内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その7)

投稿日

技術文書

 

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その6)へのリンク】 

「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その4)から(その6)」で、具体的な事例を使って「第1原則:書き手と読み手の違いを認識する」に関することを解説しました。書き手と読み手の違いを認識して書くことが、内容が明確に伝わる技術文書を書くうえでのスタートだからです。

 

今回は、過去3回とは違った視点で書き方の第1原則について解説します。“ことわざ”という視点です。書き方の第1原則を理解するうえで参考になる“ことわざ”があります。そこで、“ことわざ”と書き方の第1原則との関係を解説します。

 

1.我が身をつねって人の痛さを知れ

「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の3原則」での第1原則は、「書き手と読み手の違いを認識する」です。

 

技術文書

 

これは、「書き手と読み手の違いを認識したうえで、読み手のことを考えて技術文書を書く」、すなわち、「読み手の立場に立って技術文書を書く」という考え方です。

 

ここで参考になるのが、「我が身をつねって人の痛さを知れ」という“ことわざ”です。「我が身をつねって人の痛さを知れ」とは、自分の身をつねったその痛みから、人の痛みを知るということで、他人の痛みや苦しみを自分自身の痛みに置き換え相手を思いやることが大事だという教えです。

 

これを、技術文書を書く場合に当てはめると、「自分が書いた技術文書を読み手の立場に立って読んでみると、わかりにくい(内容が明確に伝わらない)と思う書き方がわかる。自分が読み手だったらこのような書き方をしないでほしいと思う。読み手のことを思いやり、わかりやすい(内容が明確に伝わる)書き方で書くことが大事」という解釈になります。

 

自分が書いた技術文書を、「書いた内容を確認する」のような書き手の立場に立って読んでいると、わかりにくい(内容が明確に伝わらない)と思う書き方を見つけることはできません。「自分が読み手だったら、この書き方で内容が明確に伝わるか」という読み手の立場に立って読むことでわかりにくい(内容が明確に伝わらない)と思う書き方を見つけることができます。

 

次回に続きます。

 

【参考文献】

森谷仁著、「マンガでわかる技術文書の書き方」、オーム社、令和4年3月25日

 

関連解説記事「相手の立場に立って考える」こと 

 

この記事の著者

森谷 仁

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
成長できる技術者の報告書の書き方、技術的評価だけでなく、必ず経済的評価を記述する

1. 技術者が成長するためには  技術者の成長を後押しできるのが技術論文や技術報告書です。例えば、コンサルタントは、クライアントをいかに納得させ報酬を得...

1. 技術者が成長するためには  技術者の成長を後押しできるのが技術論文や技術報告書です。例えば、コンサルタントは、クライアントをいかに納得させ報酬を得...


技術士第二次試験対策:日常業務の中で“文に変換する力”を鍛える

    記述式試験とは、問題を読み頭の中に浮かんだ解答を文に変換しそれを答案用紙に書く内容の試験です。記述式試験は、答案用紙に...

    記述式試験とは、問題を読み頭の中に浮かんだ解答を文に変換しそれを答案用紙に書く内容の試験です。記述式試験は、答案用紙に...


人財育成(その11) クリーン化について(その106)

  毎年、5月をむかえると新入社員が入社して1ヶ月が経ちます。現在社員教育中のところもあれば、現場で即戦力として働いている場合もあるでしょ...

  毎年、5月をむかえると新入社員が入社して1ヶ月が経ちます。現在社員教育中のところもあれば、現場で即戦力として働いている場合もあるでしょ...


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
「話し方」で解決!職場で仕事を押し付けられていたMさんの実例

  1. 仕事を押し付けられて残業続き  Mさんは技術系の会社に勤める元気のいい女性です。一見、話し方に問題はなさそうに見えるのですが、...

  1. 仕事を押し付けられて残業続き  Mさんは技術系の会社に勤める元気のいい女性です。一見、話し方に問題はなさそうに見えるのですが、...


社員教育:日頃の報連相

  1. VIP名簿の大切さ  ブランドメーカーのB社では、書類のファイリングや会議、面談、出張等のスケジューリング管理をすべて社長秘書が担当して...

  1. VIP名簿の大切さ  ブランドメーカーのB社では、書類のファイリングや会議、面談、出張等のスケジューリング管理をすべて社長秘書が担当して...


人はタイミングよく誉めよ -3つの例を添えて-

 私はクリーン化指導で多くの現場に立ち会ってきましたが、どんな業種、職種でも、人財育成はその会社、企業にとっては非常に大切なことです。故に日本では、昔から...

 私はクリーン化指導で多くの現場に立ち会ってきましたが、どんな業種、職種でも、人財育成はその会社、企業にとっては非常に大切なことです。故に日本では、昔から...