ステージに分割してゲートで評価する、ステージゲート法とは(前篇)

更新日

投稿日

1. ステージゲート法とは

 ステージゲート法は研究開発テーマや商品アイデア創出に始まり、多数創出されたアイデアを対象に研究開発や事業化・商品化活動を複数の活動(ステージ)に分割し、次のステージに移行する前に評価を行う場(ゲート)を設け、そこでの評価をパスしたテーマのみを次のステージに進め、最終的に上市に至らしめるという方法です。

  

2. ステージゲート法の源流はDR

 このステージとゲートという考え方には、特に目新しさはないかもしれません。なぜなら、実はステージゲートの源流は日本のデザイン・レビュー( DR )にあります。1980年代に日本の製造業が米国の市場を席捲し、米国の産業界は大きな痛手と脅威を受けました。そこで米国は産官学共同でその戦略的な対応に対してプロジェクトを発足し、日本の製造業の分析を徹底して行いました。そのような活動の中で、日本の製造業で行われていたDRに基づき開発された手法がステージゲート法です。

 ステージゲート法がDRと異なるのは、徹底してテーマの事業性の評価を重視する点です。もちろん日本のDRも事業の視点が含まれてはいますが、その主眼は技術的課題の抽出と解決に向けられています。

 

3. ステージゲート法の普及度

 米国の製造業では相当な割合で、このステージゲート法が使用されており米国の製造業の6割以上が採用しているとい...

1. ステージゲート法とは

 ステージゲート法は研究開発テーマや商品アイデア創出に始まり、多数創出されたアイデアを対象に研究開発や事業化・商品化活動を複数の活動(ステージ)に分割し、次のステージに移行する前に評価を行う場(ゲート)を設け、そこでの評価をパスしたテーマのみを次のステージに進め、最終的に上市に至らしめるという方法です。

  

2. ステージゲート法の源流はDR

 このステージとゲートという考え方には、特に目新しさはないかもしれません。なぜなら、実はステージゲートの源流は日本のデザイン・レビュー( DR )にあります。1980年代に日本の製造業が米国の市場を席捲し、米国の産業界は大きな痛手と脅威を受けました。そこで米国は産官学共同でその戦略的な対応に対してプロジェクトを発足し、日本の製造業の分析を徹底して行いました。そのような活動の中で、日本の製造業で行われていたDRに基づき開発された手法がステージゲート法です。

 ステージゲート法がDRと異なるのは、徹底してテーマの事業性の評価を重視する点です。もちろん日本のDRも事業の視点が含まれてはいますが、その主眼は技術的課題の抽出と解決に向けられています。

 

3. ステージゲート法の普及度

 米国の製造業では相当な割合で、このステージゲート法が使用されており米国の製造業の6割以上が採用しているというデータもあるほどです。日本には1990年代中盤に導入され、現在は日本でも旭化成や富士フイルムといった大企業企業を中心に100社以上で利用されています。また同方法は企業規模を選ばず有効です。

 

[後編へつづく]

   続きを読むには・・・


この記事の著者

浪江 一公

プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。

プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。


「ステージゲート法」の他のキーワード解説記事

もっと見る
顧客価値評価の視点,QCDはMECEではないとは

1.なぜQCDではダメのか?  企業の活動のディシプリンとして日本企業で最も広く使われている言葉に、QCDがあります。つまり品質、コスト、時間です。生産...

1.なぜQCDではダメのか?  企業の活動のディシプリンとして日本企業で最も広く使われている言葉に、QCDがあります。つまり品質、コスト、時間です。生産...


革新的テーマ創出のための環境「失敗を罰しない」(前編)

 革新的創出に向けた環境の用意としては、研究開発担当者がテーマを継続的に創出しないと困る状況を創出する「ネガティブ要因」と、研究開発担当者が積極的に革新的...

 革新的創出に向けた環境の用意としては、研究開発担当者がテーマを継続的に創出しないと困る状況を創出する「ネガティブ要因」と、研究開発担当者が積極的に革新的...


既存の重要顧客を分野軸で見る 研究テーマの多様な情報源(その6)

 別稿で、既存の重要顧客について、時間軸を長くして見るという件を掲載しました。今回は分野軸で議論します。 ◆関連解説『ステージゲート法とは』  既存の...

 別稿で、既存の重要顧客について、時間軸を長くして見るという件を掲載しました。今回は分野軸で議論します。 ◆関連解説『ステージゲート法とは』  既存の...


「ステージゲート法」の活用事例

もっと見る
3Mにおける組織内の知識・情報活用の事例

 研究テーマの設定、推進にあたって、組織内の知識・情報(特に技術に関する)の活用は極めて有用ですが、それを徹底しているのがイノベーションで有名な3Mです。...

 研究テーマの設定、推進にあたって、組織内の知識・情報(特に技術に関する)の活用は極めて有用ですが、それを徹底しているのがイノベーションで有名な3Mです。...


オープンイノベーションにおけるライトハウスカスタマーの事例2件

 情報・知識を多様化するコンセプトとして、オープンイノベーションが注目されています。今回は、そのための情報発信先としてのライトハウスカスタマーについて、B...

 情報・知識を多様化するコンセプトとして、オープンイノベーションが注目されています。今回は、そのための情報発信先としてのライトハウスカスタマーについて、B...


積極的情報発信の事例

  「情報の収集のための積極的情報発信」の必要性については、りんご(情報)を収穫するのに、一つ一つのりんごをりんごの木からもぎ取るのではなく、りんごの木の...

  「情報の収集のための積極的情報発信」の必要性については、りんご(情報)を収穫するのに、一つ一つのりんごをりんごの木からもぎ取るのではなく、りんごの木の...