設計部門と組織政治の影響 【連載記事紹介】セミナーのご紹介  

更新日

投稿日

技術文書

 

設計部門と組織政治の影響、連載記事が無料でお読みいただけます!

 

◆設計部門と製造部門

製造部門における設備投資は、設備稼働によって得られる効果を試算しやすいため、生産設備の投資判断はわかりやすい面があります。製品のマーケットや需要の予測が間違っていないという前提のもとでの話です。

 

しかし、設計部門では、設計者という「人」がもっとも影響の大きなリソースであることや、設計業務はブラックボックスである傾向が強いこと、それに、大きな設備投資に慣れていないことなども絡んで、投資効果の判断は比較的難しい面があります。個別には様々な事情があり十把一絡げに扱うことはできませんから、あくまでも傾向としてです。

 

設計部門と組織政治の影響について、ものづくりドットコム 登録専門家の石橋 良造氏が詳しく解説しています。

 

【設計部門と組織政治の影響 連載記事】

 

関連解説記事:目指すべき開発体制とは【連載記事紹介

関連解説記事:設計部門とリスク管理 【連載記事紹介

 

【連載 執筆者紹介】

石橋 良造さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

◆ 【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

 

 

 


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
具体的なペルソナを描く 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その74)

  ◆ ターゲットを明確に  先日、ある企業の商品企画書レビューに参加したのですが、私を含め事業部長やリーダークラスのステークホルダーに...

  ◆ ターゲットを明確に  先日、ある企業の商品企画書レビューに参加したのですが、私を含め事業部長やリーダークラスのステークホルダーに...


企業においてオープン・イノベーションを実現するには  研究テーマの多様な情報源(その26)

1.『価値づくり』経営と表裏一体の関係にある「オープン・イノベーション」    前回のその25に続いて解説します。オープン・イノベーションは...

1.『価値づくり』経営と表裏一体の関係にある「オープン・イノベーション」    前回のその25に続いて解説します。オープン・イノベーションは...


テーマの評価 技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その7)

  ◆ もうかる理由は「重要技術」の抽出にある  今回は、儲(もう)かるための重要技術の抽出についてお話します。これを読んで頂くことで、...

  ◆ もうかる理由は「重要技術」の抽出にある  今回は、儲(もう)かるための重要技術の抽出についてお話します。これを読んで頂くことで、...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
プロジェクトの問題を見極める2 プロジェクト管理の仕組み (その24)

 前回のプロジェクトの問題を見極める1に続いて解説します。    図58はアクティビティ軸からシステム設計だけを抽出し、サブグループごとの工...

 前回のプロジェクトの問題を見極める1に続いて解説します。    図58はアクティビティ軸からシステム設計だけを抽出し、サブグループごとの工...


ソフトウェア開発スケジュールと結合テスト プロジェクト管理の仕組み (その7)

 前回のその6:進捗管理可能なソフト開発計画に続いて解説します。    ソフトウェア開発スケジュールでは次のような問題を抱えています。 &...

 前回のその6:進捗管理可能なソフト開発計画に続いて解説します。    ソフトウェア開発スケジュールでは次のような問題を抱えています。 &...


マトリクス体制での品質保証1 プロジェクト管理の仕組み (その30)

 適切な品質管理を実施できるような仕組みを構築し、運用することが品質保証であることを前回説明しました。品質管理を正しく実施するポイントは、製品(ここではサ...

 適切な品質管理を実施できるような仕組みを構築し、運用することが品質保証であることを前回説明しました。品質管理を正しく実施するポイントは、製品(ここではサ...