特許活用によるイノベーション創出【連載記事紹介】

投稿日

技術マネジメント

 

特許活用によるイノベーション創出が無料でお読みいただけます!

 

◆自社の特許から分かること

自社の特許からは色々なことが分かります。自社技術を用いてイノベーション創出するために重要なことは、自社のコアコンピタンス(核となる能力・得意分野)の理解であると思います。登録された特許には、他社を排他できる技術があります。そして事業や製品を差別化するためのコアコンピタンスが特許に記載されているはずです。それらは企業の収益の源泉です。

自社のコアコンピタンスの理解は、知財部に任せた分析ではなく、技術者と経営者が一体となって考えることが重要です。パテントマップを作っただけでは何ににもなりません。自社の特許を見て、自社のコアコンピタンスは何かということを認識することが重要です。

ものづくり企業の収益性はイノベーション創出力に関係します。イノベーション力は現状の特許に現れているということです。その特許から自社の強みを認識する必要があります。

特許活用によるイノベーション創出について、ものづくりドットコム 登録専門家の藤井 隆満氏が詳しく紹介しています。

 

【特許活用によるイノベーション創出 連載記事】

 

 

【執筆者紹介】

藤井 隆満さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 


「事業戦略」の他のキーワード解説記事

もっと見る
なぜ、「言語データ解析」なのか (3) 【快年童子の豆鉄砲】(その7)

  【この連載の前回:【快年童子の豆鉄砲】(その6)なぜ、「言語データ解析」なのか (2)へのリンク】   4.経営者にとっ...

  【この連載の前回:【快年童子の豆鉄砲】(その6)なぜ、「言語データ解析」なのか (2)へのリンク】   4.経営者にとっ...


中小製造業の売上増加術【連載記事紹介】

  中小製造業の売上増加術の連載が無料でお読みいただけます!   ◆中小製造業の売上増加術 売上高アップを目指すには、まず...

  中小製造業の売上増加術の連載が無料でお読みいただけます!   ◆中小製造業の売上増加術 売上高アップを目指すには、まず...


情報の停滞は機会損失を増幅 中小メーカ向け経営改革の考察(その27)

1.会議運営技術の向上策  前回のその26に続いて解説します。会議運用の方法が適正で、決定までの手順が分かりやすく「見える化」されていること。決定事...

1.会議運営技術の向上策  前回のその26に続いて解説します。会議運用の方法が適正で、決定までの手順が分かりやすく「見える化」されていること。決定事...


「事業戦略」の活用事例

もっと見る
ポストコロナDX『賢い』社長の戦略<未来>からのアプローチ(その2)

  はじめに 2月3日掲載の前稿で『賢い』社長Fさんの戦略として<タカの目>経営戦略・<アリの目>基盤固めのその後と<未来>からのアプロ...

  はじめに 2月3日掲載の前稿で『賢い』社長Fさんの戦略として<タカの目>経営戦略・<アリの目>基盤固めのその後と<未来>からのアプロ...


感性工学を構成する要素 :新環境経営 (その36)

 前回紹介した、「感性工学」の役割の中では触れなかったが、「感性工学」で人々の物の考え方を変えていこう、しかも技術の立場から変えていこうとの考えがあり...

 前回紹介した、「感性工学」の役割の中では触れなかったが、「感性工学」で人々の物の考え方を変えていこう、しかも技術の立場から変えていこうとの考えがあり...


『坂の上の雲』に学ぶ全体観(その6)

   『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネス...

   『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネス...