工場の構造 儲かるメーカー改善の急所101項(その62)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

5、設備改善の基本

◆ 工場の構造

 皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?

 出入り口の扉にはじまって、機械の扉、廊下の扉、資材収納ロッカーの扉、事務所の扉、倉庫の扉…と何をするにもどこに行くにも、扉の開け閉めが必要な工場です。

 以前、イギリスの工場に行った際、とにかく扉の多さに驚いたことがあります。理由を聞くと「法律がそうなっているから仕方がない…」という答えが返って来たのですが、本音を聞くと、意味のない多さだという答えが返って来たことを覚えています。

 当然ですが、扉があれば開け閉めの動作が必要になります。もちろん絶対に必要な扉はありますが、毎回の開け閉めは邪魔で面倒ですから理想はゼロなのだと思います。もし、工場の中に扉があったら、本当に必要かどうかを疑ってかかることです。

 防犯、防音、安全、衛生、省エネ、保温、法律上…といった必要不可欠の理由以外は美観上か、何となくだったりすることが多いと思います。工場はムダ追求の場所ですから、何となくあるといった物があってはならないと思いませんか。

 そもそもひねって開けるドアノブは、左利きの人には開けにくいし、両手が塞がっていたら開けられません。電車の各車両にある連結部の扉は本当に必要でしょうか?ムダに気付いて、最近は扉のない車両も増えています。

 昔からそうであった建物の構造のようなことになると、もうすべて当たり前の変えられない事実…といった受け止められ方がされがちですが、例外はないはずです。

今回の言葉   

******************************************
 工場内の扉は、防犯、防音、安全、衛生、省...

生産マネジメント

 

5、設備改善の基本

◆ 工場の構造

 皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?

 出入り口の扉にはじまって、機械の扉、廊下の扉、資材収納ロッカーの扉、事務所の扉、倉庫の扉…と何をするにもどこに行くにも、扉の開け閉めが必要な工場です。

 以前、イギリスの工場に行った際、とにかく扉の多さに驚いたことがあります。理由を聞くと「法律がそうなっているから仕方がない…」という答えが返って来たのですが、本音を聞くと、意味のない多さだという答えが返って来たことを覚えています。

 当然ですが、扉があれば開け閉めの動作が必要になります。もちろん絶対に必要な扉はありますが、毎回の開け閉めは邪魔で面倒ですから理想はゼロなのだと思います。もし、工場の中に扉があったら、本当に必要かどうかを疑ってかかることです。

 防犯、防音、安全、衛生、省エネ、保温、法律上…といった必要不可欠の理由以外は美観上か、何となくだったりすることが多いと思います。工場はムダ追求の場所ですから、何となくあるといった物があってはならないと思いませんか。

 そもそもひねって開けるドアノブは、左利きの人には開けにくいし、両手が塞がっていたら開けられません。電車の各車両にある連結部の扉は本当に必要でしょうか?ムダに気付いて、最近は扉のない車両も増えています。

 昔からそうであった建物の構造のようなことになると、もうすべて当たり前の変えられない事実…といった受け止められ方がされがちですが、例外はないはずです。

今回の言葉   

******************************************
 工場内の扉は、防犯、防音、安全、衛生、省エネ、保温、法律上…必要なものに限定せよ。
******************************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中国工場の品質向上 事例 【連載記事紹介】

  ◆こうすれば失敗しない!中国工場の品質改善 日系企業が中国本土へ工場進出してから、30年余が経過しています。製造業でみると中国工場を...

  ◆こうすれば失敗しない!中国工場の品質改善 日系企業が中国本土へ工場進出してから、30年余が経過しています。製造業でみると中国工場を...


中国工場の実状を知る、部品・材料について 中国工場の品質改善(その30)

【第2章 中国工場の実状を知る】 【日本工場と中国工場の違い】  前回のその29に続いて解説します。 (5)お礼の言葉は一回のみ  中国人の同...

【第2章 中国工場の実状を知る】 【日本工場と中国工場の違い】  前回のその29に続いて解説します。 (5)お礼の言葉は一回のみ  中国人の同...


在庫を利用して購入コストを下げるには(その4)

1.在庫品と受注品を組み合わせて操業度を高める(自動車方式)    ブルウィップ効果の激しい受注生産品と安定的な在庫生産品の生産を組み合わせ...

1.在庫品と受注品を組み合わせて操業度を高める(自動車方式)    ブルウィップ効果の激しい受注生産品と安定的な在庫生産品の生産を組み合わせ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型改修の後にとるべき処置とは

        今回は、すでに量産体制に入った金型において、例えば故障や製品不良が起こった際に行う金型改修の...

        今回は、すでに量産体制に入った金型において、例えば故障や製品不良が起こった際に行う金型改修の...


製造業のIoT活用は時代遅れ

 工作機械見本市に行きました。最近はインダストリー4.0、スマート工場、IoTなどが騒がれています。さぞかし機械メーカはネット活用に力を入れているのかと期...

 工作機械見本市に行きました。最近はインダストリー4.0、スマート工場、IoTなどが騒がれています。さぞかし機械メーカはネット活用に力を入れているのかと期...


工場での色管理・その他の注意点 中国企業の壁(その43)

        工場の識別表示の手段として色を使うこと。色の持っている意味を信号を例として説明すると理解が深まるというこれまでの連載記事に対して、読...

        工場の識別表示の手段として色を使うこと。色の持っている意味を信号を例として説明すると理解が深まるというこれまでの連載記事に対して、読...