中国企業改善指導のポイント 中国工場の品質改善(その75)

更新日

投稿日

生産マネジメント

【中国工場の品質改善 連載全84回から各章の冒頭ページ 】

 前回のその74に続いて解説します。

【第5章】中国企業改善指導のポイント

 第5章では、既存の取引先である中国企業の改善指導のポイントについて記します。

 自社工場の改善と取引先の改善で大きく異なることがあります。それは何でしょうか。答えは行動の主体が違うことです。自社工場の場合、行動の主体は自分たちであり、自分たちが頑張ることで改善することができますが取引先の場合、行動の主体は相手になりますので、自分たちがいくら頑張っても相手が動いてくれないことには改善は進みません。先方が動いてくれて、対応してくれてなんぼの世界なのです。ですから、取引先の改善を促す時は相手にどうしたら動いてもらえるか、対応してもらえるかを考えることが大事になります。

1、取引先に動いてもらうには

(1) 日経企業と同じスタンスで臨まない

 繰り返しますが、中国企業との取り引きでは日系企業を相手にするときと同じスタンスで臨んではいけません。日系企業なら難なく対応可能なことでも対応できないことが多々あります。日系企業と同じようなペースで改善が進むとは考えないことです。一度に大きな前進を望むのは無理でも、小さな前進なら出来るはずなので、それを繰り返していくことを考えます。小さな前進であっても長い目でみれば、大きな前進になるのですから。

(2) 諦めないこと

 中国企業がこちらの要求に対して、何も対応してくれないことですっかり諦めてしまい、購入は続けるものの改善要求をしなくなる日系企業もあります。これは最悪のパターンといえ、中国企業は何も文句を言わない顧客は、今の品質で満足していると勝手に考えます。もっとも何の文句も言わずに買い続けていたとすれば、それは自社の製品に満足しているからと、日本企業でもそう考えるのではないでしょうか。

 中国企業が何の対応もしないような場合でも「うちは今のおたくの品質には満足...

生産マネジメント

【中国工場の品質改善 連載全84回から各章の冒頭ページ 】

 前回のその74に続いて解説します。

【第5章】中国企業改善指導のポイント

 第5章では、既存の取引先である中国企業の改善指導のポイントについて記します。

 自社工場の改善と取引先の改善で大きく異なることがあります。それは何でしょうか。答えは行動の主体が違うことです。自社工場の場合、行動の主体は自分たちであり、自分たちが頑張ることで改善することができますが取引先の場合、行動の主体は相手になりますので、自分たちがいくら頑張っても相手が動いてくれないことには改善は進みません。先方が動いてくれて、対応してくれてなんぼの世界なのです。ですから、取引先の改善を促す時は相手にどうしたら動いてもらえるか、対応してもらえるかを考えることが大事になります。

1、取引先に動いてもらうには

(1) 日経企業と同じスタンスで臨まない

 繰り返しますが、中国企業との取り引きでは日系企業を相手にするときと同じスタンスで臨んではいけません。日系企業なら難なく対応可能なことでも対応できないことが多々あります。日系企業と同じようなペースで改善が進むとは考えないことです。一度に大きな前進を望むのは無理でも、小さな前進なら出来るはずなので、それを繰り返していくことを考えます。小さな前進であっても長い目でみれば、大きな前進になるのですから。

(2) 諦めないこと

 中国企業がこちらの要求に対して、何も対応してくれないことですっかり諦めてしまい、購入は続けるものの改善要求をしなくなる日系企業もあります。これは最悪のパターンといえ、中国企業は何も文句を言わない顧客は、今の品質で満足していると勝手に考えます。もっとも何の文句も言わずに買い続けていたとすれば、それは自社の製品に満足しているからと、日本企業でもそう考えるのではないでしょうか。

 中国企業が何の対応もしないような場合でも「うちは今のおたくの品質には満足していない。もっと品質を良くしてくれないとだめなんだ」と言い続け、諦めることなく改善要求をし続けることが大事になります。

 中国に慣れ始めた人の中には、中国企業とはそういうものだと変な悟りを得てしまう場合もありますので、決してそうならず諦めずに前に進めましょう。

 次回は(3) キーマンを見つけるから解説を続けます。

 【出典】根本隆吉 著 「中国工場の品質改善」 日刊工業新聞社発行、筆者のご承諾により抜粋を連載 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
チームとして改善を進める:現場改善のヒント(その2)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


不良の原因は自工程だけではない 品質を考える(その3)

  ◆ 不良の原因は自工程だけではない 1. 品質を考える:客先クレームを分析してみると  客先からのクレームが返って来てその原因を調...

  ◆ 不良の原因は自工程だけではない 1. 品質を考える:客先クレームを分析してみると  客先からのクレームが返って来てその原因を調...


「C型PDPC」とは(6) 【快年童子の豆鉄砲】(その88)

  3.「C型PDPC」の使い方 3)各ステップの進め方:【快年童子の豆鉄砲】(その87)からのつづき 【この連載の前回:【快年童子の...

  3.「C型PDPC」の使い方 3)各ステップの進め方:【快年童子の豆鉄砲】(その87)からのつづき 【この連載の前回:【快年童子の...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
上長、意識改革のアクションプランとは

        今回は、上長役職に 職場や部門内外のマネジメント状況に於ける 現状の課題認識 や 働き方改革の取り組みに対して前向きに対峙し、会社と...

        今回は、上長役職に 職場や部門内外のマネジメント状況に於ける 現状の課題認識 や 働き方改革の取り組みに対して前向きに対峙し、会社と...


検証記録が残せていない事例

  ◆ 位置決め方法を再改善するもまだ足りないものが  この中国企業ではプレスで鉄製支柱の穴あけ加工をやっていた。重要寸法である穴位置は...

  ◆ 位置決め方法を再改善するもまだ足りないものが  この中国企業ではプレスで鉄製支柱の穴あけ加工をやっていた。重要寸法である穴位置は...


赴任者のために 中国工場管理の基本事例(その7)

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その5)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その4)に続いて解説します。 ◆...

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その5)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その4)に続いて解説します。 ◆...