを持った人が行っていますから、計画通りに開発を進めるにはどうしたらよいのかと割り切って考えるのが、仕組み構築には良い結果を生みます。

 

設計部門における仕組み構築の道のりは、ゴールに向かう一本道ではなく、いくつものルートがある山登りと同じです。 

 

これは、製品、技術、設備、設計者などが設計部門ごとに固有であり、現時点の開発の仕組み(登山のスタート地点)は、どの設計部門をとっても同じものは存在せず、ゴール(頂上)までのルートも設計部門によって違うものになるからです。だからこそ、ルート選択そのものが目標達成のために重要な要素となります。

 

従って、ツールやシステムのメーカー、又はベンダーが提示するゴールと導入プランにしたがって仕組みを構築することは、大きなリスクを抱えることを意味します。目指すべきゴールが高ければ高いほど、固有の綿密な登山計画を立てる必要があるはずです。完全には人任せにできないはずです。それが、設計部門のマネジメントのポイントです。

 

【設計部門のマネジメント、厳選記事】

 

関連解説記事:目指すべき開発体制とは【連載記事紹介

 

<<この厳選記事を利用の際のお願い>>

ここで紹介する記事の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

◆ 【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

 

 


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
フロントローディング、開発重視、源流管理の考え方とは

  製造プロセスにおける設計部門を中心とした業務を表す開発の初期段階であるエンジニアリングチェーンエンジニアリングチェーン( engine...

  製造プロセスにおける設計部門を中心とした業務を表す開発の初期段階であるエンジニアリングチェーンエンジニアリングチェーン( engine...


ものづくり企業のR&Dと経営機能 【連載記事紹介】技術経営を考える

  【目次】   ◆関連解説記事:イノベーション創出 新規事業を実現する技術経営のあり方   ◆連載記事紹介:ものづくりドットコムの人気連載...

  【目次】   ◆関連解説記事:イノベーション創出 新規事業を実現する技術経営のあり方   ◆連載記事紹介:ものづくりドットコムの人気連載...


体感 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その160)

    これまで五感を一つ一つとりあげ、それぞれの感覚のイノベーション創出における意義と、そこに向けての強化の方法について解説...

    これまで五感を一つ一つとりあげ、それぞれの感覚のイノベーション創出における意義と、そこに向けての強化の方法について解説...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
設計部門と組織政治の影響(その1)

 これまで数回にわたって、設計部門における仕組み構築の考え方や手順を解説してきました。仕組み構築のためのシステム化計画作成は、頂上を目指す登山ルートを設計...

 これまで数回にわたって、設計部門における仕組み構築の考え方や手順を解説してきました。仕組み構築のためのシステム化計画作成は、頂上を目指す登山ルートを設計...


生産を見越した試作の方法とは

        今回は、次のような事例により、生産を見越した試作の方法を解説します。   1. 事例: 試作のタイミングで、注意をすべきこと ...

        今回は、次のような事例により、生産を見越した試作の方法を解説します。   1. 事例: 試作のタイミングで、注意をすべきこと ...


開発生産性とは プロジェクト管理の仕組み (その17)

 前回のその16に続いて解説します。作業成果物メトリクスは、作業成果物を測定することにより作業量から見た進捗を把握するためのものですが、その活用方法につい...

 前回のその16に続いて解説します。作業成果物メトリクスは、作業成果物を測定することにより作業量から見た進捗を把握するためのものですが、その活用方法につい...