注文別モノづくりの視点 儲かるメーカー改善の急所101項(その66)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

6. 強いモノづくり

◆ マーケットインからユーザーインの時代へ

 世の中で、一人ひとりのお客様に向けてモノづくりをしているところは決して多くありません。それは、製造工程やラインを見れば一目瞭然でしょう。

 しかし部品でも完成品でも、買って下さる会社や人がいるから作られるのです。注文がないのに作ってしまえば不良在庫の山となり、会社は倒産してしまいます。注文があるから作るという原点に立てば、モノづくりは製品別ではなく、お客様ごとに作るのが当然だといえるでしょう。

 例えば、お寿司屋の板前さんが注文ごとに一つずつ握って出すようなモノづくりです。クルマも車種や色、様々なオプションがありますが、オーダーごとに製造ラインを流れて新車が納入されるようになっています。規模の大小ではありません、モノづくりの強さの現れだといえるでしょう。3万点の部品が必要な自動車でできるのですから、他でできない理由はありません。

 

 2020年11月22日の日本経済新聞朝刊「theSTYLE/Fashion 」のページで、ファッションデザイナーの中里唯馬さんについて「針も糸も使わない 私のための一点物」というタイトルで紹介されています。中里さんは新素材や新工法を使い、個々の体形に合わせた独自のデザインの服を安価に作れる準備をしていて「やがて衣服は一点物しか存在しなくなる」と主張されています。

 2014年に出版されたアンソニー・フリン著『カスタマイズ』(cccメディアハウス)には「大量生産から、低コストの“特注量産時代”へ」というサブタイトルが付いています。

 時代はマーケットインからユーザーインへと移行しつつあるといわれています。既にその傾向はみえてきています。準...

生産マネジメント

 

6. 強いモノづくり

◆ マーケットインからユーザーインの時代へ

 世の中で、一人ひとりのお客様に向けてモノづくりをしているところは決して多くありません。それは、製造工程やラインを見れば一目瞭然でしょう。

 しかし部品でも完成品でも、買って下さる会社や人がいるから作られるのです。注文がないのに作ってしまえば不良在庫の山となり、会社は倒産してしまいます。注文があるから作るという原点に立てば、モノづくりは製品別ではなく、お客様ごとに作るのが当然だといえるでしょう。

 例えば、お寿司屋の板前さんが注文ごとに一つずつ握って出すようなモノづくりです。クルマも車種や色、様々なオプションがありますが、オーダーごとに製造ラインを流れて新車が納入されるようになっています。規模の大小ではありません、モノづくりの強さの現れだといえるでしょう。3万点の部品が必要な自動車でできるのですから、他でできない理由はありません。

 

 2020年11月22日の日本経済新聞朝刊「theSTYLE/Fashion 」のページで、ファッションデザイナーの中里唯馬さんについて「針も糸も使わない 私のための一点物」というタイトルで紹介されています。中里さんは新素材や新工法を使い、個々の体形に合わせた独自のデザインの服を安価に作れる準備をしていて「やがて衣服は一点物しか存在しなくなる」と主張されています。

 2014年に出版されたアンソニー・フリン著『カスタマイズ』(cccメディアハウス)には「大量生産から、低コストの“特注量産時代”へ」というサブタイトルが付いています。

 時代はマーケットインからユーザーインへと移行しつつあるといわれています。既にその傾向はみえてきています。準備を始めましょう。

今回の言葉   

**********************
 商品は製品別でなく、お客様ごとに作れ。
**********************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
雇用の安定 商売繁盛に向けた「ものづくり改善」(その3)

    【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 ...

    【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 ...


後工程はお客様の実行 儲かるメーカー改善の急所101項(その37)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 後工程はお客様の実行  「お客様第一」とか「後工程はお客様」といった言葉をいたるところで耳にします。ところが実際には...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 後工程はお客様の実行  「お客様第一」とか「後工程はお客様」といった言葉をいたるところで耳にします。ところが実際には...


中国工場の実状を知る 中国工場の品質改善(その40)

 前回のその39に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.7 問題点を分かっていない】  ここまで全体を俯瞰(ふ...

 前回のその39に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.7 問題点を分かっていない】  ここまで全体を俯瞰(ふ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
プレス金型設計者の人材育成と日程管理

   「既存のベテラン設計者と同等の能力を持った設計者をなかなか育てることができない」と言う話をよく聞きます。そんな頭痛の種である、金型設計者...

   「既存のベテラン設計者と同等の能力を持った設計者をなかなか育てることができない」と言う話をよく聞きます。そんな頭痛の種である、金型設計者...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その13)

  ◆品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その3)  前回は、定着率が悪化したために、従来型作業からの転換ができなかった日系工...

  ◆品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その3)  前回は、定着率が悪化したために、従来型作業からの転換ができなかった日系工...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その19)

  ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その9) 1. 中国工場、品質の問題点を生産の3要素で捉える  中国工場で生産す...

  ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その9) 1. 中国工場、品質の問題点を生産の3要素で捉える  中国工場で生産す...