作り込み品質とは 【連載記事紹介】 

更新日

投稿日

QC

 

作り込み品質とは、連載記事が無料でお読みいただけます!

 

◆作り込み品質とは:工程で品質を作り込む

会社が生き残るには、利益を出すことと利益を出し続ける体質に変えていくことです。特に、利益を出し続けていくには、目先のことではなく、5年10年といった長いスパンで、物事を見据えてじっくり考える必要があります。そして一番の基本であり最も大切なことは、高い品質を確保することです。

 

品質不良は損失そのものであり、品質が良いということは安く生産できることになります。その工程で発見される不良の原因は、実は半分だけなのです。そのため、いくら頑張って不良削減に取り組んでも半分しか不良は減りません。あとの半分は前工程の悪さによるものです。前工程からのワークの不良、そして設計の不良によるものです。ですから自分の工程をしっかりと管理することも当然ですが、前工程からの協力がなければ不良ゼロを達成できません。

 

連載では、固定観念を打ち崩しながら現場改善にとどまらず、経営革新まで範囲を広げ、品質とは何か、品質を作り込むとは何かを具体的に解説しています。

 

作り込み品質とは、ものづくりドットコム 登録専門家の松田 龍太郎氏が長年の実践と検証から構築した連載解説記事です。

 

【作り込み品質とは 連載記事】

 

 

◆関連解説記事:品質のコスト

◆関連解説記事:品質コストのPAF法とは

 

【連載記事執筆者紹介】

松田 龍太郎さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

◆ものづくり セミナー サーチから 生産マネジメントセミナー掲載へのリンク

 

 


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
品質管理の基本とは

 今回は、品質管理の基本、「なぜルールを守らないのか」を考えます。ルールを守る活動は、「ルールを決め」「それを守り」「守られているかどうかをチェックし」不...

 今回は、品質管理の基本、「なぜルールを守らないのか」を考えます。ルールを守る活動は、「ルールを決め」「それを守り」「守られているかどうかをチェックし」不...


4M変化点(4M変動)管理 4つの重要ポイント

 そもそも、4M変化点(4M変動)管理を行う目的は何でしょうか?重要なキーワードは「日常管理のしくみ」「先手管理」「重点管理」「予測できる変化点」「予測で...

 そもそも、4M変化点(4M変動)管理を行う目的は何でしょうか?重要なキーワードは「日常管理のしくみ」「先手管理」「重点管理」「予測できる変化点」「予測で...


海外委託生産、不良を減らす6M管理とは

    中国に限らず、海外の工場で委託生産を行う場合、不良品を日本へ入れさせない事が大前提になります。それは不良であっても戻すことが...

    中国に限らず、海外の工場で委託生産を行う場合、不良品を日本へ入れさせない事が大前提になります。それは不良であっても戻すことが...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
不良の原因究明に進歩あり 中国企業の壁(その48)

        日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、...

        日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、...


メッキ厚不具合が発見できなかった理由とは

 前回の記事:事例:メッキ厚不良に続いて解説します。  メッキが終わった製品は、1度加工業者の工場に戻り、メッキ外観のチェックと修正をした後に梱包し...

 前回の記事:事例:メッキ厚不良に続いて解説します。  メッキが終わった製品は、1度加工業者の工場に戻り、メッキ外観のチェックと修正をした後に梱包し...


自部門の問題点抽出が無理な中国企業 中国企業の壁(その49)

        日本品質を目指している中国企業A社では、全社の品質レベルを高めることが狙いで、社長の号令の元、各部門の品質に関わる役割の再認識と問題...

        日本品質を目指している中国企業A社では、全社の品質レベルを高めることが狙いで、社長の号令の元、各部門の品質に関わる役割の再認識と問題...